結婚相談所の中でも、楽天オーネットとツヴァイはよく比べられることの多い結婚相談所です。
でも、正直、データマッチング型であることや料金もどちらも似たりよったりで何を持って選べばいいのか分からない…ところはありますよね。
楽天オーネットとツヴァイの実際の利用者の評判も参考にしながら、あなた自身が利用するにはどちらの方が成果が出るのか考えてみましょう。
Contents
楽天ーネットとツヴァイを徹底比較
会員数の違いや会員のスペックの違いを比較してみました
まずは、結婚相談所において何よりも重要になってくるのが会員数の違いです。
楽天オーネットでは、年々右肩上がりで会員数が増えていて、現在は男女合わせて5万人以上の会員数を抱えています。
引用元:https://onet.co.jp/service/profile/
一方、ツヴァイはというと、会員数は2019年時点で約27000人になっています。
楽天オーネットもツヴァイも男女の割合はそれほど変わらず、半々くらいではあるのですが、楽天オーネットの方が圧倒的に会員数を抱えているということが分かります。
成婚退会者数で比べてみました!
各社がそれぞれ出している1年間の中での成婚実退会者の数でも比べてみました。
楽天オーネット 5676人
ツヴァイ 5427人
※2020年2月13日調べ
になっています。
こうみると、会員数が少ない割にツヴァイの成婚退会者数の多いように思うのですが、実は各社でそれぞれ計測の仕方がかわっています。
楽天オーネットの場合は、楽天オーネット内での会員同士の成婚者数をあらわしているのですが、ツヴァイの場合には、ツヴァイ以外で自然な出会いなどから出会いがあり退会したという人数も含まれているという点があります。
それらを加味すると、楽天オーネットの方が会員同士の成婚退会者数は多いということになりますね。
楽天オーネットに楽天オーネット同士以外の場所で出会い成婚退会した人の人数を加えると、1万人を超えるというオーネット発表のデータもあることから圧倒的に楽天オーネットの方が結果が出る結婚相談所と言えるようですね。
1年間婚活をした場合の総額を比較してみました
社名 | 1年間の総額 |
楽天オーネット | 272,800円 |
ツヴァイ | 308,200円 |
楽天オーネットとツヴァイとで1年間婚活を続けた場合の総額の違いを比べてみたところ、若干楽天オーネットの方が安いという結果になりなりました。
それほど大きな違いはありませんが、総額的には楽天オーネットの方がコスパがいいということは分かります。
楽天オーネットとツヴァイの実際の利用者の口コミ・評判を比べてみました
楽天オーネットの利用者の口コミ・評判
私は楽天オーネットで成婚退会しました。入会費月会費はそれなりに取られますが、成婚料は発生しません。
アドバイザーさんにお見合いのセッティングを依頼すると2万くらい?取られますが、それ以外は月会費内で収まります。
楽天オーネットは基本ネット婚活ですが、パーティ(別料金)もあります。
支社に行って、登録されている写真を見て申し込みできるサービスもあります。私はオーネットの結婚チャンステストをやってしまったが為に入会する事になりましたが、結果的には良かったです。
ちなみに、オーネットは成婚退会すると楽天ポイント5000ポイント(男女それぞれ)と写真立てが貰えます。
引用元:Yahoo!知恵袋
楽天オーネットで会員同士で成婚退会した人の人数は多いことからも、口コミなどでは成婚退会者のものもよく見られます。
楽天オーネットに行った時、 アドバイザーさんから、 【34歳と35歳ではご紹介できる女性の人数は雲泥の差が出ます】 と言われたのを今でも忘れない。 婚活は早ければ早いほどいい。
引用元:Twitter
女性の場合は、早ければ早い方が婚活では有利になるので、たった1歳の違いであっても結果を左右するものとなります。
楽天オーネットでは、女性の場合は早く婚活をスタートさせた方がいいとそれなりにプッシュされるケースは多いようですね。
ツヴァイの利用者の口コミ・評判
この前女子会したときに、ここ数年彼氏がいなかった友達からいきなりの結婚決まりました報告を受けて一同驚愕した。聞けばツヴァイで秋頃に出会って半年も経たずにどんどん結婚の話が進んでいるらしい‥私の周りで初の結婚相談所経由での婚約者現る‥!!!!!!
引用元:Twitter
やはりそれなりの大手ということあって、ツヴァイを利用して結婚したという人もいるようですね。
出会いから結婚までのスピードが速いので、半年以内に結婚というのは結婚相談所業界ではよくあることです。
26歳女です。ツヴァイに入会して1ヶ月が経ちました。
男性の条件は年収300万以上、身長不問、高卒〜大卒、年齢26〜38歳で出しています。
一向にお申し込みが来ませんし、担当者さんに送ったメールも返ってこなくなりました。この相談所はちゃんと動いてるのでしょうか?
退会した方がいいのでしょうか?引用元:Yahoo!知恵袋
条件的にそこまで高すぎない設定ですが、担当者によるところはあるかもしれません。
ツヴァイで二ヶ月活動しました。
20件紹介があり、申し込みが来たのは1度だけ。それも好みではない男性から。
今は休会してますが、退会した方がいいでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
紹介者の当たりはずれはあるのかもしれませんね。
ツヴァイで低収入、実家も貧乏なのに婚活する男に出会いました。
ツヴァイはなぜそういう人を入れるのでしょうか?そういった方は成婚する可能性が低いと思うんですが
引用元:Yahoo!知恵袋
ツヴァイはイオングループということもあって、どんな方に対しても門戸は広いところはあるかもしれませんね。
楽天オーネットとツヴァイで迷ったら前者を選ぶ方がいい!
楽天オーネットかツヴァイで迷ったら、会員数、成婚実績、値段、評判などすべてをとっても楽天オーネットの方がいいと断言できますね。
結婚相談所で婚活をするなら、会員数が多いところを選ぶというのは必要最低限です。
なぜなら自分の条件に合った人を絞り込んでいくとなると、会員数の少ないところでは条件に合った人が出てこない…、何人か紹介を受けた後でそれ以上のスペックの人が出てこないということもあるからです。
実は、私自身、結婚相談所の婚活カウンセラーとして働いていた経験があるのですが、この両者を検討される方も多かったので当時独身だった私は他社調査に無料説明会へ受けに行ったこともあります。
その際に、ツヴァイへいった時に壁に掲載されている成婚者のメッセージなどを読んだことがあるのですが、男性は年収300万円~400万円ほどの人が中心でした。
そういった意味では、女性が男性に条件を求めすぎないという人にはいいかもしれませんが、ある程度のスペックを求めるなら楽天オーネットの方が年収、学歴なども高い人が多いという印象はありますね。
ただし、楽天オーネットはそれだけ会員数も多いということもあって、新規会員の獲得にはかなり積極的です。
そのため、ある程度の営業は受けるということは覚えておいた方がいいかもしれません。
もし心配があるという方は、友人などについてきてもらった上で説明会を受けてみるというのもありかもしれませんね。
いずれにしても、結婚相談所として勢いがあるのは楽天オーネットですし、ツヴァイはこのところ会員数が減っていたりもするのでオーネットを選んでおけば婚活も結果が出やすいと思います。