コネクトシップは、会員の出会いの数を最大化するために、業界で初めての婚活事業間での会員相互紹介をするプラットフォームのことを指します!
大手の結婚相談所を中心に加盟店舗は、2022年10月時点で13社の結婚相談所が加盟していて、コネクトシップの総規模会員数は9.5万人!
ただ、コネクトシップの結婚相談所を利用した方の口コミの中には、コネクトシップからの紹介を受けているけれど、何の前触れもなく交際が終了…といった口コミも見られます。
婚活する場所を選び間違えてしまうと、結婚相手が見つからないどころか高いお金とあなたの大切な時間も失われてしまいますよね。
ここでは、コネクトシップを取り入れている結婚相談所についてやリアルに利用している人の良い口コミ・評判だけではなく、悪い口コミ・評判もまとめてみました。
結論から先にお伝えすると…、
コネクトシップを利用している結婚相談所13社の中でもとにかく料金で見て安いのはスマリッジになります。
ただし、コネクトシップ以外にも合計4つの連盟に加盟しているnaco-do(ナコード)のコスパは最強クラス。
- コネクトシップ
- JBA
- 良縁ネット
- SCRUM
の4つの検索サイトが使えて、会員数19.1万人と他社を圧倒した会員数の中で婚活ができます。
コネクトシップ以外にも選択肢がある上に、
- 入会金:29,800円(税込)
- 月会費:14,200円(税込)
とかかる費用もリーズナブルで、会員数の多さで考えるとnaco-do(ナコード)が断トツでコスパ最強です。
オンライン完結型でありながらも、活動状況にあわせたフォロー面談もあるため、婚活に不安がある方や婚活が初めて…という方でも安心して活動できますよ。
\事前のオンライン相談で婚活の不安を取り除けます/
コネクトシップって何?コネクトシップを活用している結婚相談所一覧
まずは、コネクトシップって一体何なのか簡単にわかりやすくまとめてみましたので、確認しておきましょう。
コネクトシップを通して他社の会員ともお見合いができる
少し冒頭でもお伝えしましたが、もう少し詳細をお伝えしておきます。
結婚相談所では、自分のところに入会してくる会員(=自社会員)だけでは、数が少ないのでなかなか会員の希望条件を満たすことができません。
そのため、より大きな会員数の中で会員の方々が活動をして、希望条件に合った人を見つけて頂くためにも、他の結婚相談所に在籍している会員とのお見合いもできるようにしたのがコネクトシップのプラットフォームです。
コネクトシップに加盟しているA社に入会をしても、他のB社やC社の会員にお見合いを申し込んだり、申し込まれたりすることができ、お見合いのチャンスが増えるようになっています。
もちろん、コネクトシップ内にサクラがいたり、既婚者がいたりということは当然なく、独身証明書を提出している正真正銘の独身者になります。
コネクトシップの会員数やお見合い成立件数
では、どれくらいの会員が活動しているのか、会員の詳細やお見合いの成立件数について、コネクトシップの最新のデータをまとめてみました。
2023年11月データ | 2022年9月データ | 2021年10月データ | |
有効会員数 | 29,716名 | 31,217名 | 31,185名 |
エリア別有効会員数 | 関東16,576名 関西5,657名 | 関東17,313名 関西5,946名 | 関東17,331名 関西5,764名 |
有効会員男女比 | 5:5 | 5:5 | 5:5 |
お見合い成立件数 | 19,648件 | 23,918件 | 26,718件 |
利用事業者数 | 12社 | 13社 | 13社 |
総規模会員数 | 95,115名 | 95,115名 | 約52,000円(2020年7月時点) |
成婚数 | 不明 | 不明 | 4,295件(2020年11月時点) |
データ参照元:https://www.c-ship.jp/
コネクトシップの総規模会員数は、2023年11月で9.5万人で、そのうち、お見合いを受付が可能な有効会員数は29,716人となります。
コネクトシップのような連盟は他にもあるのですが、総規模会員数はだしていても、その時点で実際に活動している有効会員数をしっかりと提示しているところはコネクトシップくらいなので信頼がおけます。
男女比は5:5で、人口に比例して関東に住んでいる方の割合が高く、お見合い成立件数は、19,648件と非常に多く方が積極的に活動していることが分かります。
コネクトシップのプラットフォームを活用して相互紹介を可能にしている結婚相談所一覧
コネクトシップのプラットフォームを活用して相互紹介が可能な結婚相談所は次の13社になっています。
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- エン婚活エージェント
- ノッツェ
- マリックス
- 官公庁マリッジ
- Kマリアージュ
- DG2(デジツウ)
- 株式会社日本仲人連盟(約40件の相談所が所属)
- 一般社団法人日本結婚相談協会(約30件の相談所が所属)
