自治体の婚活支援

AI婚活ができる自治体「大阪」の婚活支援は?おすすめ結婚相談所

2021年から政府が補助金を出して、AIを使った婚活支援事業に乗り出しました!

地方各地でかなりの安い料金で結婚相談所さながらのお見合いができるとあって全国各地で話題になっていますが、「大阪ではどこでそんな婚活支援やってるん?」と気になっている方も多いようですね。

全国に広まるAI婚活の「出会いサポートセンター」

全国各地では、〇〇出会いサポートセンターといった名前で運営されている自治体が主体となって、社団法人などの団体に委託をして運営している結婚相談所のようなものが数多くあります。

AIマッチングも取り入れた出会いサポートセンターとは?

結婚を考えている独身証明書を提出した独身男女が登録をしたシステムにアクセスし、お引き合わせ(お見合い)の申し込みができたり、お申込みされたりすることができるものです。

まさに、民間の結婚相談所のような仕組みで、自治体によってはAI(人工知能)のマッチングシステムが導入されていて、あなたと相性の合いそうな人をピックアップして紹介してくれたりといったサービス内容。

利用しているのは、基本的にその自治体に住んでいる人が登録していることが多くなるので、全国に人を対象にした婚活はできませんが、結婚するなら地元の人と出会って結婚したいという人にとって利用しやすいサービスになっています。

しかも、

料金はたったの10,000円程度(2年間有効)

で利用することができ、それ以外にほとんど料金がかからないのが特徴です。

民間の結婚相談所ともなると、数十万円かかることもしばしばですが、それがここまでの低価格で利用できるとなると気になる方も多いはずです。

2021年からは政府もこのAIのマッチングシステムに補助金を出したりと支援に乗り出しているので、注目を集めているところでもあります。

大阪には残念ながら今のところない…

残念ながら、大阪にはこのような自治体が主体となって運営している大阪出会いサポートセンターなるもの取り組みは現時点ではありません。

大阪が主体となった、婚活イベントなどは開催されることはありますが、現状、コロナ禍でそれも行われていないような状態です。

大阪以外の兵庫や奈良の人向けの出会いサポートセンターは存在します。

兵庫出会いサポートセンターって実際どう?⇒口コミ・評判・成婚実績兵庫出会いサポートセンターでは、1対1のお見合いができたり、婚活パーティーに参加できるようになったりとあなたの婚活を応援してくれる場所です。でも、実際には自分の条件に合う人がいなかった…という口コミもあるので、本当に婚活の場所としてふさわしいのかチェックしてみましょう。...
なら結婚応援団って実際どう?⇒口コミ・評判・実績をチェックする!なら結婚応援団では、奈良県内の婚活イベントやパーティーなどの情報を入手することができます。5,6回参加して結婚に繋がる出会いを見つけて結婚した!…という口コミも。成婚実績はどれくらいなのか?チェックしてみましょう。...

大阪にはAI婚活ができる自治体主体のセンターはない!ない理由とは?

では、東京に次いで人口の多い大阪がこのようなAI婚活が取り入れられれば、当然ながら利用者は多くなるはずなのに、どうして自治体は動かないのでしょうか。

大阪市の考え「民間でできることは民間に」

実は、市民の声として「大阪にも大阪市営の結婚相談所を作ってほしい」という声はあがっていました。

大阪市の公式サイトでも、今はページ自体が削除されてしまってないのですが、「民間にできる取り組みについては民間に任せる」という基本的な考えのもとで、民間の取り組みの状況やコロナ禍の影響をふまえて検討していくというようなスタンスというようなことが書かれていました。

民間の取り組み状況を見ながら検討はしていくようですが、地方各地で取り組まれているAI婚活が大阪でできないはずはありませんよね。

政府も補助金を増やしてAI婚活を推し進めていくというくらいですから…。

では、なぜ積極的に大阪で自治体主体のAI婚活が取り入れられないのか…そこには、次のようなことが大きな理由として考えられます。

大阪はできない?民間の結婚相談所との兼ね合いがある

大阪は人口も多く、自治体主体のAIも取り入れた1万円程度で安く利用できる結婚相談所があれば、利用者は多くなりすぐに会員数も獲得できるはずです。

でも、なぜ大阪はそれをやらないのかというと、大阪が事業の乗り出すことで、民間の結婚相談所が苦境に立たされてしまうからです。(※あくあでも個人的には考えにはなりますが…。)

自治体の婚活支援事業の出会いサポートセンターでは、基本的にはその自治体に住んでいる人が対象になるのですが、民間の結婚相談所ともなれば、全国の人を対象に各地から入会者がいます。

そういう意味では、自治体と民間とで利用者のすみわけができいいのではないかと思われますが、大阪の場合、民間の結婚相談所にとってみればそのことは死活問題になりかねません。

民間の結婚相談所の会員のほとんどは、東京や大阪の都市部の人が中心になっていますから、大阪で自治体主体の結婚相談所ができれば、当然、競合してしまうことになります。

自治体主体だと1万円程度で利用できるのに対して、民間の結婚相談所は数十万円とまとまった金額がかかりますから、大阪市民がどちらを選ぶかは明白ですよね。

大阪市が民間でできることは民間で…というのは、当然の流れであってで、実施できない理由がここにあるのではないかと思います。

今のところ、大阪が主体となった自治体の婚活支援を利用できないのは残念なところであはりますが、民間の結婚相談所でもAIのマッチングシステムも取り入れた結婚相談所はありますよ。

大阪でAI婚活を利用するには?AIマッチングを取り入れたおすすめ結婚相談所

 

会員数81,000人以上と業界の中でもトップクラス

成婚主義にこだわっていて専任カウンセラーが入会後のプロフィール作りやお相手探し、お見合いのセッティングまできめ細やかにサポートをしてくれるので、仕事が忙しくてなかなか時間がない人でも利用しやすくなっています。

「AI looks」と「AI history」のマッチングでご紹介!

IBJメンバーズの「AI looks」という顔認証機能で、あなただけの顔の好みだけではなく、お相手の好みも反映させ、お互いに見た目が好みのタイプな人をピックアップしてくれます。

また、「AI history」では、過去のお見合いデータや活動履歴などからAIが判断して、相性が合いそうなお相手もご紹介!自分だけでは見つけられなかった人と出会うことが可能です。

IBJメンバーズの公式サイトによると、3か月以内お見合い交際率が89.3%、成婚率は業界最高水準の50.5%にものぼります。(2021年1月~6月の半年間での主要コース実績)。

 

<公式サイト>IBJメンバーズを確認してみる

 

 

精度の高いAIマッチングを実現!

パートナーエージェントでは、2021年8月よりさらにマッチングの精度を高めた最新のAIシステムを導入!あなたの希望条件だけではない、あなたに合った人をAIが紹介してくれます。

新規入会者を獲得する以上に、入会後の成婚率にこだわりを持っているのがパートナーエージェント専任コンシェルジュによる徹底したサポートがあるので、婚活にやや不安がある人でも安心。まずは、資料請求か無料相談を受けてみて自分に合うのかチェックしてみましょう。

<公式サイト>パートナーエージェント