エン婚活エージェントって実際どうなの?
会員数少なくて会えない?
と気になっている方も多いかもしれませんね。
エン婚活エージェントの紹介可能人数は、約30,000人で確かに少なく会えない人もいました。
ですが、2024年7月1日からTMSにも新たに加盟したため、料金はそのままで一気に紹介可能人数が一気に18.7万人に!
これまでの「エン婚活では、会員数が少なくてなかなか会えない」というデメリットが大幅に解消されています。
ここでは、これまでに500社以上の婚活サービスをリサーチ比較してきた筆者が、エン婚活エージェントの特徴から料金、リアルな口コミ評判、メリットデメリット、入会から成婚退会までのステップをまとめてみました。
エン婚活エージェントを利用するべきか悩んでいる人ほど、最後まで目を通してみてくださいね。
01 | エン婚活エージェントの基本情報と他社にはない特徴<まとめ>
03 | エン婚活エージェントの料金は本当に安い?
04 | エン婚活エージェントを利用するメリット・デメリット
05 | エン婚活エージェントに入会から成婚退会までの全ステップ
06 | エン婚活エージェントが向いている人は?
エン婚活エージェントの基本情報と他社にはない特徴<まとめ>
まずは、エン婚活エージェントの基本的な特徴を理解していきましょう。
会社概要
- 社名:エン婚活エージェント
- 設立:2016年2月18日
- 事業内容:オンライン結婚相談所の運営/ファミリーエンゲージメントツールの運営、各種カウンセリング、交際・結婚に関する調査研究 等
- 事業所所在地:東京都渋谷区代々木3-23-4 VORT西新宿2ビル10F
引用元:https://en-konkatsu.com/company/
エン転職でお馴染みのエン・ジャパンのグループ会社として、2016年に、オンライン完結型で店舗を持たない結婚相談所として誕生しました。
会員数はTMS加盟で3万1000人⇒18.7万人に!
エン婚活エージェントは、もともと紹介可能人数が30,694人(2023年6月データ)で少ないのがネックでした。
ただ、2024年5月16日からJBAにも加盟、そして2024年7月1日からはTMSにも加盟したため、紹介可能人数は約18.7万人に大幅アップ!これまで他社と比べてもデメリットでもあった「エン婚活エージェントの会員数が少なくて会えない」という点が解消されています!
料金自体はそのままで、より多くの会員との出会えるチャンスが増えたので利用する価値が大きくなったのが最近のエン婚活エージェントです。
その中でも、エン婚活エージェントが加盟しているコネクトシップでは、
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- スマリッジ
- ノッツェ
- 官公庁マリッジ etc
12社の結婚相談所が加盟していて、エン婚活エージェントに在籍しながら、他の大手結婚相談所の会員ともお見合いが組むことができます。
そのため、エン婚活エージェントの安い料金で利用しながら、もっと高い料金を支払って入会している他の相談所の会員とも出会えます!
男女比はバランスが取れている!
男性54%:女性46%
エン婚活エージェントでは、男女共に会員数のバランスがよく男性の方がやや多くなります。そのため、女性の方がより多くの男性との出会いの機会が多いと言えるでしょう。
会員の年齢層
20代から40代の結婚を真剣に考えた男女だけが活動しているので、遊び目的の人と出会って遠回りしてしまう心配もありません。
男性会員…30代・40代がメイン
- 20代…7%
- 30代…42%
- 40~45歳…35%
- 50代…14%
女性会員…20代・30代がメイン
- 20代…13%
- 30代…59%
- 40代…23%
- 50代…5%
学歴レベル
エン婚活エージェントの学歴レベルは、男女共に大卒以上の人が過半数を超えています。
男性
- 高卒…13%
- 専門卒…11%
- 短大・高専卒…2%
- 大卒…54%
- 院卒…15%
女性
- 高卒…7%
- 専門卒…13%
- 短大・高専卒…13%
- 大卒…59%
- 院卒…6%
年収レベル
男性会員(100%定職)
年収600万以上ある男性会員が43%在籍しています。
- ~200万円…1%
- 201~400万円…16%
- 401~600万円…41%
- 601~800万円…26%
- 800~1000万…10%
- 1000万以上…7%
女性会員
- ~200万円…12%
- 201~400万円…38%
- 401~600万円…35%
- 601~800万円…11%
- 800~1000万…2%
- 1000万以上…1%
データ参照元:https://en-konkatsu.com/entry-data/
料金的にも他社より安くてお手頃!