- 株式会社全国仲人連合会(約80件の支部・相談所が所属)
- スマリッジ(2020年8月加盟)
- naco-do(ナコード)
ペアーズエンゲージ(2021年5月加盟)※サービス終了
もともと11社ではありましたが、2020年にはオンライン結婚相談所のスマリッジが加盟、2021年にはペアーズエンゲージが新たに加盟し、現在は合計で13社で相互紹介を行っています。
新規に加盟するところが増えたことで、さらに利用するメリットも大きくなっています。
この中でも、大手どころでいうと、パートナーエージェントやゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェントが有名になってきますね。
連盟や連合会も加わっていますが、この辺りは個人で運営されている小さな結婚相談所の集合体として捉えていいでしょう。
コネクトシップの会員にサクラはいない!その理由も
ちなみに、グーグルの検索でコネクトシップと入力すると、予測変換で「コネクトシップ サクラ」というキーワードが出てくることがあり、実際に検索される方も多いのですが、コネクトシップに参加している結婚相談所でサクラはいません。
なぜなら、コネクトシップに加盟するにあたって、結婚相談所は「マル適マーク(CMS)」を取得しなけければいけないからです。
マル適マークを取得した結婚相談所は、個人情報が守られているかや独身証明書などの各種証明書が提出されてきっちり管理されているところに与えられる証明です。
そのため、独身証明書をされた正真正銘の独身者しか入会できないところになっているので、コネクトシップの結婚相談所でサクラがいるということはあり得ません。
そういった意味でも、婚活アプリ・マッチングアプリなどと比べてもはるかに安心できるプラットフォームになっていますよ。
コネクトシップを利用したリアルな口コミ・評判
では、実際に気になるコネクトシップを利用して婚活をした人のリアルな口コミ・評判を見てみましょう。
悪い口コミ・評判
コネクトシップに対しての口コミ
結婚相談所や婚活サービスが利用しているコネクトシップって何でこんな不誠実な男性が多いのでしょうか。
やる気がなさすぎます。
コネクトシップはパートナーエージェントやエン婚活、スマリッジなどが登録していますが、コンタクト日程の調整が全く進みません。
こちらが日程を提案しても無視、あちらからの提案は何もなく。
普通、何日か提案するなり、その日が無理なら他の日を提案するなりしますよね?
こちらから申し込んでOKしてきたのに無視するくらいなら、OKして欲しくなかったですし、酷いとお相手からの申し込みなのに無視されます。
引用元:yahoo知恵袋
申し込みしたお相手が悪いとこういった対応をされることもあるようです。
もしかすると、他にも掛け持ちでお見合いをしていたり、デートをして忙しくされていたということも考えられますね。
パートナーエージェント(コネクトシップ)の口コミ
PA社での今までの交際人数は3名、
他にコネクトシップというのがあり、そこでの交際人数は2名。
今までの交際で5回まで会う人も2人くらいいましたが、相手との価値観が理解できなくなって終了したり、
なんの前触れもなく交際が終了になることがありました。
(担当からは、複数交際していたのでは…とのこと)
後者のことがあってから、活動自体を信用出来なくなりました。
担当コンシェルは、交際状況や相手の人柄をわかってそうで、全くわかってないんだな。。。と…感じます。。
また、その際は複数交際を勧められました。。
今後は、仮交際になったとしても、相手が複数交際してるか頭がよぎったりとあまり信用出来なくなるんじゃないかと思います。
担当からは、交際5回目までいっているので、
あともう少しだから!と言われても、
以前のことがあると、そもそも担当コンシェルの言い分すら信用していいのか、考えます。。
紹介もどういう基準で選んでいるのか、よくわかりません。特にこれといった統一性を感じません。
不誠実な印象で質の良い会員はいないのかな…とも思ってしまいます。
引用元:yahoo知恵袋
パートナーエージェントのコネクトシップを通して紹介された方となかなかうまくいかなかったことがきかっけで疑心暗鬼になってしまっているようですね。
相手が複数交際をしていたということも当然考えられます。
でも、これはどこの結婚相談所でもあることで、複数同時に平行して交際をするというスタンスの人も中にはいす。
お互いに交際における温度差が出てしまうということは、相手ありきの婚活である以上は仕方ないところです。
アドバイザーに確認をすれば、自分が気になっている相手があなたのことをどう思っているのかといった具体的なことを確認することはできるので、いかにアドバイザーとタッグを組んで進めていくかによっても変わってくるところはあるでしょう。
エン婚活エージェント(コネクトシップ)
エン婚活サイトに登録しました。最初はかなり紹介が来たのですが、2か月くらい経ちまして、あんまり紹介が来なくなりました。そういうものですか?最初だけ、たくさん来て、顧客が離れないようにするためとかあるんですかね?
