宮崎県でこれから婚活を考えている、あるいは、婚活中の人の中には「みやざき結婚サポートセンター」が気になっているという人も多いのではないでしょうか。
マッチングシステムによって会員同士でお見合いができたりと、婚活をしている人にとっては気になるサービスが満載です。
自治体が取り組んでいる支援事業ということもあって安心感があるというのも魅力ですよね!
でも、
本当にみやざきの結婚サポートセンターで結婚に繋がる出会いがあるのか…
実際に利用したの人の声が知りたい…
という方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず、婚活する場所を間違えてしまうと、結婚から遠ざかってしまうだけなので注意が必要です。
実は、2015年にみやざきの結婚サポートセンターでは、情報漏洩もあったという過去もあり、実際のところが気になっている人も多いかもしれません。
それにつても事実関係を調べてみたのでチェックしておいてくださいね。
みやざき結婚サポートセンターが実際のところどうなのか、サービス内容から口コミ・評判、会員数、成婚実績などをもとにまとめてみました。
Contents
みやざき結婚サポートセンターではどんな婚活ができるのか?会員数・成婚実績は?
まずは、センターでどんな婚活ができるのか利用するにあたって知っておきたいことをまとめてみました。
マッチングシステム導入によって1対1のお見合いが可能に!
みやざき結婚サポートセンターでは、マッチングシステムを使った1対1の独身男女の出会いを提供しています。
センターでの入会登録後、センターにあるタブレット端末や自宅のパソコンを使って会員のプロフィールを閲覧することが可能になり、その中から実際に会ってみたいという方を見つけてお見合いのお申し込みをするというものです。
その後、お相手からも承認してもらえれば、センターに登録して研修・認定を受けているボランティアスタッフの縁結びサポーターがセンターでのお見合いの日時の調整をしてくれます。
その後、縁結びサポーターが立ち会いのもとでお見合いが行われ、終了後にはサポーターから交際意思の確認をした後、お互いにオッケーであれば交際となります。
AIによる検索サポートの新システムも導入されて、以前よりも使いやすくなっています。
入会費は10,000円(税別)で2年間有効になり、終了後も引き続き利用したいという場合は更新ができるようになっています。
でも、なるべくなら有効期限の2年間のうちに結果を出したいところではありますよね。
他にかかる費用としては、お引き合わせの際にお茶代としてサポーターに一人1,000円がかかるというくらいで、成婚料が取られるようなことは一切ありません。
20歳以上の宮崎県内に住む独身男女、あるいは、宮崎に移住意向のあるかたであれば誰もが利用でき、登録にあたっては独身証明書が必要になるので、既婚者が紛れ込んでしまうようなことがなく安心して利用しやすい場所なのではないでしょうか。
お金をできるだけ安く押さえて婚活がしたいという人にとってもスタートしやすい婚活になっています。
マッチングシステムの会員数や成婚実績について
マッチングシステムの会員数と成婚実績について調べてみたところ、過去から最新のものに至るまでの推移については次のようになっていました。
2019年8月末時点
会員数 1,107人
カップル数(累計) 1,045組
お引き合わせ実施(累計)3,015組
成婚報告数累計 会員同士 68組 会員と非会員同士 76組(2019年)
※追記 会員同士 93組 会員と非会員同士 96組(2020年)
2021年7月末時点
会員数 1,019人 男565 女454人
カップル数(累計) 1,385組
お引き合わせ実施(累計)3,955組
成婚報告数累計 会員同士 106組 会員と非会員同士 108組
引用元:https://www.miyazakikekkon.com/
成婚報告数というのは、センターに報告があった方のみになりますが、会員同士の結婚は106組の方が結婚しているという実績があるようです。
2022年に関しては、会員数の累計は出ていませんが、成婚数は106組と公式サイトにあるので、2021年の会員同士の成婚数から変化はないようです。
そこまで多い数字ではないのかもしれませんが、地元宮崎の人と出会いたいという人は、確実に成婚に繋がっているという人もいることからも婚活手段の1つとして活用しておくのは悪くはないのではないでしょうか。
みやざき結婚サポートセンターの入会方法
ちなみに、センターに入会するには、インターネットから仮登録をした上でセンターの来所予約をします。
その際に入会申込書と独身証明書、身分証明書などの提出と10,000円(税別)を用意して、予約をした日にセンターへ行き手続きを行います。
自分のプロフィールなども登録をすることができ手続きが完了すれば、センターの端末を使って相手探しができるようになりますよ。
みやざき結婚サポートセンターの口コミ・評判ってどう?
