大分県で婚活をしている人、婚活をしようと思っている人の中には、大分出会いサポートセンターについて調べている人も多いのではないでしょうか。
中でも、マッチングシステム「OITAえんむす部」を使った1対1でのお見合いの提供をしてくれたりもするので気になるところですよね。
でも、
本当に結婚に繋がるような出会いができるのか…
自分の好みの相手がいるんだろうか…
と疑問や不安もあって躊躇してしまうこともあるのが当然です。
婚活する場所を選び間違えてしまうと、それだけで結婚から遠ざかってしまう上にあなたの大切な婚活の時間も奪われてしまいます。
ここでは、大分出会いサポートセンターで受けられる婚活サービスや口コミ・評判を参考にしながら、自分にとって本当に必要かどうか見極めてみるようにしましょう。
最新の会員数、成婚実績数まで調べてみましたのでチェックしておいてくださいね。
Contents
大分出会いサポートセンターで受けられる婚活サービスって?

まずは、大分出会いサポートセンターでできる婚活についてどのようなものがあるのか簡単に見ておきましょう。
OITAえんむす部のマッチングシステムで費用を安く押さえてお見合いができる!
大分出会いサポートセンターでは、OITAえんむす部と呼ばれるマッチングシステムを導入していて、会員同士がセンターにあるタブレット端末を使って会員のプロフィールを閲覧して実際にお見合いしてみたい相手を選ぶことができます。
2020年にはスマホや自宅のパソコンから相手を検索したり、お見合い申し込みをするシステムも利用できるようになりました。
気になった相手がいればお申込みをして、相手からもオッケーが得られれば、サポーターがお見合いの日時の調整やセンターでのお見合いのセッティング、当日の立ち合いまでしてくれます。
お見合いをした後には、双方で交際の意志の確認もしてくれるサービスになっています。
20歳以上の独身男女が利用することができ、入会費はたったの10,000円(2年間有効)でかなり安い金額でお見合いすることができるのも魅力です。
登録にあたっては、独身証明書や戸籍謄本などの提出も必要になってくることから、安心して婚活ができる場所でもあるので、婚活初心者の方や婚活はしたいけれどお金をなるべくかけたくないと思う方には利用しやすくなっていますね。
具体的にどんな年齢層の方が利用しているのかというと、次のようになっています。
男性 | 女性 | |
20代 | 87 | 98 |
30代 | 270 | 335 |
40代 | 267 | 104 |
50代以上 | 35 | 6 |
2022年3月30日現在でシミュレーションを使って調べたものになりますが、男女共に30代の方が多く利用している場所になっているようですね。
続いて、40代の方もそれなりに利用しているということが分かりました。
また、大分県では年収での絞り込みもできるので、女性に人気の20代・30代の年収600万円以上の独身男性で検索かけてみたところ…
20・30代の独身男性
- 年収600万以上…13人
- 年収700万以上…4人
- 年収800万以上…1人
という結果でした。
高収入の独身男性はそれほど多くはないようなので、ハイスペックな男性を求めてというよりかは、地元の人でどちらかというと価値観の合う人を見つけたいといった方に向いているのではないでしょうか。
大分県内の婚活イベント・パーティーなどに参加ができる!
さらに、大分県の自治体や企業が開催している婚活イベントやパーティーの情報も入手することができ、参加費用数千円だけで参加が可能になっています。
えんむすぶのマッチングだけではなく、一度で大勢の異性との出会いがほしい、多くの異性の中から自分の好みに合った人を探したいという人に向いています。
社交的で自分から積極的にアピールすることができるという人なら、婚活イベントやパーティーでカップル成立し、その後、真剣交際に…ということもあり得ますね。
大分出会いサポートセンター「OITAえんむす部」の口コミ・評判は?
OITAえんむす部の口コミ評判を見ていきましょう。
OITAえんむす部出会いサポートセンターに登録してみました。
他のサイト系でも登録したことがありますがそういう所と違って、ここは独身証明書や戸籍抄本を提出するし、リーズナブルなので、さくらはいないと思います。
また県が運営しているので安心して利用できます。
民間と違って紹介をしてくれないので,それを期待している人はシステム的に合わないと思いますが、その分安いので地道に頑張る事が必要になると思います。引用元:google口コミ
リーズナブルで安心感がある婚活の場所ですね。
OITAえんむす部というのを勧められたのだが
迷うなコレ(しないけど)— にーにーなな / Yoshi (@uji_mzd3) May 14, 2020
OITAえんむす部が100組達成したのか!最初はこんなん誰が参加するんや?と思ったけど😗お見合いの5年後の婚姻継続率知りたいかも🧐
大分の離婚率高いもんね。💦自分の周りだけみても4割は離婚?🤔もしくは不仲。 pic.twitter.com/rBQzGVyPQF— ポンとり天男♨️ (@sh2010tw) April 13, 2022
実際に成婚して入籍までたどり着いているのか、結婚後、婚姻継続率は気になるところですね。
大分は離婚率が高いというのも気になるところ…。
効率良く異性と知り合える点はgoodです。交際後のフォローがもっと充実すると良いと思います!
引用元:google口コミ
今日、友達から話を聞いていた出会いサポートセンターに行ってきました。担当してくれた人から写真が良くないと言われてちょっとショックだったけど、何故ダメなのか説明を聞いて納得。
簡単に考えていたけど、やっぱり第一印象って大事なんだと実感しました。
明日写真を撮りに行きます❗️
ちょっと入りにくかったけど、いろいろと丁寧に説明してくれて、行って良かったと思ってます。引用元:google口コミ
大分出会いサポートセンターの会員数・成婚実績はどう?

