オンライン完結型の結婚相談所naco-do(ナコード)が気になっているという方も多いのではないでしょうか。
でも、料金もかなり安いけれど大丈夫?
実際に結婚ができるの?
と気になる方は多いですよね。
ここでは、naco-do(ナコード)の他社にはない魅力から特徴、リアルな口コミ評判、入会から成婚に至るまでの流れや使い方を解説していきます。
Contents
naco-do(ナコード)の基本情報と4つの特徴
総規模会員数12万人以上!大手相談所よりも会員数が豊富
naco-do(ナコード)では、
- コネクトシップ(20代~30代がメイン)
- JBA(30代~50代と幅が広い)
- R-net(20代~50代と幅が広い)
の3つの連盟に加盟しています。
3つの連盟をあわせた総規模会員数は12万1000人にもなるので、他の大手結婚相談所よりもはるかに大きい分母で婚活することが可能になります。
特に、コネクトシップの連盟には、パートナーエージェントやエン婚活エージェントといった有名な結婚相談所も加盟しているので、naco-do(ナコード)にいながらにして他の大手相談所の会員とのお見合いもできるようになります。
連盟に加盟している結婚相談所であれば、どこを使ったとしても会員自体に変わりはありません。
会員の男女比や年齢層・質
naco-do(ナコード)の会員の男女比や大卒者の割合、年齢層はこちらです。
【男女比】
男性54%:女性46%(2021年5月時点)
【大卒者の割合】
65%以上
【会員の年齢層】
- 20代…27%
- 30代…47%
- 40代…21%
- 50代…5%
男性会員の方がやや多くなり、大卒者の割合は65%以上と学歴の高い方が中心になっています。
30代が最も多く、続いて20代、40代の方が活動している結婚相談所です。
料金が通常の結婚相談所の6分の1
naco-do(ナコード)の料金はかなりリーズナブルです。
入会金…0円
1か月プラン…月額9,800円
6か月プラン…月額41,880円(月あたり6,980円)※更新日から6か月ごとの更新になります。
マッチング手数料…毎月1件無料(2件目以降は1,000円/件)
サポート使用料…0円
お相手紹介…毎月6名~最大30名(あなたに適した人)
お見合い申し込み数…毎月30名
お見合い申し受け数…無制限
通常の結婚相談所であれば、入会時に10万円以上のまとまった金額が必要になるケースも多いのですが、naco-do(ナコード)の場合は、入会金もサポート使用料も無料、月額料金とマッチング手数料のみというかなりリーズナブルな料金体系になっています。
プランは1か月プランと6か月プランの2つがあり、6か月プランを選択することで月会費はさらにお得になります。
1年ほど活動して結果を出している方が多いので、6か月プランがおすすめです。
お相手も紹介してもらうことができ、自ら検索してお見合いを申し込めるお申し込み数も十分な数があります。
店舗型の結婚相談所であれば、家賃や人件費がかかるのでその分が料金に反映されてしまうのですが、オンライン完結型の結婚相談所のnaco-do(ナコード)は、その分が安く料金に反映されています。
通常の結婚相談所と比べても6分の1程度の安さで利用することが可能です。
面倒な手続きも代行してもらえる!
naco-do(ナコード)に入会するには、通常の結婚相談所と同様に
- 独身証明書
- 学歴証明書
といった証明書類が必要になります。
忙しい中で自分で用意しようと思うと大変ですが、naco-do(ナコード)が手数料も負担で代行してもらうことも可能です。
専属サポーターとオンライン・チャットで相談が可能
naco-do(ナコード)は、オンライン完結型の結婚相談所になるので対面でカウンセラーに相談したりということはできませんが、その分、定期的にオンラインを使って面談が可能です。
また、日々チャットを通して専属サポーターと相談もできるので、オンラインだからといって心配する必要がありません。
実践心理学を基にしたNLPのコーチングもマニュアルに取り入れられているので、一人で婚活をするよりも前向きに婚活に取り組むことができるようになるはずです。
成婚実績も多い!