引用元:yahoo知恵袋
入会直後はどこの結婚相談所でもそうですが、しばらくの間は新規入会者に対して既に会員の人たちからのアプローチがたくさんくることはよくあることではありますね。
良い口コミ・評判
コネクトシップを利用しているパートナーエージェントの口コミ
パートナーエージェントで成婚退会し、今年入籍予定です。
複数社比較し、高いですがその方が真剣な方が多い気がすると思って入会しました。
真剣な方は多かったですが、個人的にはあまり良いお相手にお会いできず、ただここの良いところはOTOCONやゼクシィの会員の方とも繋がれる点だったと思います。
パートナーエージェントと比べ安価に気軽に入会できるためか会員数も多く、失礼ではありますが、よりおモテになりそうな部類の方が多く在籍されていた印象です。
結局ゼクシィに入会されていた方と成婚退会しました。
それならゼクシィが良いのでは?と思うかもしれませんが、パートナーエージェントのアフターフォローが半端なかったです!!
結婚することが決まってから連絡をし、その後のサポート(入籍までの流れの説明や指輪の選び方、家選び、保険選び、式場選び、ハネムーン等)していただいていますが、全て無料です。
決して押し売りもなく、アドバイスやサポートに徹していただいており、今後家族が増えた際の家選びや保険の見直しなども全てサポートしていただけるとのこと。
このアフターフォローで、パートナーエージェントに入会していて良かったと思っています。
彼も、私に感謝しているようです(笑)
引用元:yahoo知恵袋
パートナーエージェントを通して、コネクトシップを通してゼクシィに入会されている方とうまくいき成婚退会できたという方の口コミでした。
パートナーエージェントは、コネクトシップの中でも人気が高く、店舗置いて運営されている結婚相談所です。
その分、他に比べてやや高めにはなりますがl成婚率が業界トップクラスに高い結婚相談所で、成婚に向けてのプランニングやPDCAでの活動のチェックや見直しなどもしてくれるところです。
コネクトシップのノッツェに入会した方の口コミ
私もノッツェに入会しましたよ。と同時に、毎日のように怒涛の申し込みが届いていて、すさまじいことになってます。
(携帯のアドレスを登録しておいたのですが、電池がもたなくなってしまったほどです)
申し込みしてくれた男性に聞いてみると、あなたの写真のうつりがよかったから。と、みんないってました。
ようするに、写真うつりがいい男性、そして女性、に、人気が殺到して、集中してしまっています。
ただ、彼らに話を聞くと、ほとんど全員が、くちをそろえて、2ヶ月以内に結婚したい。といってました。
なので、真剣度が非常に高い結婚相談所だとわかって、安心しました。
(ホームページはたしかにちゃっちいし安物っぽくて不安になりましたけどね)
とにかく写真をもう一度、みなおしてみてください。
イケメンの人とかは、女性からも申し込みがたくさん来てますから、
とにかく会わないことには始まらないので、写真館できちんと撮り直すなどして、スーツきてれば、それだけでも、かっこよくみえたりするもんなので、スーツ着てみてください^^
たーーーーーーーーくさん出会いありますよ!
すごくいいです!! 大満足してます!!ヽ(´▽`)/!!!
引用元:yahoo知恵袋
こちらの方は、ノッツェを使ってたくさん紹介がきたという方の口コミです。
人によるところはあるかもしれませんが、入会直後に多くの方からの紹介があったようですね。
結婚相談所だからこそ真剣に結婚を考えている人しかいないのはやはり良いところではないでしょうか。
コネクトシップの口コミ・評判から分かることとは?
コネクトシップを活用している結婚相談所の良い口コミ・評判をみてきましたが、うまくいって成婚につながった人もいればそうではない人もいました。
とはいえ、これはどこの結婚相談所や連盟に所属している相談所を選んだとしてもありえることで、結婚相談所に入会したからといって100%成婚退会ができると保証されているわけではありません。
結婚相談所の説明に一度でも受けに行ったことがある方はわかると思うのですが、成婚退会を100%保証しているわけではないということははっきりと伝えているはずです。
それでも、実際に相談所から成婚退会につなげていますから、将来への自分への自己投資と捉えて行動できるかどうかがポイントになってくるでしょう。
コネクトシップ13社中最も安い相談所は?