大分出会いサポートセンターのOITAえんむす部の会員数は、2022年3月30日時点で、累計会員数1,780人(男性909人:女性871人)になります。
2020年から2022年に至るまでの会員数の推移、実績の推移を見てみましょう。
登録者数 | 成婚数 | 現在の交際数 | |
2020年6月29日 | 1,463人(男性730:女性733) | 26組 | 103組 |
2021年9月7日 | 1,768人(男性885: 女性883) | 66組 | 163組 |
2022年3月30日 | 1,780人(男性909: 女性871) | 97組 | 158組 |
※引用元:https://oita-enmusubu.com/
2021年の9月から2022年3月にかけて会員数の伸びが12人程とやや伸び率は大きくはないかもしれませんが、それでも徐々に成婚数も97組にまで累計で出てきていますね。
ただ、自治体によっては、成婚数の中に、会員同士のみの成婚だけではなく、会員と非会員との成婚の数も入れて公表している場合もあるので注意が必要です。
大分出会いサポートセンターがどちらになるのかは定かではないので、気になる方は、事前の会員登録の際などでセンターの人に確認してみるとより正確な実績を確認しておくと安心です。
2021年からは政府も少子化対策で本腰を入れ始めたので、センターも自宅からの閲覧ができたりと利用しやすくなりました。
会員数が増えれば増えるほどサポートという面では口コミのように追いつくのか…というところはありますが、あくまでも破格な金額でマッチングが利用できますし、サポート面に期待しすぎずに利用していればストレスなく使えるのではないでしょうか。
地元の人と結婚したいという方や婚活をするならお金をできる限りかけたくない方、ある程度、自分で探して相手を見つけて動いていける方は、婚活手段の1つとして活用してみるのみいでしょう。
最短で結婚をするために取り入れたい婚活手段は?

できるだけ早く結婚をしたいと真剣に願っている方は、なるべく多くの分母で婚活をすることは必要不可欠ですから、できれば大分出会いサポートセンターと併用して民間の結婚相談所も活用していくといいでしょう。
前述もしましたが、OITAえんむす部の登録者数は、男女あわせても1700人程度とそれほど多くはありません。
一方、民間の結婚相談所ともなると、独身男女あわせて9万人以上の会員数を抱えている結婚相談所もあります。
結婚相手には、学歴や年収などのある程度の条件を求めているという方は、より大きな分母の中からお相手を効率的に探せます。
民間の結婚相談所ともなると、料金的に高い…と感じる方もいるかもしれませんが、選び方次第ではコスパも良く利用することができますよ。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の約9.4万人の会員数(2022年3月時点)を誇る大手結婚相談所です。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるのか試してみたいという方は、ツヴァイの無料診断を受けてみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\診断結果はPDFで受け取れます/