エン婚活エージェントで活動すると、料金がかなりお手頃です。
登録料…10,780円(税込)
月会費…14,300円(税込)
受けられるサービス
- 条件に合ったお相手紹介人数(毎月6名以上)
- お相手検索(毎月10名までお申込み可能)
- 専門部署によるコンタクト(お見合い)の日程調整
- コンタクト(お見合い)の実施回数上限なし
- オンライン講座の受講
- 紹介開始前後の専任アドバイザーとの「活動スタート面談」(電話orビデオ通話)
- 初交際成立後の専任アドバイザーとの「初交際アドバイス面談」(電話orビデオ通話)
- 活動における相談やお悩みを電話・メールでサポート
上記の活動費用に加えて、お見合い料や成婚料もかかることもありません。
オンライン完結型でも専任コンシェルジュがしっかりサポート!
エン婚活エージェントは店舗を持たないオンライン完結型の結婚相談所です。(※唯一、東京本社でのみお試し無料相談を受け付けています。)
相談所によっては、定期的に店舗へと足を運ばないといけないところもありますが、エン婚活エージェントの場合はそういったことも必要ありません。
オンライン完結型でありながら、しっかりと担当の専任コンシェルジュがついて電話やメールなどでいつでも気軽に相談ができ、サポートもしてもらえるので安心ですよ。
成婚実績No.1のオンライン結婚相談所
エン婚活エージェントは、TPCマーケティングリサーチが2020年12月7日~14日に実施した「累計成婚者数調査」によると、オンライン結婚相談所の中で成婚実績はNo,1!
- 6カ月以上活動を続けた方の成婚率=60%
- 成婚者のうち90%の方が活動開始1年以内に成婚
※成婚率:年間成婚退会者数÷毎月の平均活動会員数×100で算出
といった実績も誇ります。
エン婚活エージェントの口コミ評判・体験談を見て行こう!
エン婚活エージェントのリアルに体験した方の口コミ評判を見ていきましょう。
悪い口コミ評判はある?
まずは、悪い口コミがあるのか見ていきましょう。
対応が業務的に感じた
結婚相談所ほんまに悩むな…どうしよう…
はじめエン婚活にしようかなって思って日曜無料相談受けたけどなんか電話口の相手がすごく業務的でちょっと冷めたんよな……
引用元:Twitter
電話対応が業務的に感じてしまうことはあるようです。
エン婚活エージェントは、オンライン対応になるので対面での相談はできません。
電話やメールでのやりとりになるということはよく考えた方がよさそうです。
日程調整が進まない
コネクトシップはパートナーエージェントやエン婚活、スマリッジなどが登録していますが、コンタクト日程の調整が全く進みません。
引用元:yahoo知恵袋
コネクトシップのシステムでは、コンタクトが成立するとシステム上で都合の良い日時をお互いに入力する仕組みになっています。
入力するまでの猶予期間として70日間という制限はありますが、お相手の都合によってなかなか入会してもらえないということもあります。
- お相手が他の人と交際中
- プライベートで忙しいetc
様々な理由から候補日の入力に時間がかかる場合もあるので押さえておきたいですね。
地方は登録者数が少なく会えない!
地方田舎住まいなこともあり出会える人数も限りがあります… 結婚情報サービス(エン婚活)に登録しましたが、検索をしても同じ人ばかりで勿体ないのでやめました。※地方は登録者数が少ないのです
引用元:yahoo知恵袋
地方でもどこの地方かにもよりますが、登録者数が少なく同じ顔触れで退会した方もいるようです。
地方の場合は、エン婚活エージェントに限らず、どこの相談所でも人口に比例して会員数は少なくなりります。
地方でも人口の少ない田舎に住んでいるという場合は、エン婚活エージェントでも会員数が少なくなるので、関東や関西圏の人などできるだけ対象範囲を広げましょう。
地元だけにこだわってしまうと、会員が少なくてすぐ一巡してしまうこともありえます。
良い口コミ評判
一方、良い口コミ評判には何があるのでしょうか。
しつこい勧誘がないのがいい!
