京都の自治体が主体の「京都婚活応援センター」が実際のところどうなの?と気になっている人も多いのではないでしょうか。
婚活する場所を選び間違えてしまうと、それだけ結婚が遠のいてしまう可能性もあるのでなるべくなら慎重に選びたいところです。
京都婚活応援センターがあなたの婚活に本当に必要かどうかなのかも含めて、口コミや評判をチェックしてみましょう。
Contents
京都婚活応援センターってどんなサービスが受けられるの?

まずは簡単に京都婚活応援センターを利用すれば、どんな婚活ができるのかということを見ておきましょう。
少子化対策に歯止めをかけるべく、京都府が力を入れて行っている婚活応援センターなので活かせるものもあるかもしれません。
京都府内の婚活パーティー・イベントの情報を入手できる
京都婚活応援センターに無料登録をしておくことで、京都府内で開かれている婚活パーティーやイベントなどの情報を入手することができるようになります。
京都府が直接開催しているイベントではありませが、様々な非営利団体やボランティアによって構成されているネットワークで主催されているものが紹介されていて、参加費用500円~数千円程度で参加が可能です。
センターへ無料登録をするにあたっては、
- 20歳以上の独身者であること
- 身分証明書
- 独身証明書
- 写真
が必要になってくるので、安心して婚活ができる場所になっています。
ちまたで開かれているような民間企業が行っている街コンや婚活パーティーなどには、独身ではない人も紛れ込んでいることも多く、遊び目的な人もいることから婚活の場所としてはリスクが高いですよね。
一方、京都婚活支援センターならそうした証明書が必要になったりと、手間がかかることからも遊び目的な人が利用できにくい仕組みになっています。
初めての婚活で不安もあるという方でもパーティーやイベントに参加しやすいところがあるのではないでしょうか。
イベントやパーティーも実に様々なものが開催されていて、
- BBQ婚活
- ピザを囲んだ婚活
- ウォーキング婚活
- 筆文字婚活 etc
ただ単純な婚活パーティーといったものだけではなく、様々な趣向を凝らしたイベントも開催されているので面白いものが多くなっていますよ。
婚活ノウハウセミナーで可能性を上げられる!
さらに、婚活のためのノウハウセミナーも開催されているので、婚活をしているけれど結果がついてこない…、うまくいかないし自信がない…というような人が学べるものも多くなっています。
- 上手くいかない思考のクセを見抜くためのセミナー
- 心で惹かれるための女性のコミュニケーション講座
- 幸せの結婚のための価値観夢ワーク etc
過去にはこうした様々なセミナーやワークも開催されていました。
婚活初心者がすごく利用しやすく、恋愛経験が少ないという人は積極的に参加しながら婚活に活かしてみるといいかもしれませんね。
京都婚活応援センターの口コミ・評判は?
京都婚活応援センターの口コミ評判を見ていきましょう。
10月に京都府がきょうと婚活応援センターなるものを開設するらしい( ꒪﹃ ꒪) どうしちゃったの…
— 椅子 (@ISU_instant) September 23, 2015
検索間違いついでに「きょうと婚活応援センター」の入会条件を読んでいたら「京都府内在住、在勤または結婚後京都に居住する予定」云々、大阪在住だとなかなかね・・・
— 朱宮 (@akenomiya) October 5, 2016
基本的には、20歳以上の独身者で京都に在住、あるいは、在勤、京都への移住希望の方が利用することができます。大阪でもこうしたセンターができるようになるといいですね!
@gogoichiro 京都府が主催していて、大変流行っている、きょうと婚活応援センターのような施設を大阪府にも作って欲しい。少子化対策にこれからの施策として大変有効な手段ではないか。
— INA (@cyber17_natsu) August 28, 2017
↓実際にイベントで知り合った方と結婚したという口コミです。
婚活応援センターイベントで知り合った方と結婚しました。恋愛下手のコミュニケーション下手の自分が結婚までたどり着けたのはセンターのスタッフの方々、婚活マスターと言われる一人ひとりアドバイスして下さる方たちのおかげです。センターでは婚活の為のセミナーもあり、私はセミナーでの経験が大変役に立ちました。確かにイベントは抽選なので当たるまで根気よく申込ま無ければなりませんが…しかしこれを全て無料でやってくれるので(ありがたい)そこは仕方がないのかなと思いますよ。回数参加したければ有料のところに行けばいいのかなと思いますが…。婚活マスターさんスタッフの皆さんは本当に親身になって相談に乗って下さりました。結婚が決まり退会する事になりうれしいような寂しいような。
継続すれば必ずご縁はありますよ!
センターは婚活に気軽に参加出来ると思いますので皆さん登録してみては!引用元:google口コミ
↓ただ、イベントの人気は高いようで抽選に落ちてしまうことも…
婚活の為に登録しました。
登録して2ヶ月ほど経ちましたが、どれだけ街コンイベントに予約しても抽選に落ちてしまい参加することができません京都開催の婚活イベントに全部応募してみましたが、結果は変わらず全て【落選】でした。街コンに参加することもできない婚活応援センターって何なんでしょうか?
落選メールが届く度に凹んでます。ここでの婚活は出会いすらなく、難しいと思います。
引用元:グーグル口コミ
人気のイベントには参加者が集まってしまい抽選になることもあるようです。
それだけ利用者が多いということの裏返しでもあるので、あきらめずに参加申し込みしていきたいですね。
希望している方すべての人が参加できる仕組みがあればもっと良いのかもしれません。
京都府の京都府による京都府の為の運営か
運良くカップリングが成立してもまだまだ安心できない
センター主導のお引合せなるシステムでやたらと利用者をコントロールしてくる
2週間以内にスケジュールを組めという威圧
日祝・夜間に利用できないのは致命的
利用者より自分達の休みが優先なのだろう
都合がつけられないでいると一方的に日程を組みさぁ会えというやり方
タダで利用させてもらっているんだから当たり前という感が漲る対応
センターなる異質空間でしか対面させず連絡先交換をさせないという異常さ
これには裏があり、要するに自分達の成果だという理由付する為にセンターがあくまで交際に発展させたとい営業成績をあげたい訳なのである
マスターなるど素人?も混ざった仲人的な人物為に支払いがあるという情報も
この辺りは行政の闇である引用元:グーグル口コミ
現在は、日曜日も開設されているので以前に比べても登録しやすくなりました。
イベントによってはセンターで開催されるものもありますが、雰囲気の良いホテルなどで開催されるようなイベントもあります。
京都婚活応援センターの実績は?他の自治体と違って寂しいところも…

