大分県で婚活をしている人、婚活をしようと思っている人の中には、大分出会いサポートセンターについて調べている人も多いのではないでしょうか。
中でも、マッチングシステム「OITAえんむす部」を使った1対1でのお見合いの提供をしてくれたりもするので気になるところですよね。
結論からお伝えすると、実際に成婚に繋がっている人もいるので大分で婚活をしている人なら利用しておいて損はありません。
ただし…!
大分県の人口は年々減少していることからも、結婚相手を見つけるのはそう簡単ではないのも確か。
婚活する場所を選び間違えてしまうと、それだけで結婚から遠ざかってしまう上にあなたの大切な婚活の時間も奪われてしまいます。
ここでは、大分出会いサポートセンターで受けられる婚活サービスや口コミ・評判を参考にしながら、自分にとって本当に必要かどうか見極めてみるようにしましょう。
登録者数や成婚実績数の推移まで調べてみましたのでチェックしておいてくださいね。
何もしていないと生涯未婚?
全国的な生涯未婚率は、「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向に。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
このままだと、将来的に男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚もありえるとも言われています。
生涯未婚なんてことにならない為にも、業界No,1の成婚数を出しているツヴァイで「無料の結婚診断テスト」を受けておきましょう。※2024年12月期 指定領域における市場調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)ツヴァイの成婚数は、2023年10月1日から2024年9月30日の期間中にご成婚退会したカップルの組数

結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、業界最大級の会員数10.2万人の中からあなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらえます。
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\「診断スタート」で今すぐ診断!結果はメールで受け取れます/
大分出会いサポートセンターで受けられる婚活サービスって?

