広島県で婚活をしている方なら広島県のこいのわ出会いサポートセンター「ひろサポ」が気になっている人も多いのではないでしょうか。
でも、本当に結婚に繋がるような出会いがあるのか…
と思う方もいるかもしれませんね。
婚活する場所を選び間違えてしまうと、結婚できないどころかたとえ金額が安いとはいえ、あなた自身の大切な時間を失ってしまうことにもつながるので注意したいところです。
「ひろサポ」があなた自身の婚活する場所としてどうなのか、口コミや評判、最新の成婚実績を参考にして考えてみましょう。
追記:2021年4月1日に、ひろしま出会いサポートセンターがこいのわ出会いサポートセンターに名称変更されました。それにともないサイトもリニューアルされています。
(旧)ひろサポ→(新)こいのわ出会いサポートセンター
Contents
こいのわ出会いサポートセンター「ひろサポ」でできる婚活は?
こいのわ出会いサポートセンターとは、広島県が少子化に歯止めをかけるべく行っている婚活支援事業の一環になっています。
広島こいのわ出会いサポートセンターでは、会員登録をすると広島県で開催されている様々な婚活パーティーやイベントなどに参加ができるようになるのが最大のメリットです。
婚活パーティーやイベントは、それぞれ主催者などによって主に次の4つに分かれています。
- 自治体・サポーターズ…BBQやキャンプ、リンゴ狩りなどの体験型のイベントが中心です。
- こいのわカフェ…地域のカフェ、レストランなどの店舗で開催されているイベントです。お店独自のアイデアでこいのわボランティアのスタッフと一緒に実施しているものです。8~20人くらいと比較的少人数で開催されてるものが多くなっています。
- 企業…企業が主催しているパーティーやイベントもあります。ハロウィンパーティーやワイン好き会など趣向を凝らしたイベントもあります。
- パーティー事業者…婚活パーティーを行っている事業者が主催しているイベントにも、サポートセンターを通して参加ができます。年収別や年齢別が細かく分類されているものが多いので、ターゲットを絞って婚活をしたい人には向いています。
独身で出会いがない…と悩んでいる人にとっては、婚活手段の一つとして活用していきたい場所の1つでもあります。
主催している団体や企業も実に様々で、自治体が主催しているものもあるので比較的安全に婚活パーティーやイベントでも参加がしやすいところがあるのではないでしょうか。
リンゴ狩りやキャンプなどの体験型のイベントも多いので、イベントを通してより相手を深くできるようなものもあったりと参加するだけでもかなり面白いはずですよ。
会員登録自体は無料で登録ができ、各イベント時にかかる参加費用のみになっています。
参加費用はイベントごとで変わってきますが、数千円~とそれほど高くはない金額で参加できるので、興味があるものには積極的に参加してみてもいいかもしれませんね。
(※2021年4月より、(旧)ひろサポ→(新)こいのわに名称変更されています。)
ひろサポの口コミ・評判ってどう?
ひろサポの口コミ評判を見ていきましょう。
森永夫妻へ #こいのわ から#サンフレッチェ広島 とコラボした特製ラベルの「こいのわいん」🍾をプレゼント!
成婚されたひろサポ会員の皆様へプレゼントしていますので、ぜひご報告くださいね〜。 pic.twitter.com/ypXN3HHJlm— こいのわ 広島県【公式】 (@koinowa_project) November 24, 2018
成婚されたひろサポ会員へのサンフレッチェ広島のコラボした「こいのわいん」のプレゼントはいいですね。
ひろサポ今まで数回参加したことあるけど
初参加→40歳のオッサンに付きまとわれ恐怖だった
2回目→30代の人とマッチングするも終わった後メール送ったらキレられた
3回目→自由タイムで誰にも話しかけられず終了
そして久々にHP見たら、どのパーティも参加費4千円で参加できねぇ😇😇😇— ぴ࿓࿔࿔える (@PL_Marconi) February 10, 2018
久々にひろサポの婚活参加したら
「参加者集まったね!それじゃあ気になる相手に自分から声かけてね!」
で主催が一切仕事してなくて何しに行ったのかよくわかんなかった— ぴ࿓࿔࿔える (@PL_Marconi) August 21, 2016
ひろサポのポスターが現実を突きつけてくるよ(((°Д°)))
— EMI+たす (@e_emi10) April 18, 2016
ひろサポ(こいのわ)の会員数や成婚実績はどう?
