ツヴァイとパートナーエージェントってどっちがいいの?
どちらも人気の結婚相談所になるので、どちらを使うべきか迷ってしまいますよね。
ここ数年のうちに、ツヴァイがIBJに加わったり、パートナーエージェントもこれまでのコネクトシップに加えてスクラムにも加盟したのでどちらも会員数が増えました。
ここでは、それぞれの特徴を比較しながらそれぞれの向き不向きを結論付けてみたので参考にしてみてくださいね。
結論から先にお伝えしてしまうと…
どちらも担当カウンセラーがついて徹底したサポートがありますが、トータル的な料金で安い方を選ぶのであれば、成婚料が安いパートナーエージェント。
一方、会員数の多さやサービス内容・成婚実績数を重視する人はツヴァイを選んでおいて間違いないでしょう。
全国50店舗ある大手結婚相談所のツヴァイは、自社会員とIBJの会員をあわせて9.7万人と業界最大級の会員数を抱えています。ここ最近は、20代の登録が増加傾向にあるそうですよ。
Contents
ツヴァイとパートナーエージェントを徹底比較
まずは、ツヴァイとパートナーエージェントを比較してみたものを分かりやすく表にまとめてみました。
ツヴァイ | パートナーエージェント | |
会員数 | 9.7万人(自社会員+IBJ連盟)※2022年10月時点 | 7.3万人(コネクトシップ+スクラム紹介可能人数)※2032年9月時点 |
男女比 | 男性49:女性51 | 男性45:女性55 |
成婚数 | 5,678人(2019年実績)※以降は不明 | 3,136人(2019年4月~2020年3月実績) |
コース | 紹介+IBJ検索プラン | ※コンシェルジュコース一般プラン |
初期費用 | 126,500円 | 137,500円※登録料33,000円含む |
月会費 | 17,600円 | 18,700円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 220,000円 | 55,000円 |
お見合い確定紹介 | なし | なし |
休会 | あり(有料)月1,650円 | あり 5,500円(税込)/月 |
半年にかかる活動費用 | 232,100円 | 249,700円 |
1年間にかかる活動費用 | 337,700円 | 361,900円 |
交際申し込み数 | インプレッション月4名+価値観マッチングで月7名+自由検索月13名 | 月5名 |
お見合いセッティング | あり | あり |
カウンセラー紹介 | 月6名 | 月6名 |
サポート | 担当アドバイザーがサポート | 担当アドバイザーがサポート |
内容 | メール・電話・対面 | メール・電話・対面 |
店舗数 | 50店舗 | 23店舗 |
公式サイト | ツヴァイ | パートナーエージェント |
※税込み金額です。コースの選択やパートナーエージェントでは住んでいるエリアによっても金額が変わります。料金やコース内容が改定される場合もあるため、事前に公式サイトにてご確認ください。
会員数はツヴァイの方が多い!
ツヴァイ | パートナーエージェント | |
会員数 | 9.7万人(自社会員+IBJ連盟)※2022年10月時点 | 7.3万人(コネクトシップ+スクラム紹介可能人数)※2032年9月時点 |
男女比 | 男性49:女性51 | 男性45:女性55 |
会員数でみてみると、ツヴァイの方が会員数として多くなることが分かりました。
ツヴァイは「IBJ加盟店+自社会員」、「パートナーエージェントはコネクトシップ+スクラム」に加盟していますが、ツヴァイの方が多くなります。
特に、2020年にツヴァイが加盟したIBJ連盟は毎月新規の入会者が3000人近くいる活発に動いている人が多い連盟です。
男女比は、どちらも女性の方が割合が高くなりますが、バランスが取れているのはツヴァイになるようですね。
年間の成婚数はツヴァイの方が出している
ツヴァイ | パートナーエージェント | |
成婚数 | 5,678人(2019年実績)※以降は不明 | 3,136人(2019年4月~2020年3月実績) |
それぞれの成婚数で比べてみると、ツヴァイの方が年間の成婚者数を出していることが分かりました。
ただし、どちらも2019年の実績になっていて、直近のものは出てきていません。
ツヴァイは2020年にIBJ連盟に加盟し、パートナーエージェントは2022年になってスクラムに加盟していることからも、その後の成婚数がどう変わっていくのか今後に期待したいですね。
料金はトータルで見るとパートナーエージェントが安い
ツヴァイ | パートナーエージェント | |
コース | 紹介+IBJ検索プラン | ※コンシェルジュコース一般プラン |
初期費用 | 126,500円 | 137,500円※登録料33,000円含む |
月会費 | 17,600円 | 18,700円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 220,000円 | 55,000円 |
お見合い確定紹介 | なし | なし |
休会 | あり(有料)月1,650円 | あり 5,500円(税込)/月 |
半年にかかる活動費用 | 232,100円 | 249,700円 |
1年間にかかる活動費用 | 337,700円 | 361,900円 |
※料金は改定される場合もあるため、事前に公式サイトにてご確認ください。
上記は、ツヴァイとパートナーエージェントの料金を比較したものになりますが、最後の半年間にかかる活動費用と1年間にかかる活動費用で考えるとツヴァイの方が安くなりました。
ただ、成婚した時に支払う成婚料をあわせると、パートナーエージェントは成婚料が55,000円になるのでトータルで考えるとリーズナブルになりました。
お見合い申し込み人数はツヴァイが多い
ツヴァイ | パートナーエージェント | |
コース | 紹介+IBJ検索プラン | ※コンシェルジュコース一般プラン |
お見合い申し込み数 | インプレッション月4名+価値観マッチングで月7名+自由検索月13名 | 月5名 |
お見合いセッティング | あり | あり |
カウンセラー紹介 | 月6名 | 月6名 |
それぞれのコースの選択でも変わりますが、人気コースの上記であれば、お見合いを申し込める人数がツヴァイの方が多くなることが分かりました。
より積極的な活動ができるのはツヴァイと言えるところはあるのではないでしょうか。
ツヴァイとパートナーエージェントで迷ったらどう選ぶ?
最後に、ツヴァイとパートナーエージェントの選び方をまとめてみました。
パートナーエージェントが向いているのは、
- 成婚料を含めたトータルでみた料金を安くおさえたい方
ツヴァイが向いているのは、
- これまでの成婚実績数や活動費用、サービス内容を重視する方
になりますね。
【公式サイト】ツヴァイ