まずは、大分出会いサポートセンターでできる婚活についてどのようなものがあるのか簡単に見ておきましょう。
OITAえんむす部のマッチングシステムで費用を安く押さえてお見合いができる!
大分出会いサポートセンターでは、OITAえんむす部と呼ばれるマッチングシステムを導入していて、会員同士がセンターにあるタブレット端末を使って会員のプロフィールを閲覧して実際にお見合いしてみたい相手を選ぶことができます。
2020年にはスマホや自宅のパソコンから相手を検索したり、お見合い申し込みをするシステムも利用できるようになりました。
気になった相手がいればお申込みをして、相手からもオッケーが得られれば、サポーターがお見合いの日時の調整やセンターでのお見合いのセッティング、当日の立ち合いまでしてくれます。
お見合いをした後には、双方で交際の意志の確認もしてくれるサービスになっています。
20歳以上の独身男女が利用することができ、入会費はたったの10,000円(2年間有効)でかなり安い金額でお見合いすることができるのも魅力です。
登録にあたっては、独身証明書や戸籍謄本などの提出も必要になってくることから、安心して婚活ができる場所でもあるので、婚活初心者の方や婚活はしたいけれどお金をなるべくかけたくないと思う方には利用しやすくなっていますね。
具体的にどんな年齢層の方が利用しているのかというと、次のようになっています。
男性 | 女性 | |
20代 | 87 | 98 |
30代 | 270 | 335 |
40代 | 267 | 104 |
50代以上 | 35 | 6 |
2022年3月30日現在でシミュレーションを使って調べたものになりますが、男女共に30代の方が多く利用している場所になっているようですね。
続いて、40代の方もそれなりに利用しているということが分かりました。
また、大分県では年収での絞り込みもできるので、女性に人気の20代・30代の年収600万円以上の独身男性で検索かけてみたところ…
20・30代の独身男性
- 年収600万以上…13人
- 年収700万以上…4人
- 年収800万以上…1人
という結果でした。
高収入の独身男性はそれほど多くはないようなので、ハイスペックな男性を求めてというよりかは、地元の人でどちらかというと価値観の合う人を見つけたいといった方に向いているのではないでしょうか。
大分県内の婚活イベント・パーティーなどに参加ができる!
さらに、大分県の自治体や企業が開催している婚活イベントやパーティーの情報も入手することができ、参加費用数千円だけで参加が可能になっています。
えんむすぶのマッチングだけではなく、一度で大勢の異性との出会いがほしい、多くの異性の中から自分の好みに合った人を探したいという人に向いています。
社交的で自分から積極的にアピールすることができるという人なら、婚活イベントやパーティーでカップル成立し、その後、真剣交際に…ということもあり得ますね。
大分出会いサポートセンター「OITAえんむす部」の口コミ・評判は?
OITAえんむす部の口コミ評判を見ていきましょう。
ポジティブな口コミ評判
このシステムの良いところは、
マッチングアプリと違い、
安全性があるところと、費用の安さ、
恋人探しではなく結婚相手を探している人が登録している、というところです。
県の委託先がしているというのもアプリなどと違い安心できます。旦那さんと出会うまで3ヶ月ほどかかりましたが、
色々な方とお見合いする中で色々な話をできたことも良い思い出です。
恋人探しではなく結婚を考えている男女が登録しているので、真剣な話ができるところも良いと思います。引用元:https://g.co/kgs/DfQhCrr
大分県が関わってるお見合い相談所で、サクラとかも居ないクリーンな所です。
今はAIマッチングもやっていて、おかげで結婚することが出来ました。引用元:https://g.co/kgs/ZpVonBM
OITAえんむす部出会いサポートセンターに登録してみました。
他のサイト系でも登録したことがありますがそういう所と違って、ここは独身証明書や戸籍抄本を提出するし、リーズナブルなので、さくらはいないと思います。
また県が運営しているので安心して利用できます。
民間と違って紹介をしてくれないので,それを期待している人はシステム的に合わないと思いますが、その分安いので地道に頑張る事が必要になると思います。引用元:https://g.co/kgs/YVE61y
独身証明書の必須ではない婚活サイトやマッチングアプリなどと比べると、安心感を持って活動ができるようですね。また、システムをいかに自分で活用していくかが大切なようです。
年齢層は20代~40歳まで
行ったことがないですが質問をします。縁結び部には18歳の僕も参加出来ますか、一途な恋人を探していますので
オーナーからの返信9 か月前
ご質問ありがとうございます。
当センター入会の年齢条件ですが、
20歳以上、概ね40歳までとなっておりますので、残念ながら入会いただくことはできません。
ご期待にお応えできず、大変申し訳ありません。
素敵なお相手が見つかることをお祈りしております。引用元:https://g.co/kgs/WJ3UmX
大分出会いサポートセンターは、20歳以上からおおむね40歳までの方が利用できるところになるとのことです。
ネガティブな口コミ評判
何人かとお見合いしましたが女性陣のやる気のなさよ。
最低限の礼服どころか部屋着で来る人もいますし、こちらのプロフィールの把握すらしてない方も多々いました。
あと職員の方は基本上から目線てものを言ってくるのがとても不快です。
ここに登録するぐらいなら適当なマッチングアプリ使ったほうがマシですね。引用元:https://g.co/kgs/CdsVzCM
詐欺や嘘が少ないとは思いますが
成立しない人への救済処置やリクエストの返信などへのペナルティーはあって当然かと
お互いに選ぶ権利はあるのでしょうが
YES、NOなどの対応はちゃんとすべきだと思う。
使う側のモラルでしょうけど
そーゆー人が集まってるのかなと思うと残念です。引用元:https://g.co/kgs/Tx4dfG
お見合いの申請をしても一定数の割合で返信がこないということもあるようです。
今後、お見合いがなかなか成立しない人へのサポートなどもできると利用しやすそうですね。
口コミ評判まとめ
大分出会いサポートセンター「OITAえんむす部」の口コミでは、「費用が安くて利用しやすい」「公的機関のため安心感がある」との声が多いです。
一方で、「サポートが少なく自分で積極的に動く必要がある」「イベントや出会いの機会が限られる」と感じる人もいます。
全体的には、コストを抑えたい人や地域密着でじっくり婚活したい人に向いているという評判が多いですね。
大分出会いサポートセンターの会員数・成婚実績はどう?

