男性も年齢を重ねていくと、周りからまだ結婚もしていないの?というような見方をされることも増えてきますよね。
周りの友人が結婚をして家庭を持ち、子供もできてくるとそろそろ自分もかな?と考える方や結婚に対して焦りを感じる方もいることでしょう。
女性ほどの年齢的な焦りはないかもしれませんが、男性がいつまでも結婚しないでいると周りからは逆に何か問題があるのでは?と思われることも少なくはないので注意が必要です。
ここでは、結婚を真剣に考える独身男性の為に結婚相談所を選ぶ際のポイント、おすすめの結婚相談所までまとめてみました。
こんな時代だからこそ男性も女性にとっても安心して利用できる結婚相談所が再注目されています。全国会員数4万2000以上、大手結婚相談所「オーネット」ならリーズナブルに理想のお相手を探すことができ、対面・オンラインにも対応しています。まずは、理想の相手が見つかるのか無料結婚チャンステスト診断してみましょう。
\入会申し込みではないので費用がかかるようなことは一切ありません。/
Contents
結婚相談所を利用することの多い男性の特徴は?
結婚相談所は最後の砦で最終手段…とネガティブなイメージで捉えられる方もいるかもしれませんが、最近はもうそんな昔のイメージからはかけ離れてきています。
今や婚活アプリなどで気軽に利用できるサービスが普及し、婚活サービスを当たり前に利用していることからも結婚相談所へのハードルもむしろ以前に比べても下がっています。
男性でも結婚相談所を利用することで効率的に理想に近い結婚相手を見つけられる場所として捉えられてきている時代に入っていますよ。
そんな結婚相談所を利用することの多い男性の特徴を挙げてみました。
効率的に結婚相手を見つけたい人
男性の中には仕事が忙しくて、なかなかプライベートな時間が持てずに出会いの機会が限りが少なく女性から縁遠くなってしまっているという方も実は少なくありません。
そのため、自分の好みの女性や結婚したいと思えるような相手となかなか出会う機会がない人は意外と多いのです。
忙しい合間を縫って婚活ができない男性にとっては、結婚相談所を利用することで効率的に多くの女性の中から自分好みの相手を探していくことができるのです。
独身証明書を提出している真面目に結婚を考えた女性しか利用していませんから、当然ながら最初のお見合いから結婚を見据えたお付き合いができるのが魅力で利用する男性は多いですね。
結婚願望があり覚悟ができている人
結婚相手を見つけて家庭を持ちたい、子供がほしい…など結婚相談所を利用する男性は結婚願望があり覚悟ができている方が多いですね。
男性も女性も結婚に対してのモチベーションが高い人同士なので、お互いにすれ違うことなく結婚へ一直線へと突き進めるのです。
自然な出会いを待っていては、最初から結婚前提でとうまくいかない場合でも、結婚相談所なら最初から結婚をお互いに意識してお付き合いがスタートできるのが大きな特徴ですね。
婚活にサポートを必要とする人
男性も女性も人によっては恋愛経験が少なく、婚活をするのに何から始めればいいのか分からないという方もいることでしょう。
婚活アプリや婚活パーティーで手始めにスタートしたけれど、なかなかうまくいかずにその後のお付き合いに続かなかったり、お付き合いをしても結婚までたどり着かなかったりと遠回りしてしまう男性もいます。
中には、女性に対して苦手意識があってなかなか婚活へと踏み出せずにいるという男性もいます。
何かしら婚活においてサポートが必要という方は、結婚相談所の専任のカウンセラー(仲人)がついてサポートを受けながらできる仲人型の結婚相談所を利用する人が多いですね。
結婚相手を探していくことはもちろんのこと、交際がスタートしてから結婚までのフォローをしている相談所もあるので、婚活に不向きだ…という方ほど利用しておいて損はありません。
男性が結婚相談所を選ぶ際のポイント
男性が結婚相談所を選ぶにあたって、何をポイントに選んでいけばいいのか見ていきましょう。間違った場所で婚活をしてしまうと、お金はもちろんのこと大切なあなたの時間も失われてしまうので気を付けなければいけません。
分母の多い結婚相談所を選ぶこと
結婚相談所によって会員数はまちまちです。自分好みの女性を探そうと思うなら、やはりできるだけ会員数が多い相談所で活動することは必要不可欠です。
自分の条件に合った人や自分好みの相手を写真を見ながら探していくので、会員数が少ないところで婚活をしてしまうといずれ申し込みたい相手がいない…となってしまう可能性もあります。
