高知で恋しよ!のマッチングシステムって実際どうなの?
結論からお伝えすると、地元高知県の人と結婚をしたい人や今のままでは出会いがない…という人には使える婚活手段の1つです。
ただし、高知県の人口は若者を中心に年々減少傾向であることからも、県内で結婚相手を見つけることは独身者が少ないので簡単ではないのも確か。
ここでは、高知出会いサポートセンター「高知で恋しよ!マッチング」の口コミ・評判やマッチングの会員数、成婚実績の推移、利用するメリットデメリットを理解して使うべきか判断していきましょう。
何もしていないと生涯未婚?
全国的な生涯未婚率は、「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向に。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
このままだと、将来的に男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚もありえるとも言われています。
生涯未婚なんてことにならない為にも、累計16万人の成婚実績を出しているツヴァイで「無料の結婚診断テスト」を受けておきましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、業界最大級の会員数10.2万人の中からあなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらえます。
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\「診断スタート」で今すぐ診断!結果はメールで受け取れます/
高知出会いサポートセンター「高知で恋しよ!」の婚活サービス内容
まずは、高知出会いサポートセンターで受けられる婚活のサービス内容について簡単に見ておきましょう。
マッチングシステムを使って1対1でお相手と出会える!
高知で恋しよ!のマッチングシステムに登録をすれば、センターのタブレット端末や自宅のパソコンを使って自分の条件に合った人を探してお見合いの申し込みができるようになります。
相手が承諾をすれば、ボランティアスタッフのサポーターがお互いに都合の良い日時を調整してくれ、サポーター立ち合いのもとお相手と出会えるサービスになっています。
登録時には、
- 身分証明書
- 独身証明書 etc
の提出が必須になることからも、既婚者や遊び目的、身分を偽った人が入会しにくい仕組みに。
一般的なマッチングアプリや婚活パーティーと比べて、安心して活動できる環境になっています。
お引き合わせでお相手した後は、双方にサポーターが交際の意志の確認までしてくれますよ。
ちなみに、登録にあたって料金はかかりますがかなり安いです。
かかる料金はたったこれだけ!
入会登録料…10,000円
お引き合わせ時…お一人2,000円(茶菓子代1,000円、サポーター交通費1,000円)
※料金や手順などは改定される場合もあるため事前に公式サイトにてご確認下さい。
婚活はしたいけれどお金をなるべくかけたくない…という人には利用しやすいところになっています。
登録にあたっては、
- 独身証明書
- 勤務先確認のための健康保険証のコピー
などの提出が必要になってくるので、安全に婚活がしやすい場所にもなっています。
さらに、マッチングシステムにはビッグデータも活用されていて、あなた自身が気づいていないけれど好かれている相手から好まれているというような相手をおすすめで表示してくれるようなサービスも組み込まれていますよ。
高知県内で開催される婚活イベント・パーティーに参加ができる!
センターに出会い・結婚応援団として登録をしている企業や団体が開催している婚活イベントやパーティーに参加をして出会いの可能性を広げることもできます。
通常の婚活パーティーとは別に体験型のイベントなども開催されているので、キャンプや料理をしながら仲を深めていくこともできるようなものも!
さらには、婚活のために必要な印象アップのための講座なども開催されることがあり、婚活をしながら自分の魅力を高めていくこともできるのがいいところです。
一度に多くの異性と出会うことができるチャンスがあるので、マッチングだけでは成果が出ないという人や社交的で多くの人の中から相手を選びたいという人に向いています。
イベントユーザー登録は無料ででき、イベントごとの参加費用のみがかかるだけなのでより気軽に利用しやすいのはありますね。
退会はいつでもできる
ちなみに、マイページの会員退会処理のメニューから退会理由さえ入力すれば、いつでも途中退会もできるようになっているようです。
とはいえ、返金などがあるわけではないので、基本的には、有効期間の2年間の間活動して様子をみるのがよさそうです。
高知で恋しよ!マッチング・イベントの口コミ・評判ってどう?
では、高知で恋しよ!マッチングやイベントの口コミ評判を見ていきましょう。
県がかなり予算をつぎ込んでいるが成婚数は少ない
おはようございます、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
高知県の報告書によると、マッチングシステムを含む「こうち出会いサポートセンター」の運営委託料など、県の出会い支援事業の予算は年間3千万~4千万円にもかかわらず、成婚数は20年度11組、21年度は14組だったそうです。#高知県 #予算 pic.twitter.com/8LlU6nsJlv— 仲人の舘 (@zenchuren) May 16, 2023
県がかなりの予算を使っているようで、高知県の本気が見て取れます。
ただ、年間の成婚数は11~14組程だったようで…、少子化のためにどこに予算を振り分けるのか難しい課題ですね。
結婚できたという方も
結婚できて良かった。
サポーターやスタッフの方々に支えられ、最愛の人と出会うことができて幸せです。引用元:https://www.koishiyo.pref.kochi.lg.jp/archive/voice/
サポーターに支えられつつも、結婚相手が見つかり結婚したという方もいます。
条件は広げるようにアドバイスを受けることも
サービスが始まって間もない頃に、説明会に参加したことがあります。婚活サポーターさんと面会をして、希望するサポート内容の確認で、自身の年齢±2才を希望したところ、+10才まで広げろ、女性は40才でも子供を産めると説教を食らい登録をやめました。まず、サポーターを選ぶことからだと思います。
— 靴ねこおじさん (@Cat_in_a_boot) May 18, 2020
相手への条件はなるべく広げられるようにアドバイスを受け、登録をやめたという方も。
使いこなせそうにない…
こんばんは。高知出会いサポートセンター、前に「利用してみたら?」って薦められたことがあるんですが、登録しても使いこなせそうにないと思って使うのをやめました… 利用者の声が聞ければ参考にはしたいですが。
— うちゅうネコ (@sibuyandam) May 18, 2020
パソコンやスマホが使えている方であれば問題はなさそうですが、難しいと感じてしまう場合は厳しいかもしれません。
普段出会えないような方と出会えた!
