日本最大級の結婚相談所連盟、IBJの加盟店の一つルックフォーパートナーが気になっているという方は多いかもしれません。
多くの成婚者を出している結婚相談所の1つでもありますが、相談所に入会したからといって結婚相手が必ず見つかると保証されているわけではありませんよね。
だからこそ、現在ルックフォーパートナーで活動をしている方も、これから入会を考えているという方も退会・休会方法について押さえておくことは婚活に集中する上でも大切です。
- 入会締結して8日以内であればクーリングオフ
- 3か月以内にお見合いが成立しなかった場合は入会金の返金あり
- 途中退会における確認事項あり
- いざという時には3か月間の休会制度がある
ルックフォーパートナーを退会していく人たちの理由って?

成婚退会する
結婚前提のお付き合いができるようなお相手が見つかれば、当然、成婚退会になります。
成婚の定義は各社で異なるのですが、ルックフォーパートナーでは、プロポーズ、婚約又は結婚の約束などをした場合です。
また、ルール上、「宿泊を伴う旅行」、「婚前交渉」、「同棲」、「通常の交際期間は3ヵ月ですが、交際期間を延長し通算6ヵ月を経過した場合」も、「成婚」とみなされます。
成婚退会することが決まれば、自分の担当カウンセラーに成婚退会する旨を伝え、すみやかに成婚退会の手続きを取りましょう。
その際に、成婚料61,110円(税込)が必要になるので忘れないようにしておきたいですね。
(※コースや入会時期により成婚料が異なる場合もあるので事前に確認しておきましょう。)
ルックフォーパートナー以外のところで自然な出会いがあった
結婚相談所に入会したけれど、実は自然なところで出会いがあり結婚につながることも実は少なくありません。
結婚相談所に入会したことで結婚への意識が高まり、自分の身の回りの関係を見直すきっかけにもなるからです。
ルックフォーパートナーに入会したからといって相談所だけでの婚活に限定されるものではないので、ご縁を手繰り寄せられるようにいつでもしておきたいですね。
ルックフォーパートナーでは結婚相手が見つからなかった
ルックフォーパートナーで婚活を続けていたけれど、なかなか結婚相手が見つからない…という人も中にはいます。
結婚相談所はどこを探しても成婚率100%というようなところはありませんから、途中で退会してしまうということもあるものです。
だからこそ、いざという時のために退会方法についても知っておくということはとても大切なことなのです。
ルックフォーパートナーを退会するには?

入会金の入金日から8日以内ならクーリングオフ
結婚相談所は基本的に特商法に基づいて運営されているので、クーリングオフの対象になります。
※クーリングオフ※
入会金の入金日から起算して8日以内にご連絡頂ければ、無条件に入会契約を解約することができます。お支払済の料金および消費税は、全額ご返金いたします。
引用元:https://www.marriageyokohama.com/price/price.html
ルックフォーパートナーでも公式サイト上で、入会金の入金日から8日以内ならクーリングオフで契約を解除できると記載されていました。(2022年5月28日時点の確認)
その際には、支払った料金はすべて返金してもらえるということです。
できれば、入会していきなりクーリングオフをすることがないようにしっかりと納得した上で入会申し込みをしたいですが、万が一の時は思い出してみましょう。
また、いつから8日以内かで相談所側と後になってもめない為にも、事前にしっかりと契約の起算日、ルックフォーパートナーでは入会金の入金日については把握しておきたいですね。
3か月以内にお見合いが成立しなかったら入会金の返金あり
ちなみに、ルックフォーパートナーでは3月以内にお見合いが成立しなかった場合には、入会金のみ全額返金があるでそうです。
入会して活動を開始されてから3ヶ月以内にお見合いが成立しない場合は、入会金のみ全額返金致します。
引用元:https://www.marriageyokohama.com/price/price.html
ルックフォーパートナーで婚活を始めて3か月以内にお見合いが成立しない…といった場合、入会金のみ全額返金されます。
こうした制度があるのでお見合いが成立しなかったらどうしよう…という不安のある方にも安心して婚活することができますね。
ルックフォーパートナーでは入会金がやや高めな設定になっているので、これは有難いところかもしれません。
途中退会について確認したいこと
途中退会については、公式サイト上で記載はありませんが、途中退会したい場合は、まずは自分の担当カウンセラーに退会したい旨を伝えた上でどのような手続きが必要か確認しましょう。
結婚相談所によっては、途中退会する場合に、退会のタイミングによって違約金があったり、返金されるものがあったりする場合があります。
途中退会(中途解約)する場合の規定について理解しておくことで、万が一の時にも焦る必要がありません。
ルックフォーパートナーでは休会できる?
ちなみに、ルックフォーパートナーでは公式サイトによると自己都合による休会が3か月間できるようになっています。
その場合も、カウンセラーに休会したい旨を伝えて休会手続きをすれば問題ありません。
いきなり勢いで退会をしてしまうのではなく、休会制度があるので利用してみて考えてみてもいいかもしれませんね。
休会をする際は、
- 休会にあたっての条件はあるのか
- 進んでいる案件(お見合い予定・交際中など)がある場合はどうなるのか
- 休会から再開する場合の手続き方法
といった点を確認しておくといいでしょう。
ルックフォーパートナーへの入会を検討している方へ
結婚相談所を選ぶにあたって、会員数や料金、会員のスペックなどにどうしても気がとらわれてしまいがちですよね。
でも、実際には途中退会してしまうということもあるので、結婚相談所を選ぶ際には、事前に退会や休会方法などについてしっかりと説明してくれるかどうかということもポイントにしてみるのもいいでしょう。
良心的なところであれば、必ずカウンセラーからこうした場合のお話もありますよ。
会員数は6万8千人以上!(2023年8月時点)関東エリアに強い
IBJ連盟の加盟店なので会員数は6万8千人以上!(2023年8月時点)の中で婚活することが可能です。東京・横浜など関東エリアに強く豊富な実績もあります。
1年以内に成婚退会していく人が多数
カウンセラーが真剣に婚活をサポートしてくれるので、1年以内に結婚相手を見つけていく人がほとんどです。お見合いから恋愛するケースもたくさんあるので、恋愛結婚したいという方は門をたたいてみてもいいかもしれませんね。
ルックフォーパートナーを退会した後はどうする?
ルックフォーパートナーを退会した後も結婚相手がまだ見つかっていないのであれば、婚活自体は続けていく必要があります。
IBJ連盟に加盟店でもあるルックフォーパートナーと会員が被らないところで活動をするなら、
- 自社会員のみで運営のオーネット
- コネクトシップの結婚相談所(パートナーエージェント、エン婚活エージェント、ゼクシィ縁結びエージェント、スマリッジ、naco-do など)
があるので検討してみましょう。
その中でも、コネクトシップのnaco-do(ナコード)ならコネクトシップ以外にも複数連盟使えて会員数は19.1万人なのでかなり分母を広げられます。
オンライン完結で料金も安いので検討してみましょう。
