ウェルスマの退会方法や休会方法について知りたい!
という方も多いのではないでしょうか。
退会しようかと悩んでいる方はもちろん、これから入会を検討してる方も事前に退会方法について理解しておくことは大切ですよね。
基本的に解約時に解約料は必要ありませんが、キャンペーン時などは注意したいこともあります。
ここでは、ウェルスマの退会・休会方法と退会時の注意点についてまとめてみました。
- 成婚定義はしっかりしていて、成婚退会時には成婚料が必要
- 入会から8日以内ならクーリングオフ制度がある
- サービス開始後の途中退会は会員の都合でいつでも可能
- キャンペーン適用時に申し込みをした場合のみ解約料が必要となるケースがあるので注意
- 休会制度も2回までOK!1回あたり最長3か月まで
ウェルスマの退会方法は?
ウェルスマの退会の種類には、
- 成婚退会
- クーリングオフ
- 中途退会
の3つがあるので、順番に見ていきましょう。
成婚退会
ウェルスマは、IBJ加盟店の1つになることからも成婚の定義も厳しく、二人が婚約をしたタイミングで成婚退会となります。
他の連盟や相談所によっては、真剣交際に発展した時点で成婚退会としているところもありますが、ウェルスマではしっかりとした定義があるので安心。
せっかく結婚相談所で活動をするのであれば、やはり成婚退会を目指して活動していきたいですよね。
成婚退会となった場合は、すぐにカウンセラーの報告を入れて成婚退会の手続きを取ります。
退会希望日の10日前までにカウンセラーに伝えて、5日前までに成婚退会のフォームに記入すればOK。
その際に、ウェルスマではコースによって下記の成婚料がかかります。
- アシストプラン…99,800円(税込)
- サポートプラン…109,800円(税込)
- フルサポートコース…149,800円(税込)
- フルサポートコース(細川カウンセラー担当)…189,800円(税込)
※2022年12月20日時点の公式サイトでの金額です。料金は時期によって改定される場合があるため、事前に公式サイトにてお確かめください。
ある程度のまとまった成婚料がかかりますが、IBJ加盟店の平均は22万円程になることからもウェルスマの場合は成婚料が安いのも特徴です。
また、成婚料のない結婚相談所であれば、お相手紹介でも機械的だったり、事務的なサポートに終わる場合も多いため、ウェルスマでは成果報酬として成婚料としてもらう形になっていますよ。
入会契約から8日以内ならクーリングオフ
結婚相談所は特定商取引法に基づいて運営されているため、入会契約から8日以内に書面による解約通知を行えばクーリングオフが適用されます。
クーリングオフが適用されれば、支払った金額は全額返金されます。
注意点としては、
- 契約書面を受け取ってから8日以内になるため、起算日についてはしっかりと契約時に確認しておくこと
- できるだけクーリングオフを利用することがないように、事前にしっかりとサービス内容を確認した上で自分で納得して申し込みをすること
をおさえておきましょう。
途中退会(中途解約)する方法
サービス開始後に途中退会(中途解約)することも本人の都合でいつでもできます。
退会希望日も20日前までにカウンセラーに伝えて、5日前までに退会フォームを記入して退会手続きを取りましょう。
ちなみに、ウェルスマでの支払い決済日は、毎月10日に前月分の月会費を支払うようになっています。
決済日も考えて退会の申し出のタイミング見極めるといいですね。
ウェルスマでは、契約期間の縛りは一切なく、中途解約料も発生しません。
基本的なプラン以外の料金がかかることもないので安心して活動ができますよ。
ただし…
注意点としては、各種キャンペーン適用中の場合、中途解約料が発生する場合があるので事前に確認しておくようにしましょう。
ウェルスマの休会方法は?
ウェルスマでは、2回までなら活動を休止=休会することができます。
1回あたり最長3か月までとなるので、万が一、活動ができない場合には休会制度を上手く使って休みたいですね。
休会する場合は、休会開始希望日の10日前までに担当カウンセラーに休会の申し出をして、5日前までに休会フォームを記入すれば休会ができますよ。
ちなみに、休会中は、システム利用料(税込1,650円)はかかります。
ウェルスマを退会する前に確認したいポイント
ウェルスマでの活動がうまくいかなくて退会したい場合、次のことができていたか確認しておきましょう。
ある程度の活動期間を考えて活動できたか
ウェルスマの公式インスタによると、3カ月や7か月という短いスパンでとんとん拍子に成婚退会に至っている人もいますが、中にはもっと期間がかかる人もいます。
結婚相談所で活動をするのであれば、半年から1年くらいは利用して積極的に異性とのお見合いを組んでいきたいところです。
本当に今退会をしても後悔しないと思えるくらいの活動量だったかどうか振り返った上で退会をしましょう。
カウンセラーに頼って相談していたか
選択したプランにもよりますが、ウェルスマではオンラインで気軽にカウンセラーと連絡や相談ができるのが魅力です。
基本的には、LINEや電話、ZOOMなどを使ったオンラインでのサポートがメインになりますが、困った時にしっかりとカウンセラーに自己開示をして相談していたかどうかも大切。
カウンセラーに自分から頼っていかなければ、必要なアドバイスも受けられるので自己開示をして相談していたか見直してみましょう。
カウンセラーのアドバイスを素直に受け止めていたか
結婚相談所で成婚退会していく人の多くが、カウンセラーのアドバイスをしっかりと受け止めて活動している人がほとんど。
素直な気持ちでカウンセラーのアドバイスを受けて活動していたかどうかも考えてみましょう。
再入会時には新規入会扱いになるので注意
ウェルスマでは、退会した後に再入会することは可能です。
ただし、その場合は式入会者扱いとなるので、入会金などの料金も再度支払う必要が出てきます。
また、再入会であっても個人情報の観点から預けたデータは一定期間後に破棄されるため、必要書類は改めて準備する必要があります。
本当にもうやれるところまで頑張ったのかどうかをよく考えて退会の判断をするようにしましょう。
ウェルスマを退会した後はどうする?
ウェルスマを成婚退会以外で途中退会した場合、まだ結婚相手が見つかっていないという方は引き続き結婚相手を探していく必要があります。
ウェルスマ以外の他の結婚相談所で活動したいという場合は、IBJ連盟とは違う会員の被らない結婚相談所を選ぶようにしましょう。
ウェルスマ以外で活動をするなら、
あたりが現実的です。
その中でも、コネクトシップに加盟しているnaco-do(ナコード)なら4つの連盟が使えて、IBJ以外で会員数19.1万人なので大幅に婚活の分母を広げることができますよ。
これからウェルスマへの入会を検討している方へ
これからウェルスマでの活動を検討しているという方は、ウェルスマの口コミ評判も参考にして実際のところを把握しておきましょう。
ウェルスマでは、
- 初期費用19,800円~
- 月会費9,800円~
とIBJ加盟店の中でもかなり安く活動できる結婚相談所になっています。
プランの中でもサポートプランを選べば、専任カウンセラーと無制限でLINEやzoomなどを使っていつでも相談もできます。
活動費用をできるだけ安く抑えたいという方にとって向いているので、まずは無料カウンセリングを受けて自分に合うかどうか検討してみてくださいね。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所です。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるのか試してみたいという方は、ツヴァイの無料診断を受けてみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\診断結果はメールで受け取れます/