ひろサポからこいのわへのウェブサイトのリニューアルに伴って、会員数や成婚実績が公表されていました。
2020年の会員数は15,348人、成婚報告数は754件になるそうです。
会員数累計 15,348 名(2020 年 12 月 31 日現在)
成婚報告数754 件
引用元:https://www.hirosapo.jp/Pages/about_hirosapo
会員数も右肩上がりで増えてきているようですね。
ただ、自治体のサポートセンターによっては、成婚実績の中に、会員同士の成婚だけではなく、会員と非会員との成婚も成婚数含めているところもあります。
こいのわ出会いサポートセンターの場合がどちらになるのかは定かではありません。
とはいえ、実際に成婚に繋がっている人もいることからも、広島の地元の人と出会って結婚したいという人は、参加費用のみでイベントに参加ができるので積極的に参加して婚活に励んでいきたいですね。
ひろサポは他の自治体に比べるとやや寂しい?

実は、ひろサポ以外にも全国各地でひろサポのような婚活支援事業は行われています。
他の自治体では、会員登録者同士がAIなどのマッチングシステムを使って1対1で出会える結婚相談所のようなお見合いの仕組みを取り入れているところもたくさん!
ただ、広島県の場合にはマッチングシステムは今のところ取り入れられていないようです。
おそらく広島では民間の婚活サービスが数多くあることからも、それとの兼ね合いもあるのかもしれません。
そういった意味でも、婚活イベントやパーティーだけになってしまうので、婚活する場所としては他の自治体と比べるとサービス面でやや寂しいところかなというところはあります。
これからこいのわ出会いサポートセンターでもそういったマッチングシステムなどの導入がされることもあるかもしれないので今後に期待したいですね。
2021年からは政府が少子化対策に本腰を入れて乗り出しているので、自治体のAIマッチングにもかなり強力的にバックアップにも動き始めました。
将来的に、広島県でもAIマッチングシステムの導入もすすんでお見合いができるようになることもあるかもしれません。
今のところ婚活系のイベントの開催のみですが、参加費だけで出会いを広げられるので婚活手段の1つとして活用しておくのもいいのではないでしょうか。
さらに結婚の可能性を上げる為にできることとは?

結婚に焦りがあって早く結婚したいという方は、結婚の可能性をさらに高める為にも、婚活イベントやパーティーへの参加だけではなく民間の結婚相談所を併用しておきたいところです。
結婚相談所によっては会員数が4万2000以上いるような相談所もあります。
結婚相談所であれば、独身証明書や収入証明書の提出義務もあるため安全ですし、全国の人を対象に自分の条件に合った人を絞り込んでいくことができるので効率的。
- 結婚相手にある程度の条件を求めるといった方
- なるべく多くの分母で活動したい方
は、こいのわ出会いサポートセンターと併用しながらも活用してみてくださいね。
結婚相談所ともなると料金が高くつく…と思う方もいるかもしれませんが、最近では、結婚相談所も増えていてよりリーズナブルに利用ができる相談所も増えてきました。
選び方次第ではかなりコスパもよくなるので自分に合ったところを探してみましょう。
オーネットは業界最大級の会員数42,859名(男性:27,195名 女性:15,664名)を誇る結婚相談所です。※2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員・一部休止中会員を含む
累計ではない2022年の1年間だけで、会員同士のみの成婚退会者数は4,652名(2,326組)も出しています。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができ結果をメールで受け取ることが可能。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/