もう…みやざき結婚サポートセンターに申込むしかない。結婚できないこのままでは。
— 丈夫も芸 (@DaiM7RzNA4q08QM) January 15, 2018
私にもチャンスが有るかも!と登録しましたが、1年経っても応募ゼロw
無料出会い系サイトでは何人か実際に合ったりお付き合い出来てるので、実際の登録人数や活動人数は少ないんじゃないかと思います、正直同じ金額使って出会い系サイトを利用すれば良かったと後悔してます、但し此処では悪い人に当たるリスクは相当低いんじゃないかと思います。
引用元:google口コミ
みやざき結婚サポートセンターで情報漏洩があったというのは本当?
ちなみに、みやざき結婚サポートセンターとグーグルの検索で入力すると、「みやざき結婚サポートセンター 情報漏洩」といった予測キーワードが出てくるのですが、実際に過去に情報漏洩があったという過去がありましhた。
宮崎県は宮崎商工会議所に運営委託している「みやざき結婚サポートセンター」でシステム障害が起き、非公開の会員名などがシステム上に表示される個人情報の漏えいがあったと発表 https://t.co/f8XhYA9p2D
— ism security news (@ismsecuritynews) December 10, 2015
県委託の結婚相談所でシステム障害、氏名を誤表示 – 宮崎県:Security NEXT https://t.co/McBd7BD5D2 みやざき結婚サポートセンターでシステム障害が発生し、一時会員の氏名が関係ない別の会員から閲覧可能な状態だったことがわかった。
— 北河拓士🔰 (@kitagawa_takuji) December 16, 2015
2015にシステム障害があって会員数名分の個人情報閲覧できてしまうような状態になっていたとのことのようです。
新聞に出たりもしましたが、現在では当然ながら復旧はされていて、セキュリティー面でも強化はされていると思います。
とはいえ、自治体が支援しているサポートセンターだからといって絶対に安全とは言い切れないところもあるのかもしれません。
そういった事故があったからこそ、今は強化されているはずではありますが、どうしても気になる方は、現状のシステムが本当に安全にできているのか、セキュリティの問題がクリアできているのかという点もセンターの人に確認した上で入会するのが良さそうです。
結婚の可能性を高めるために併用したい婚活手段とは?
できるだけ早く結婚したいと焦っているという方は、みやざき結婚サポートセンターと併用して、民間の結婚相談所を取り入れることで出会いのチャンスをグンと広げることにつなげられますよ。
サポートセンターでは会員数は男女あわせてもまだ2021年時点で1,000人程になりますが、民間の結婚相談所ともなると独身男女あわせて全国を対象に4万5000人以上の会員数を抱えているようなところもあります。
- 自分の結婚相手には学歴や年収などのある程度の条件を求めている
- 全国の人を対象の婚活したい!
といった方は、より多くの人の中から条件に合った人を絞り込むことができて効率的です。
民間の結婚相談所ともなると、料金が高くつく…と思う方もいるかもしれませんが、最近ではリーズナブルに利用できる結婚相談所も増えているので、選び方次第ではコスパよく活動が可能ですよ。
オーネットは業界最大級の会員数45,435名(男性 27,449名 女性 17,986名)を誇る結婚相談所です。
累計ではない2021年の1年間だけで、会員同士のみの成婚退会者数は5,180人も出ています。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができ結果をメールで受け取ることができます。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/