島根県の縁結びサポートセンター「しまこ」って実際どうなの?
島根県の自治体の婚活支援事業として行っている島根県のしまね縁結びサポートセンター「しまコ」が気になっているという人も多いかもしれません。
でも、婚活する場所を選び間違えてしまうと、自分の条件に合った人に出会えないどころか大切な時間を無駄にしてしまう可能性もあります。
だからこそ、島根県の縁結びサポートセンターがあなたの婚活の場所として相応しいかどうか見極めるためにも、何ができるところなのか、特徴や魅力、しまコの会員数や成婚実績の過去から現在の推移、口コミ・評判をしっかりと把握しておきましょう。
Contents
島根県縁結びサポートセンターでできる婚活って?

まず、島根県の縁結びサポートセンターでできる婚活について見ていきましょう。
マッチングシステム「しまこ」を使ってお見合いができる
センターに来所をしてマッチングシステムに有料登録をすると、来所予約をした上でセンターにあるiPadを使ってお相手の情報を検索したり、リクエストのお申込みができるようになります。
2022年4月からは自宅のパソコンやスマホから会員の簡易プロフィールの閲覧もできるようになり効率的になりました。
ただ、お相手の写真を見たい場合は、1日に一度だけプロフィール開示の依頼を相手方にできるので依頼ができます。
相手側があなたの簡易プロフィールを見てオッケーすれば両者ともに見れるようになるという仕組み。
一日に一度だけのプロフィール開示依頼ができるという点はやや不便に感じるかもしれませんが、プライバシーをできるだけ守るという観点から、このようなやり方が取り入れらているのでしょう。
何度もセンターに足を運ぶ必要がなくなったという点では、以前よりも利用しやすくなっていますね。
システム上で実際に会ってみたいと思うようないい人がいれば、お見合いの申し込みをして相手方の承諾もあれば、サポーター(ボランティアスタッフ)立ち合いのもとお引き合わせをしてもらえます。
その後の交際に進むかどうかは、サポーターが後から確認してくれるので伝えるだけです。
かかる料金としては、
- 入会をするのに10,000円(2年間有効)
- その他…ボランティアスタッフの方の交通費500円、お茶代
としてかかますが、かなり破格の金額で異性とのお見合いができるものになっていますよ。
登録をするのに、独身証明書や各種身分証明書の提出が必須になるので、婚活の場所としても極めて安全なところにはなっています。
ちなみに、センターは、「松江センター」「浜松センター」の2か所があります。
利用できる対象者は、20歳以上の独身者で島根県在住、あるいは、在勤者、島根県へ移住希望の方に限られます。
地元島根県の人と出会いたいといった方には、向いている婚活場所になっています。
「はぴコ」ボランティアスタッフと相手を探すこともできる
さらに、ボランティアスタッフの「はぴコ」も希望する方には、事前に面談予約をすればボランティアスタッフと面談をして条件を伝えて、相手探しを一緒に手伝ってもらえます。
希望条件のお相手からもオッケーのお返事がもらえれば、お引き合わせとなりセンターに登録しているボランティアスタッフ「はぴこ」が立ち会いのもとお見合いすることができます。
- どんな相手を選べばいいのか分からない
- 大勢の人を相手に自分をアピールすることが苦手な人
- じっくりとお相手のことを知った上で交際を進めていきたい
と考えている人には、「はぴコ」に間に入ってもらいながら婚活を進めていくといいでしょう。
ある程度、自分で婚活を進めていくことができるという人は、「しまこ」、どう進めていいか分からない、サポートがほしい、結婚相手を選ぶのに第三者の意見も聞きたいといった人は、「はぴコ」も活用してみるのがいいかもしれませんね。
相手ありきの婚活になるので、必ずしもすべての人がお見合いまで成立すると保証されているわけであはりませんが、チャンスを広げていくことができる場所です。
婚活イベント・パーティーで出会いの数を広げられる
さらに、島根県内で行われている婚活イベントやパーティーの情報をメールマガジン「恋みくじ」に登録をすることで入手できるようになります。
参加費用はイベントごとで変わりますが、数千円程度とそれほど高くはありません。
過去には、
- ゲーム交流会
- ヨット体験会
- お食事会 etc
様々なものが開催されてきました。
また、出会いのための婚活イベントだけではなく、婚活をうまく成功させるためのセミナーなども開催されていて、自分の魅力をいかに相手に知ってもらえるかという力も高めていくことができます。
もっとたくさんの独身者と出会いたいという人や、積極的に相手に自分をアピールできるという人、最初はお友達から交際したいといった人は気軽に参加できるイベントやパーティーに参加してみてもいいでしょう。
ご縁はどこに転がっているかは分かりませんから、マッチングシステムの「しまこ」と婚活イベント・パーティーの両方を使って婚活を進めみるのもいいですね。
山陰連携!追加料金なくえんトリーとのマッチングも可能!