普段出会えないような人と会えるのが新鮮だった。思うようにいかず心が折れそうな時もあったが、あきらめないで良かったです。主人に出会えて本当に幸せです。ありがとうございました。
引用元:https://www.koishiyo.pref.kochi.lg.jp/archive/voice/
主人となる人と出会えたようです。
口コミ評判<まとめ>
ステキな方に出会えた!結婚相手が見つかった!という方もいれば、利用を迷っているという方や登録をやめたという方など様々な方がいるようですね。
登録をして活動すれば、必ず結婚相手が見つかると保証されているわけではありませんが、高知県内で結婚相手を探すなら出会いのきっかけになる場所ではないでしょうか。
高知出会いサポートセンター「高知で恋しよ!」の会員数と成婚実績は?
では、高知出会いサポートセンターの会員数や成婚実績はどれくらいなのでしょうか。
マッチングの会員数や成婚数の推移
ちなみに、高知恋しよのマッチングシステムの会員数と成婚実績の推移について過去から最新のものに至るまで見てみましょう。
会員数 | 累計成婚数 | |
2019年3月 | 797名 | ― |
2019年6月 | ― | 44組 |
2020年12月 | ― | 66組 |
2022年3月 | 553名(男性357:女性196) | 79組 |
2023年11月29日時点 | 723人 | 110組 |
2024年8月確認時点 | ー | 119組 |
2023年に比べると、2024年8月までに9組増えています。
高知県の人口を考えると、少ないと捉えるか多いと捉えるかは人それぞれですが、成婚したカップルが出ているのは間違いありません。
ただ、他の出会いサポートセンターでは、会員同士の成婚だけではなく、会員と非会員との成婚も成婚数としているところもあるので、気になる場合は事前登録の際に確認しておくとより実態が分かるので安心です。
2022年時点での年齢層については、下記のようになっていました。
男性 | 女性 | |
20代 | 25 | 47 |
30代 | 91 | 120 |
40代 | 39 | 131 |
50代以上 | 6 | 65 |
女性の方が活動していて、30代・40代が多く利用しているようです。
イベントユーザー登録者数
ちなみに、高知で恋しよ!のマッチングではなくイベントのユーザー登録者数は、
2019年8月…約7,500人
2022年11月時点…約9,000人
2023年6月時点…9,361人
となっていて、こちらのイベントユーザー登録者数の方がかなり多くなっていました。
イベントユーザー登録は無料ということもあって、こちらの方が利用者自体は多いようですね。
自分の性格や向き不向きにあわせて、一度に多くの人と出会いたいならイベントを選んでみたり、相手とじっくり見極めたいならマッチングシステムを選んだりとしてみるといいかもしれません。
いずれにしても、地元高知の人と出会いたいという人や婚活になるべくお金をかけたくないという人にとっては利用してみる価値があるサービスになっているのではないでしょうか。
高知で恋しよ!を利用するメリットデメリットは?
高知で恋しよ!を利用するメリットとしては、
- 地元高知の独身者と出会える!
- 料金がとにかく安いから利用しやすい!
- 自治体が主体、独身証明書の提出が必須で安心!
といったメリットがあります。
婚活にお金をかけたくない、かけられないという方にとっては非常に利用しやすい婚活手段です。
一方、デメリットとしては、
- 地元の人に限られるので登録者数は少ない
といったところになるでしょう。
基本的に地元高知の人が利用していることからも、登録者数自体は多くなく、高知県の人口自体も年々減少しています。
鳥取県や島根県なんかは、マッチングシステムを山陰連携していたりしますが、四国内では今のところそういった他の自治体との連携は今のところないようです。
高知で恋しよ!で結婚できる?結婚の可能性を上げるためにできること
早く結婚したい!結婚の可能性を広げたいという方は、高知で恋しよと併用して民間の結婚相談所も活用しておきたいところです。
前述もしましたが、高知で恋しよ!のマッチングシステムの登録者数は基本的には地元の人に限られることからも700人程。
一方、民間の結婚相談所であれば、全国の人を対象に独身男女あわせて10万人以上という会員数を抱えている結婚相談所もあります。
結婚相手には、ある程度の年収や学歴、職業などの条件を重視している方は、できるだけ分母を広げて活動していきましょう。
最近は、高知でも安い結婚相談所も増えているので、選び方次第ではコスパ良く活動ができます。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に相談所にいい人いるの?と思う方は、ツヴァイの結婚診断テストを試してみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\診断結果はメールで受け取れます/