パートナーエージェント、ツヴァイにも行ったけど、ここが一番あっさりしている。
PCでの説明もないし、しつこい勧誘もない。
時間もすぐに終わった。
周りに会員の人もいない。引用元:google口コミ
東京本社でのみ店舗での無料相談を受けていますが、基本的にしつこい勧誘自体がないのがエン婚活エージェントの良さでもあります。
オンラインで安く続けやすい!
コロナで対面はなく、電話で相談でしたが無理な勧誘もなく、料金も安かったので続けやすいかと思います。
オンラインなので、今のご時世こうゆうのがいいかもしれない。
入って頑張ってみようかと思いました。引用元:google口コミ
オンラインですべても完結できる分、他社と比べても料金が安くなっています。
料金の安さでとオンラインの手軽さで始めた人も少なくありません。
オンラインでもサポートも良し!
サポートにも料金にも満足している方もいます。
オンラインなのにサポートは結婚相談所と同じなのが今までにない感じでした。内容も価格帯も始めやすいので頑張れそうです。
引用元:google口コミ
成婚者:手ごろな料金で結婚相談所を利用できて良かった!
Q1.エン婚活エージェントを始めたきっかけはなんですか?
―職場等で出会いがなく始めた婚活アプリやパーティーでは、なかなか真剣な出会いがなかったため、結婚を前提にしている人と効率よく出会いたいと考えて利用を始めました。また、金額が手頃だったことも大きな理由です。
引用元:https://en-konkatsu.com/experiences/15472/
効率よく、他の結婚相談所よりも手軽という料金が選ばれる理由になっているようです。
成婚者:日時調整だけで出会いが確約されるのがよかった!
Q5.エン婚活エージェントのおすすめポイントを教えてください。
―低価格なので気軽に始めやすいこと。1回目の出会いまでお相手とのやりとりが日程調整だけなので必要最低限の手間しか発生せず出会いが確約されること。
引用元:https://en-konkatsu.com/experiences/20896/
マッチング後は日程調整だけで誠実な相手と出会えるので、マッチングアプリよりも効率的ですね。
1人目で出会った相手と成婚退会した方も!
Q.S様は実際にお会いした方は成婚相手の方のみとお聞きしています。お相手について教えてください。
大卒の26歳の方です。はじめにプロフィールを見て、雰囲気が良いなと思っていました。
自分からお申し込みをしたと勘違いしていたのですが、実はお相手からのお申込みで会うことになった方で。
これまでの恋愛では私からアプローチすることが多かったので、お申込みをもらって素直に嬉しかったですね。
実際に会うと、写真よりも断然可愛くて驚きました(笑)。
引用元:https://en-konkatsu.com/experiences/12739/
なんとこちらの方は、1人目のお相手と出会ってそのまま成婚退会にいたったようです。
エン婚活エージェントの口コミ評判<まとめ>
エン婚活エージェントの口コミの悪い面だけを見ると、
- 電話で業務的に感じた…
- 実際にお見合いまでなかなかいけなかった…
- 地方だと会員数が少ない!途中退会してしまった…
という方もいます。
一方、良い口コミでは、成婚退会した方や満足されている方も多く、
- 料金がリーズナブルで始めやすかった!
- オンラインでもサポートも悪くなかった
というところで共通して満足している方が多いようですね。
どこの結婚相談所を利用したとしても、すべての人が成婚退会ができるわけではありませんから、エン婚活エージェントの口コミ評判による評価はおおむね良いと言えるのではないでしょうか。
エン婚活エージェントの料金は本当に安い?