島根縁結びサポートセンターでは、マッチングの精度を高めるためにも、お隣の鳥取県「えんトリー」とも連携をはかっています。
山陰連携されているので、島根縁結びサポートセンターは、鳥取県の同じようなマッチングシステム「えんトリー」に登録している会員の方で山陰連携を希望している方とのマッチングも可能です。
島根だけのマッチングになると、人口自体も少ないことから登録者数も限られるというところもあるようです。
島根だけだと登録者数も限られるというところもありますが、お隣の鳥取県との連携がはかられているのはうれしいですね。
また、えんトリーの会員とのマッチングにあたって追加料金がかかるようなこともなく安心です。
島根県縁結びサポートセンターの利用者の口コミ・評判は?
島根縁結びサポートっていって、仕事が忙しく出会いがない人たちが、サポートを受けてる企業同士でお話したりして縁を結ぼう!みたいな企画があるみたいよ!!!!!
島根こいよ
— 【NrTv】かもとも花🐰🌸💕@島根のVTuber (@torxmo8) November 28, 2016
休みの日はインプット。
いつものように午前中は本屋、午後は実家で電子書籍を。これから5冊は読みたい。
それにしても島根も暑い。節約のため自家用車のエアコンは付けず、窓全開で走る。
しまね縁結びサポートセンターの紹介欄に「倹約家」と書いたぐらいだから。— うんかい (@kaki_tame) August 26, 2018
今日は日比谷しまね館にも行ってきました♪
本当は『しまね縁結びワークショップ』に参加したかったのですが定員に達してしまったため参加できず…
でも、好きな物が買えて良かった(^^) pic.twitter.com/4AoOW3iWsg— たなゆっこ (@ebilove2580) November 1, 2020
アパートに謎の封書が届く。差出人は書いていない。
事件か? と思いつつ、中をあける。
なんだ、しまね縁結びサポートセンターからだ。
出雲大社がらみで婚活企画をするらしい。募集は100人。えーと。今年2月に登録して、9か月目にして初めて「担当」からの情報発信。
不信、行かない。— うんかい (@kaki_tame) October 12, 2018
ワークショップなどのイベントについては定員に達してしまうこともあるので、なるべく早めに予約をしておきたいですね。
現在は、マッチングシステムも導入されてイベントもたくさん開催されています。
2021年から少子化対策として政府がAI婚活にも力を入れ始めているので、かなりの予算も掲げていて、もしかすると今後「しまこ」の知名度が島根県内でグンと広がる可能性も秘めています。
「しまコ」の会員数や成婚実績はどう?
しまね縁結びサポートセンターのしまこのマッチングシステムの会員数や成婚実績の推移をまとめてみました。
しまこ | えんトリー(山陰連携希望) | 成婚報告数 | |
2020年 | 425人 | ― | ― |
2021年 | 687名(男性 473 名・女性 214 名) | 503名(男性 349 名・女性 154 名) | 10組 |
2022年12月末 | 713名(男性 451 名・女性 262 名) | 590名(男性 419 名・女性 171 名) | 33組 |
引用元:https://www.shimane-enmusubi.com/wp/wp-content/uploads/2023/01/2212report%EF%BC%88%E7%A2%BA%E5%AE%9A%EF%BC%89.pdf
「しまこ」だけに限ってしまうと登録者は700名程度になりますが、えんトリーの人も希望することで対象者を増やすことに繋がりますね。
できれば、しまこに登録をするなら、えんトリーの人も対象にして山陰連携をしたいところ。
実際に会員同士の成婚数はまだ少ないのかもしれませんが、ここから成婚に繋げている人もいます。
婚活手段の1つとして活用するには、料金的にもかなりの安いので、
- 婚活にお金をかけたくないという人
- 島根か鳥取の地元の独身者と出会いたい人
は利用しておいてもいいのではないでしょうか。
さらに結婚の可能性を高めるためにしたいこととは?

自治体によっては、マッチングシステムの会員数が多いところで2000人以上抱えているところもあるのですが、それと比べると山陰連携でも1000人という数はまだ少ない印象ですね。
登録者数はどうしても人口に比例するところはあるので、致し方ないところかもしれません。
これから「しまこ」の認知度が政府の政策などにもよって島根県民の中で高まっていくことになれば、もっと会員数も増えたり実績も他県のように出てくる可能性もあります。
さらに結婚の可能性を高めたいという人は、できればしまコと併用しながら民間の結婚相談所も活用してみてくださいね。
民間の結婚相談所ともなると、独身男女4万2000以上の会員を抱えているような相談所もあるので、より大きな分母の中での婚活が可能です。
- 全国の人を対象に結婚相手を探したい方
- 自分の結婚相手には、収入や学歴などのある程度の条件を求める方
- しまコやえんトリーではいい人に出会えていない方
に向いています。
結婚相談所ともなると料金が高くつく…と考えている方もいるかもしれませんが、最近では比較的リーズナブルに利用できる結婚相談所も増えてきました。
選び方次第ではコスパよく効率的に結婚相手を探すことができるようになりますよ。
オーネットは業界最大級の会員数42,859名(男性:27,195名 女性:15,664名)を誇る結婚相談所です。※2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員・一部休止中会員を含む
累計ではない2022年の1年間だけで、会員同士のみの成婚退会者数は4,652名(2,326組)も出しています。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができ結果をメールで受け取ることが可能。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/