過去の実績もあり会員数が豊富なところで活動することは、相談所選びで何よりも重要なポイントになってくるところです。
婚活に苦手意識のある方は仲人型の結婚相談所を選ぶこと
結婚相談所には、大きくわけでデータマッチング型の結婚相談所と仲人型の結婚相談所とがあります。
データマッチング型では主に自分で積極的に相手を探していける人がむいていて、仲人型の結婚相談所は専任カウンセラーがついてあらゆる面でサポートをしてくれるのが特徴です。
婚活に苦手意識があって何をどう進めていけばいいのか分からない…、お見合いが不安だ…というような方は仲人型一択でいいでしょう。
カウンセラーのサポートを受けながら進めていくことで、成婚の可能性を高めていくことができますよ。
男性に人気のおすすめ結婚相談所3選!
会員数&料金でバランスの取れた結婚相談所を選ぶなら

- 会員数:42,859名【男性:27,195名 女性:15,664名】(2023年1月1日)
- 初期費用:43,200円(税込)
- 月会費:12,600円(税込)
- 成婚料:0円
- 特徴:データマッチング型で条件に合う人を探しやすい
全国展開している業界最大手の結婚相談所、「オーネット」は42,859名(男性:27,195名 女性:15,664名)を誇る実績のある結婚相談所です。
ここ最近、プランが改訂されて20代向けの男性にもお得なエントリープランが利用できるようになりました!
1年間の活動費用
初期費用(入会金+前払い金)43,200円 +(月会費)12,600円(税込)×12 + 成婚料0円 = 税込194,400円
これはオーネットで利用する人の多いプレミアムプランと比べても15万円以上も安くお得に活動できる計算になります。
会員数や料金、実績などを考えるとバランスが取れていて、データマッチング型で条件に合う人を探しやすく、必要に応じてカウンセラーがついてサポートもついています!
まずは、本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるのか、結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりの女性会員を無料で診断してもらうことができる結婚チャンステストで無料診断を受けてみましょう。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
オンライン完結!会員数とコスパの良さならnaco-do(ナコード)

- 会員数:12.1万人(コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUM)
- 入会金:29,800円(税込)
- 月会費:14,200円
- お見合い料:0円
- 成婚料:原則0円
- 特徴:複数連盟が使えて会員数が多い・オンライン特化で料金が安い
naco-do(ナコード)なら4つの連盟(コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUM)に加盟しているので、会員数19.1万人と他社を圧倒した会員数の中で婚活が可能です。
知名度は大手相談所ほどではありませんが、会員数との兼ね合いを考えるとコスパは結婚相談所の中でも最強。
また、最初だけではなく活動状況にあわせたフォロー面談もあるので、婚活に不安があるという方でも安心して活動ができます。
\【無料】オンライン面談で相談できます/
男性特化で手厚いサポートあり!
- 会員数:86,002名(IBJ連盟)
- 初期費用:165,000円(税込)
- 月会費:16,500円(税込)
- 成婚料:220,000円
- 特徴:男性に特化・専任カウンセラーに24時間365日LIN相談OK!
ヒーローマリッジは、日本最大級の会員数を抱えるIBJ連盟の加盟店の1つ。その中でも男性に特化した結婚相談所で、男性カウンセラーによる徹底したサポートがあります。
料金はやや高いものの、「お見合い写真」の撮り直しを「毎月追加料金なし」で利用でき、常に魅力的なお見合い写真にアップデートをしながらお見合いのマッチング率を高められます。
さらに、婚活の情報交換ができたる会員限定の男性コミュニティもあり、自分のモチベーション維持や婚活にも役立てられますよ。
\【無料】オンライン面談で相談できます/