佐賀県で婚活をしている、あるいは、これから婚活を考えている人の中には、「佐賀出会いサポートセンター」が気になっているという人も多いのではないでしょうか。
自治体が民間企業である株式会社佐賀広告センターが委託を受けて、設置と運営行っている婚活支援事業なので安心感もあり、マッチングシステムも導入されていることから1対1でのお見合いもセンターを通してすることができます。
でも、
本当に結婚に繋がるような出会いがあるのか…
一体どんな人が登録をしているんだろう…
と気になるところではありますよね。
婚活する場所を間違えてしまうと、結婚ができないどころかあなた自身の大切な時間も失ってしまうことになってしまうので慎重に婚活する場所も選ぶ必要がある時代です。
ここでは、佐賀出会いサポートセンターのサービス内容や口コミ・評判、会員数、成婚実績などを見ながら、あなたが本当に婚活する場所として相応しいかどうかチェックしてみましょう。
Contents
佐賀出会いサポートセンターで受けられる婚活サービスって?
まずは、佐賀出会いサポートセンターで受けられる婚活のサービス内容についてチェックしてみましょう。
マッチぐシステムを使った1対1のお見合い
佐賀県の出会いサポートセンターの婚活支援の大きな柱としてあるのが、マッチングシステムでの出会いの提供です。
年会費5,000円(1年間有効)を支払って入会登録をすれば、センターにあるパソコンの検索システムを使って実際に会ってみたい独身の異性を探してお見合いのお申込みをすることができます。
年会費5,0000円という破格の金額でお見合いサービスが提供されている!
当然相手がいることなので、相手側からもオッケーがもらうことができれば、スタッフが日時の調整やお見合いのセッティング、立ち合いまでしてくれるというものになっています。
ちなみに、引き合わせの費用は500円が引き合わせの申し込みをした方にかかります。
お見合い後には、双方の交際の意志をスタッフが確認してくれ、お互いに交際したいという意思があれば、そのまま交際スタートをすることができるというものです。
佐賀県に住んでいる方や佐賀県に移住予定の20歳以上の独身男女で、真面目に結婚を考えている人であれば誰もが登録が可能になっています。
登録にあたっては独身証明書、身分証明書の提出も必要になることから安心感があるのではないでしょうか。
何よりもお見合いをするにあたって費用がかなり安いので、婚活をしたいけれどお金をかけたくないという人に使いやすい婚活方法になっています。
1対1で異性とお見合いができる仕組みを安く取り入れているのは、自治体ならではと言えるかもしれませんね。
佐賀県の自治体や企業などが開催する婚活イベントに参加ができる
さらに、佐賀県や市や町、企業などが開催する独身男女のための出会いのイベントなどの情報も入手することができ、参加費用だけで参加ができるようにもなります。
1対1でお見合いをしているけれど効率が悪いと感じている方、一度で大勢の人と出会いたいという人は、パーティーやイベントなどを見つけて参加してみるのもいいのかもしれませんね。
佐賀出会いサポートセンターの設置場所
佐賀出会いサポートセンターとサテライトサイトの設置場所は下記のとおりになっています。
サテライトサイトも数多く設けられているため、県民が利用しやすい環境が整備されているみたいですね。
佐賀出会いサポートセンター…佐賀市巨勢町大字牛島730(モラージュ佐賀 北館2F)
佐賀駅前サテライト会場…佐賀市役所1階東側 相談室
来栖サテライト会場…【ホテルビアントス内】(鳥栖市酒井西町789-1)
唐津サテライト会場…佐賀県唐津市京町1763-1
嬉野サテライト会場…嬉野市文化センター(図書館2階)談話室
佐賀出会いサポートセンターの口コミ・評判ってどう?
こんな料金が安くて利用できるセンターがあるのはかなりいいサービスだと思います。佐賀県が主体となっていますし、独身証明書の提出も必要になるので女性にとっては特に安心して婚活できる場所ではないでしょうか。いずれここで婚活するのがノーマルな時代になりそう。
人柄で相手を選びたい人向きかなと思います。私は収入や学歴、ルックスなどで妥協したくない部分があるので他の場所でも婚活をしています。
わざわざセンターに予約していくのが面倒だなと思います。センターのタブレットからだけでなくどこからでもできるようになったらもっと利用者も増えるのでは?と感じます。
佐賀出会いサポートセンターの会員数・成婚実績は?
佐賀出会いサポートセンターのマッチングシステムに登録をしている会員数、成婚実績を調べてみたのですが、会員数は700名程度と記載されたニュース記事はあったのですが、残念ながら実際の成婚数については公表されていませんでした。
ただ、公式サイトには実際に成婚した方のメッセージが12組分公開されていること、これまでに100組以上のカップルが誕生しているということは明記されているので、確実に成婚実績は出ています。
この実績が多いかと言えるかどうかは微妙なところかもしれませんが、とはいっても、確実に成婚に繋がっているカップルもいるので、佐賀出会いサポートセンターだけに期待しすぎるというよりも、婚活手段の1つとして利用してみるのはいいのではないでしょうか。
これから政府も2021年から少子化対策の一環として出会いサポートセンターのマッチングに力を入れていきますから、センター自体の認知度が広がって口コミにあるようにいつかは婚活するときは佐賀出会いサポートセンターに登録するのが当たり前になる時代も来るかもしれません。
来所予約しても予約が取れない…なんて状態がくるかもしれませんから、今のうちに登録しておくと効率的なのではないでしょうか。
佐賀出会いサポートセンターを利用するメリット・デメリットは?
佐賀出会いサポートセンターを利用するメリット・デメリットについてまとめてみました。
メリット
- 佐賀県内の地元の人と出会い・結婚したいと考えている人には利用しやすい
- 結婚相談所を利用するには費用が高いと感じる人、金銭ネックがある人には利用しやすい
- 自治体が委託を行っている企業「株式会社佐賀広告センター」が運営しているということもあって安心できる
デメリット
- 出会い応援隊といってもボランティアなのでサポートに期待しすぎてはいけない
- 会員数が佐賀県に限定されているので700名程度と少なく知名度もまだまだ低い
結婚の可能性を上げるためにも取り入れたい婚活手段は?
佐賀出会いサポートセンターと民間の結婚相談所との違いや良し悪しを簡単にまとめてみたこちらの表も見ておきましょう。
会員数 | 費用 | サポート内容 | 成婚実績 | |
佐賀出会いサポートセンター | △ | 安い | 〇 | まだまだこれから |
民間の結婚相談所 | ◎ | 高い | ◎ | 相談所によって多い |
佐賀出会いサポートセンターは、地元の人と出会えるというメリットはありますが、会員数は700名程度と少ない一方で、民間の結婚相談所は、独身男女あわせて5万人以上の会員数を抱える結婚相談所もあります。
婚活をするならできるだけ多くの分母で婚活をすることは必要不可欠になってくることからも、本気で結婚相手委を見つけたいと思っている方は、佐賀出会いサポートセンターと併用しながら民間の結婚相談所も活用してみてくださいね。
民間の結婚相談所では、独身証明書だけではなく学歴や収入面での証明書の提出も必要な相談所もあるので、収入面や学歴などのある程度の条件から選びたいという方は、より多くの人の中から自分の条件に合った人を絞り込んでいくことができます。
自分の理想の相手をより多くの独身者の中から効率的に探し出してお見合いができるようになりますよ。
楽天オーネットは業界最大級の会員数50,041名(男性28,381名 女性21,660名)を誇る結婚相談所です。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができますよ。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/