自治体の支援事業は、京都府内だけで行われているものではなく、全国的に各都道府県で行われている支援事業になります。
でも、そのサービスの内容については、それぞれの地域によっても変わっているのですが、京都の場合は、他の地域に比べても婚活支援としてはやや寂しいところはあります。
というのも、他の地方自治体では婚活パーティーやイベントだけではなく、「マッチングシステム」を導入して会員同士で検索してお見合いができる仕組みや、AIを使って自分に合う人を紹介してもらったりといった仕組みを取り入れていたりするところもあります。
また、実際に、ホームページ上で会員数がどれくらいいて、そのうちのどれくらいの人が成婚したのかという実績も公表しているところがある反面、京都婚活応援センターの場合には、今のところそういった情報は公開されていないようです。
そのため、何人の人が成婚したのかという実績が分からないところも…。
とはいえ、独身証明書などを提出した上での会員限定のイベントに参加をすれば安心ですし、地元京都の人との出会いの場の1つとして活用するにはいいのではないでしょうか。
また、婚活するのにお金はかけたくないといった方には、登録も無料で参加費用数百円~数千円なので利用しやすいところはありますね。
政府も少子化対策の本腰を入れて動き出すようで、自治体のAIマッチングシステムにも力を入れていくという発表もされていたので、将来的には京都でも安く利用ができるマッチングシステムの導入されるということもあるかもしれません。
結婚の可能性を高めるために利用しておきたい手段

一般的な婚活パーティーなどに比べれば、京都府が主体になっているイベントということもあって安心して婚活できる場所ではあるので、婚活をする人なら利用しておくべき手段だと思います。
でも、とにかく早く結婚したいと結婚に焦りもあるという方は、結婚の可能性をさらに上げるためにも民間の結婚相談所も活用しておきたいところ。
自治体によっては婚活支援事業の登録者数を公表しているところもありますが、それでも会員数は累計でせいぜい数千人程度が限界です。
一方、民間の結婚相談所ともなると、独身男女4万5000人以上の会員数を抱えているところもあるので、それだけ会員数が多い中で自分の条件に合った人を探していくことができます。
- 自分の結婚相手には、年収や学歴といったある程度の条件があるといった方
- 全国の人を対象に婚活をしたい方
- イベント参加だけではいい人に出会えていない方
は、より多くの人数の中から絞り込んでいくことができますよ。
民間の結婚相談所ともなると料金的に高い…と感じる方もいるかもしれませんが、最近では、比較的リーズナブルに利用できる相談所も増えているので選び方次第でコスパよく活動できます。
オーネットは業界最大級の会員数42,859名(男性:27,195名 女性:15,664名)を誇る結婚相談所です。※2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員・一部休止中会員を含む
累計ではない2022年の1年間だけで、会員同士のみの成婚退会者数は4,652名(2,326組)も出しています。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができ結果をメールで受け取ることが可能。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/