入会後に検索システムを使ってお見合いの申し込みをした方で、入会から2か月以内に94.1%の方がお見合いが成立しています。
さらに、入会から6か月以内に91.5%の人がお見合いから交際に発展していて、から1年以内の成婚率としては37.8%と非常に高い数字が出ています。
成婚率…37.8%
※一定期間内における全退会者のうち、『成婚退会者の割合を成婚率』としています。
※ 2010年4月~2015年の国勢調査から、国内の年間平均成婚率を算出
naco-do(ナコード)の口コミ評判は?
婚活へのモチベーションが上がり、お見合いや申し込みの機会が増やせた。デートの度に悩みを聞いてくれる人がいるため、安心して付き合うことができた。
引用元:https://naco-do.com/
親身に寄り添ってくれた。困ったことが合った時に、すぐに対応してくれて助かった。一人だったら続かなかったと思う。
引用元:https://naco-do.com/
好きなところは1個あればいい。あれもこれもと条件をつけると確率がどんどん減っていく。1個本当に大切なことなんだっけと考える。それができたから成婚まで行きついた。
引用元:https://naco-do.com/
naco-do(ナコード)への入会から成婚までの全ステップ
入会資格を確認しよう!
まずは、naco-do(ナコード)の入会資格にあてはまるか確認してみましょう。
- 20歳以上で結婚・内縁関係のない独身者
- 会員登録時に、独身証明書等の書類が提出できる方
- 日本在住の方、男性は定職に就いている方
- 再婚の方も入会可能
になっています。
公式サイトから申し込み
公式サイトから、「2,980円モニターで1か月試す>」をクリックして必要事項を入力します。
- 基本情報の登録
- プラン選択と支払い情報の入力
- 申し込み完了
書類の準備
独身証明書や学歴証明書類の必要書類を準備します。
必要に応じて、naco-do(ナコード)に代行してもらうこともできるので利用してみましょう。
画像をアップロードするだけなので、naco-do(ナコード)宛に郵送する必要もありません。
専属カウンセラーと初回の面談
申し込み後、専属カウンセラーが決まるので、専属カウンセラーとの初回の面談を行って今後のプランを立てていきます。
お見合いのセッティングからプロポーズまで、あなたの担当としてサポートしてくれる存在です。
婚活する上で不安があれば、専属カウンセラーに相談して解消していくようにしましょう。
写真&プロフィール文章を作成
システム用の写真を準備したりプロフィール文章を作成していきます。
ちなみに、写真については非公開にすることもでき、自分がお見合いの申し込みをした相手にのみ公開するといったことも選択ができます。
紹介&検索でお見合いの申し込みを行う
希望条件でデータマッチングした相性の良いお相手の紹介を受けたり、検索システムを使った自分で検索をして相手を探していきます。
実際に会ってみたいという方がいれば、お見合いの申し込みを行います。
お互いに会いたいとなれば、お見合い成立となるので担当カウンセラーにお見合いの日程やお店のセッティングをしてもらいましょう。
お見合い
実際にお相手とお見合いをして、会話を楽しみながらも相手のことを知っていきましょう。
次も会いたいと思えるような相手かどうか、もう少し知っていきたいと思える相手かどうか見極めたいですね。
仮交際→真剣交際
交際でデートを重ねて相手のことをもう少し深く知っていくようにしましょう。
いいなと思う人がいれば、一人の人に絞って真剣交際へと進んでいきます。
成婚退会
お互いに結婚の意思が固まれば、成婚退会となります。
せっかく結婚相談所に入会をするのであれば、ここを目指して活動に励んでいきましょう!
naco-do(ナコード)に向いている人は?
naco-do(ナコード)が向いているという方は次のような方です。
- マッチングアプリでうまくいっていない…
- 真剣に結婚を考えている人しかいない場所で婚活したい
- 結婚相談所の中でも会員数が大きいところで活動したい
- 大手結婚相談所ではなくてもオンラインで料金の安いところを利用したい
このような方は、naco-do(ナコード)が向いていますよ。
【公式サイト】naco-do(ナコード)で試してみる