大分出会いサポートセンターのOITAえんむす部の会員数は、2023年12月28日時点で、累計会員数1,473名(男性815名 女性658名)になります。
これまでの登録者数の推移、実績の推移を見てみましょう。
登録者数 | 累計成婚数 | 現在の交際数 | |
2020年6月29日 | 1,463人(男性730:女性733) | 26組 | 103組 |
2021年9月7日 | 1,768人(男性885: 女性883) | 66組 | 163組 |
2022年3月30日 | 1,780人(男性909: 女性871) | 97組 | 158組 |
2023年12月28日 | 1,473名(男性815名 女性658名) | 185組 | 223組 |
2025年5月23日 | 1,440名(男性816名 女性624名) | 235組 | 210組 |
※引用元:https://oita-enmusubu.com/
2022年を境に登録者数は年々減ってきているようですね。
ただ、累計での成婚数は少しずつではありますが伸びてきています。
ただ、自治体によっては、成婚数の中に、会員同士のみの成婚だけではなく、会員と非会員との成婚の数も入れて公表している場合もあるので注意が必要です。
大分出会いサポートセンターがどちらになるのかは定かではないので、気になる方は、事前の会員登録の際などでセンターの人に確認してみるとより正確な実績を確認しておくと安心です。
大分の人口は年々減っていることからも、大幅な登録者数の増加は見込めないかもしれませんが、大分県内で出会いを求めている独身者であれば婚活手段の1つとして活用するには悪くはないようです。
大分出会いサポートセンターと民間結婚相談所の違いって?
項目 | OITAえんむす部 | 民間結婚相談所 |
---|---|---|
運営 | 大分県(公的機関) | 民間企業 |
費用 | 年会費2,000円 | 数万〜数十万円 |
サポート体制 | 基本は自力で活動 | 専任カウンセラー付き |
会員数 | 約1,440名(2025年時点) | 全国対象に10万人以上 |
活動の自由度 | スマホで自由に検索・申込み | 紹介・面談・自由検索 |
OITAえんむす部は安価で安心して始められますが、自分で動く必要があります。
一方、民間相談所は費用がかかる分、手厚いサポートが受けられ、短期間での成婚も狙いやすいです。

大分出会いサポートセンターのメリット・デメリット
大分出会いサポートセンターは、大分県が運営する公的な婚活支援サービスです。低価格で安心して利用できる一方、自分で積極的に活動する必要があります。
メリット
- 年会費2,000円と圧倒的に安い
- 大分県が運営しているため信頼性が高い
- 独身証明書の提出が必須で、真剣な会員が多い
- 自分のペースで検索・申込みができる
- 地元密着で地域内での出会いがしやすい
デメリット
- カウンセラーなどの手厚いサポートはない
- 自分から積極的に動かないと成果が出にくい
- 地域外の人との出会いは少ない
- 成婚に至るまでに時間がかかるケースもある
- 地元の人がメインで身バレが心配
- 会員数は少なく条件によっては出会いが少ない
早く結婚したい!結婚の可能性を広げるには?
できるだけ早く結婚をしたいと真剣に考えている方は、婚活手段は多い方が可能性は広がるので、大分出会いサポートセンターと併用して民間の結婚相談所も活用しておきたいところ。

前述もしましたが、OITAえんむす部の登録者数は、男女あわせても1400人程とそれほど多くはありません。
一方、民間の結婚相談所ともなると、独身男女あわせて10万人以上の会員数を抱えている結婚相談所もあります。
結婚相手には、学歴や年収などのある程度の条件を求めているという方は、より大きな分母の中からお相手を効率的に探せます。
民間の結婚相談所ともなると料金的に高い…と感じる方もいるかもしれませんが、大分でもリーズナブルに利用できる安い結婚相談所も増えてきたので、選び方次第ではコスパも良く利用することができますよ。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に相談所にいい人いるの?と思う方は、ツヴァイの結婚診断テストを試してみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。