エン婚活エージェントの料金が本当に安いかも調べてみました。
エン婚活エージェントで1年間活動した時の年間活動費でみると、総額で182,380円(税込)。
名称 | 1年間の活動費用(税込) |
エン婚活エージェント | 182,380円 |
スマリッジ | 125,400円 |
オーネット | 314,600円 |
ツヴァイ | 300,300円 |
IBJメンバーズ | 606,100円 |
パートナーエージェント | 383,900円 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 244,200円 |
サンマリエ | 618,200円 |
※料金は改定される場合もあるため、目安として見て頂き、最新の情報は公式サイトにてご確認くださいませ。
よく比べられることの多いスマリッジの方が料金としては安くなりました。
ただし、スマリッジは会員数3万人でエン婚活エージェントの会員数は9.9万人ということを考えるとコスパ的には断然エン婚活エージェントが上になります。
店舗型の相談所のIBJメンバーズと比べれば、3分の1程の安い料金で利用することができるのでかなりリーズナブル。
オンライン完結で店舗の家賃や人件費を削減しているからこそ、安い料金が実現できている証拠でもあります。
エン婚活エージェントを利用するメリット・デメリット
エン婚活エージェントのメリットデメリットには何があるのでしょうか。
デメリット
エン婚活を利用するデメリットとしては次のようなものがあります。
- 対面でカウンセラーに相談できない
- お見合いが成立後の日程調整で相手から予定をなかなか入力してもらえないことがある
- 人口の少ない地方になると会員数が少ない・会えない
といったところになります。
オンライン完結型の結婚相談所になるので料金が安い分、対面でカウンセラーに相談はできません。
エン婚活では、電話・メール・ビデオ通話でのカウンセラーとのやり取りが基本になります。
また、コネクトシップではお見合いが決まればシステム上で入力する仕組みなので、相手の都合によって時間がかかることもあります。
お見合い前の1人の人にこだわることなく、とんとん拍子で進む人とのご縁を大切にしていきたいですね。
注意点としては、エン婚活エージェントが加盟しているコネクトシップは、サクラがいたりということは絶対にありえませんが、会員の多くは関東・関西圏の人が中心になること。
2023年6月データ
会員数:30,694名
エリア別有効会員数(関東17,162名・関西5,779名)
7割以上が関東関西の人になることからも、人口の少ない地方の方で利用する場合は、対象を広げて活動していくようにしましょう。
具体的には、下記の地域の方はデメリットになるので気を付けましょう。
エン婚活エージェントの会員数の少ないエリア
北海道、宮城県、静岡、広島、岡山、山口、福岡、佐賀、熊本
※毎月6名以上の紹介が難しい場合があります。
エン婚活エージェントの対象エリア外
青森・岩手・秋田・山形・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・鳥取・島根・神川・徳島・愛媛・高知・長崎・大分・宮崎・沖縄
コネクトシップで活動した人の中には、自分の希望エリア外の人から申し込みがきたので、会ってみたところご縁に繋がったという方もいます。
地方の人は積極的に都会の人にコンタクト(お見合い)の申し込みを入れるようにしましょう。
ちなみに、都会の人は地方の人も視野に入れて活動することで良いご縁が生まれることもあると覚えておきましょう。
ただし!
