東京海上のホールディングス勤めであれば、平均年収は1000万円以上!
そんな東京海上の社員と出会い結婚したいという女性も多いのではないでしょうか。
でも、そんな大手企業に勤める男性との出会いもない…という人も多いですよね。
ここでは、実際に東京海上の社員と結婚した人に、結婚後の生活から実際の給料についてや、出会いから結婚までの馴れ初めについて聞いてみました。
どんなところで出会いに繋がっているのか、気になる人はチェックしてみてくださいね。
29歳で出会い、34歳の時に結婚。家族だけのハワイで挙式を挙げる。趣味は、お菓子作り。
Contents
東京海上のご主人との結婚生活はどう?
私自身も働きながら生活しているので、とにかく生活が慌ただしく過ぎていくという感じですね。
それでも、子どもができるまではのんびりと二人で週末を過ごすことも多かったのですが、子どもができてからは中心は子供になりました。
基本的に土日が休みになるので、週末は近所の公園に外遊びに連れて行ったりしてのんびり過ごすことが多いです。
私も主人も営業なので、日ごろはお客さん相手に話さなければいけないので、家にいる時は割と静かであまり仕事のこととかも話ません。
その方がリラックスできるというか、落ち着くというかそんな感じです。
東京海上で働くご主人の年収はどれくらい?
夫は日動火災の人ですが営業で、年収は900万円くらいになります。
ちなみに、30代半ばくらいではありますが、もっともらっている方もいると思います笑
賞与の割合がすごく高いので、営業の結果によっても変わるところは大きいみたいですね。
私自身も働いているということもあって、そこまで夫の給料について気にすることはありませんが、世帯年収としては1000万円をこえているので自分としては満足な暮らしを送れていると思います。
大手企業になるので働き方改革も進んでいて、早帰りできたりすることもあるので、保育園の迎えも夫に行ってもらったりすることもあります。
家事はあまり手伝ってくれませんが、育児に関しては積極的にしてくれているといった感じですね。
東京海上のご主人との出会いから馴れ初めは?
出会いのきっかけは、友人の開いた合コンで夫と出会いました。
お互いが営業をしているということもあって、その時は仕事の話で盛り上がったのですが、仕事帰りに飲みに行くことが増えてきて、そこから交際することになりました。
そこから5年くらい交際を続けて、34歳の時にやっと結婚してくれました。
もう何度も別れよう別れようと思ったのですが、しびれを切らして結婚についてどう考えているの?と聞いてから、その後にプロポーズを受けた感じです笑
私の押し切ったみたいな感じになっちゃいましたけど、今は、子どもにも恵まれて家族仲良く生活しています。
東京海上のような大手企業の人と出会い結婚するには?
私はたまたま友人から誘われた合コンで出会ったのですが、そういった出会いもないという人も多いかもしれませんね。
私はもうアラフォーですが、独身のアラフォーの子もいるのですが、やっぱり出会いはなかなかないみたいで困っていますね。
私の夫にも聞いてみたのですが、最近の若いこたちは合コンよりも婚活アプリを使って女の子と出会ったりしているみたいです。
婚活アプリなら地域を指定したり、自分に合った条件の人を探したり、事前に顔写真が見れたりして便利ですよね。
1対1で出会えるのでそこからの発展もあってもいいんじゃないかな?って思います。
恋愛ができるような相手なら、出会い方はどんな手段でもいいと思います。
私が今も独身だとすれば、ありとあらゆる手段を使って婚活しているでしょうし、それこそ婚活アプリだけでなく結婚相談所も使ったりしていたと思います。
出会いがないと言っていて何もしていなくて、婚活アプリも結婚相談所も何も使わない友人を見ていると、そりゃアラフォー女に向こうから出会いがやってくるなんことないよっていつも言ってますから。
皆さんもそうはならないように、出会いの場へどんどん出向いて頑張ってください。
楽天オーネットは業界最大級の会員数50,041名(男性28,381名 女性21,660名)を誇る結婚相談所です。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができますよ。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/