では最後に、コネクトシップに所属している13社の中で最も安い結婚相談所はどこなのか見ていきましょう!
(※13社のうち3社は、DG2(デジツウ)、株式会社日本仲人連盟、一般社団法人日本結婚相談協会、株式会社全国仲人連合会は割愛しています。)
特徴 | タイプ | 半年間の活動目安予算 | |
パートナーエージェント | コネクトシップを運営するおおもと | 店舗型・成婚率No,1 | 249,700円(別途:成婚料55,000円)※コンシェルジュコース |
エキサイト結婚相談所 | パートナーエージェントのオンライン完結版として登場 | オンライン完結 | 88,000円※myPR付コース |
ゼクシィ縁結びエージェント | ゼクシィグループの相談所・店舗型 | データマッチング | 138,600円※スタンダード |
マリックス | 新宿の店舗型相談所 | 仲人型・データマッチング型 | 277,200(別途成婚料55,000円)※CCコース |
官公庁マリッジ | 元祖公務員同士の結婚相談所 | 仲人型・データマッチング型 | 152,800円(別途成婚料100,000円)※ヤングプラン |
Kマリアージュ | 中央区の相談所 | 仲人型・データマッチング型 | 56,200円(別途成婚料50,000円)※一括払い |
スマリッジ | 月額9900円でスタートできる | オンライン完結 | ★★最安★★66,000円 |
エン婚活エージェント | エン転職でもお馴染み | オンライン完結 | 96,580円 |
naco-do(ナコード) | コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUMの複数連盟 | オンライン完結 | 115,000円 |
※税込み金額にて計算しています。実際には選択するプランやコースで変わる場合はあります。料金は2023年8月現在のものですが、改定される場合もあるので公式サイトにてご確認くださいませ。
半年間の活動費用で比較をしてみたところ、活動費だけであれば、一括払いで入会した場合のみ、Kマリアージュが安くなりました。
ただ、Kマリアージュは別途成婚料の50,000円がかかるので、成婚料もすべて含めた半年間の費用でみたところ、スマリッジが圧倒的に安くなります。
スマリッジは店舗を持たないオンラン完結型の相談所になるので、その分、安く利用できるという点がウリです。
結局、どこを使ったとしても出会える会員が同じなのであれば、同じコネクトシップで婚活をするならお得に婚活ができた方が絶対にお得です。
コネクトシップの中でも最安級!
- 登録料:6,600円(税込)
- 月会費:9,900円(税込)
スマリッジならコネクトシップの中でもコスパ良く婚活ができ、高い料金を支払って入会している他の大手相談所の会員とのお見合いも可能です。
店舗を持たない結婚相談所とはいえ、電話やチャットなどを使っていつでも担当カウンセラーと連絡が取ることもできるので安心して婚活ができますよ。
\タイミングによってはキャンペーンでさらにお得に活動できます/
スマリッジに次いで安い!
結婚相談所の中でもコスパが最強!
エン婚活エージェントは、店舗を持たない結婚相談所になるため、登録料10,780(税込)、月会費14,300円(税込)で活動がはじめられます。
他の相談所と比較をしても10分の1程度の初期費用ですむため、なるべく安い結婚相談所で婚活をしたいという人向けです。
ちなみに、相談料、お見合い料、成婚料、解約料もかかりません。
全額返金保証のついた相談所だから安心
万が一3か月以内に出会いがなければ、登録料と3か月分の月会費が返金されるという全額返金保証がついています。
結婚相談所に入会したのに、相手と出会えなかったらどうしよう…といった心配もこれでする必要がありませんね。
4つの連盟が使えて会員数19.1万人naco-do(ナコード)
naco-do(ナコード)なら4つの連盟(コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUM)に加盟しているので、会員数19.1万人と他社を圧倒した会員数の中で婚活ができます。
コネクトシップ以外にも選択肢がある上に、
- 入会金:29,800円(税込)
- 月会費:14,200円(税込)
とかかる費用もリーズナブル。
会員数の多さで考えるとnaco-do(ナコード)が断トツでコスパ最強です。
オンライン完結型でありながらも、活動状況にあわせたフォロー面談もあるため、婚活に不安がある方や婚活が初めて…という方でも安心して活動できますよ。
\【無料】オンライン面談で婚活の不安を取り除けます/