2024年5月16日からエン婚活エージェントがJBAにも加盟し、紹介可能人数が9.9万人にまで増えました。
人口の少ない地方の会員数が少なくなるのは当然ですが、それでもスケールメリットは大きくなっているので、何度もいいますがこれまでのデメリットが大幅に解消されています。
メリット
エン婚活エージェントのメリットとしては次のようなものがあります。
- オンライン完結型だから忙しくても隙間時間で利用しやすい
- 料金も他の相談所に比べてリーズナブルに活動ができる
- コネクトシップ・JBAなどの他の大手相談所に在籍の会員ともお見合いができる
- 月に6人以上の紹介があるので受け身の人でも利用しやすい
- オンラインでも実績ある相談所で活動ができる
といったメリットがあります。
エン婚活エージェントは、なんといっても料金がリーズナブル!JBAへの加盟で料金そのままで大幅に会員数が増えたので、コスパもさらに良くなりました。
そして、自分で検索システムを使ってお相手にお見合いの申し込みをするだけではなく、毎月6人位以上の紹介も受けられます。
もちろん、お互いにお見合いがオッケーとならないと会うまでにはいきませんが、自分からなかなか積極的にいけないタイプの人でも待っていれば紹介もあるので安心です。
また、オンラインで実績も成婚実績No1という実績もあることからも、相談所での婚活が初めてという方にとっても実績面でも安心して活動できる環境があります。
エン婚活エージェントに入会から成婚退会までの全ステップ
エン婚活エージェントに入会から成婚退会までのステップを見ていきましょう。
会員登録
まずは、公式サイトから必要事項を登録フォームに入力していいます。
入力が完了すれば、翌々日までにはあなた専用のマイページが作成されて完了メールが届きます。
マイページ作成
メールに届いたURLからマイページにログインし、必要書類をスマホで撮影してアップロードします。
- 本人確認証明書(免許証・パスポート)
- 独身証明書
- 収入証明書(男性のみ)
- 卒業証明書
- 資格証明書(医師や弁護士、税理士など)
お見合い写真もスマホからアップロードができます。
エン婚活エージェントでも、できればプロカメラマンによるお見合い用の写真を利用した方が印象がいいです。
必要に応じてエン婚活エージェントで撮影会も実施されているので、カウンセラーに確認してみましょう。
プロフィールの内容については、カウンセラーに添削もしてもらってより良いものに仕上げればOK。
専任のコンシェルジュとは、電話やメールを使って婚活の悩みがあったり進め方で疑問なことがあれば相談できます。
不安なく婚活が進められるようにサポートしてくれますよ。
紹介(毎月6人以上)の中から選んでお見合いの申し込み
マイページの作成が完了すれば、エン婚活エージェントから希望条件に合う人の中から毎月6人以上の紹介を受けられます。
その中から会ってみたいと思う方にお見合いのリクエストを送り、相手もオッケーであればお見合いが成立です。
マイページから都合の日時や場所を選択して、当日を待ちます。
実際に会うのではなく、オンラインでのファーストコンタクトも選択が可能なので、状況に応じて利用していくといいかもしれませんね。
My PRで自分で検索してお見合いの申し込み(月10名)
カウンセラーからの紹介もありますが、自分でコネクトシップのシステムのMy PRを使ってお相手を検索することもできます。
プロフィールを見た上で、条件や好みのタイプの人にお見合いの申し込みを入れるということも可能です。
お見合い(ファーストコンタクト)
実際にお相手と会って会話を楽しみながら相手のことを理解したり、あなた自身のことを理解してもらいましょう。
お互いに次も会っていきたいとなれば、交際がスタートなります。
交際スタート
エン婚活エージェントでは、この時点ではお一人に絞る必要はなく、この時点では、複数人とのお友達としての交際が可能です。
エン婚活エージェントからの毎月の紹介も引き続き続いていくので、より多くの人と交際をしながら一人の相手を絞っていきます。
真剣交際
恋人として真剣に1人の人と真剣交際をしていきます。
交際を楽しみながらも、お互いの価値観を擦り合わせて結婚へ向けて進んでいきましょう。
ちなみに、宿泊を伴うデートは原則禁止されているので気を付けましょう。
成婚退会
お互いに結婚の意思が固まった時点で成婚退会となります。専任コンシェルジュに連絡をして成婚退会する旨を報告します。
エン婚活エージェントでは、成婚料がかからないのでその点も安心ですね。
エン婚活エージェントの向き不向きは?
エン婚活エージェントは、
- オンライオン対応は不慣れ…
- 対象エリア外
という方には向いていませんが次のような方には向いています。
会員数が多い中でも、費用はなるべく安くおさえたい
仕事が忙しいのでオンラインで効率的に活動したい
オンライン結婚相談所の中でも実績あるところで活動したい
自分で相手を探すだけではなく、紹介も受けたい
といった方であれば、エン婚活エージェントを選んでおいて間違いありません。