住友商事の平均年収は、実に1200万円以上!
できれば、そんな高収入の相手と結婚したいという思いを持っている女性は多いですよね。
でも、大手一流企業で働くような人と出会う機会もない…というのが現実かもしれません。
ここでは、住友商事の社員と結婚した方に、実際に出会いから結婚までの馴れ初めや、結婚後の生活、ご主人の給料についてなど赤裸々に語ってもらいました。
彼女自身も独身の頃は、波乱万丈な恋愛もしてきたそうで、そんな苦労の末の結婚だったそうです。
これから本気で結婚をしたいと考えている独身女性の方は、今後の参考にしてみてくださいね。
42歳。専業主婦。駐在経験有。子供2人と4人家族。趣味は、アクセサリー作りとインスタグラム。
Contents
住友商事のご主人との結婚生活は実際どう?
結婚と同時に私は勤めていた会社を寿退社をしたので、そこから専業主婦生活を送っています。
最初の1年間は子供もいなくて自由きままな生活だったのですが、子どもができてからは本当に育児が中心になりました。
働き方改革がされているみたいで、以前ほど残業もなくなってきてはいるのですが、当時は本当に残業が多くて深夜帰宅はざらでした。
だから、ほとんど私が子育てをしてきたというような感じです。
国を言うと見バレしてしまうのが怖いのでお伝え出来ませんが、小さい子供を抱えての駐在経験もあります。
行く前は不安で仕方なかったのですが、同じ駐在妻同士のグループみたいなのもあって、それはそれで楽しかったですね。
子どもにとっても第二の故郷のような感覚になってくれているみたいで、また旅行で行きたいなと思っています。
そんな経験もできるのも商社の妻ならではなのかもしれません。
住友商事のご主人の年収はズバリ?
主人の年収は、40代になりますが年収1200万円くらいですね。
でも、住友商事ってすごく収入が高いという見方をされることが多いんですが、その分、出ていくお金もすごく多いんです。
付き合いでの飲み会が頻繁にあるのと、身につけているものもそれなりのものでないといけないところがあるので、そういった出費にすごくお金がかかっているところがありますね。
最近は残業をなるべく減らすようにという会社の方針もあって、以前ほど残業代も多く入らなくなってきているのでこれからどうなんだろう…という気はしています。
でも、1年に1回は家族旅行も行けているので、十分に暮らしていくには何不自由はありません。
私も専業主婦だしと思うと、すごく恵まれているのかもしれません。
住友商事のご主人との出会いから結婚までの馴れ初めは?
主人とは大学の時の友人が開いたホームパーティーを通して知り合いました。
その友人が住友商事との取引関係だったので、主人が呼ばれた感じです。
パーティーが終わってから主人から連絡があり、今度は二人で食事がしたいと誘われてトントン拍子に付き合うことになりました。
その後、約1年半の交際を経てプロポーズされて結婚という流れでしたね。
すごく順調に恋愛結婚したかのように思えるかもしれませんが、そこに至るまでもそこに至ってからもいろいろとありました。
主人とお付き合いをするまでは、付き合っていた彼に浮気をされてしまったり、遊び目的の男にひっかかって傷ついたりで散々だったんです。
自分自身、転職をした時期だったりもしたので、あの時は本当にしんどくてうつになるんじゃないかってくらい落ち込んだ時期もありました。
しばらく、自分なんて男性から大切にされれることなんてない…とずっと思いこんでいたと思います。
それが現実化していただけなんだと今は思ったりもします。
でも、もう恋愛なんてコリゴリだと思いながらも、結婚はしたいという気持ちはやっぱり強くて、友人のホームパーティーの誘いにも二つ返事ですぐに行く!と言ってました笑
それがきっかけとなって主人に出会い、主人のやさしさや誠実さ、友人から本当に信頼できる男だ!ということを聞かされたのもあって、どんどん惹かれていきました。
本当に出会いって突然やってくるんだなと思いました。
でも、結婚に至るまでは長くて、私が30歳にもうすぐなるであろう誕生日の1カ月前に、結婚しないなら別れたいと真剣に伝えたら、誕生日にプロポーズをしてくれた感じで、かなり決断を迫ったところはありました笑
住友商事の人と結婚する女性はどんなタイプの人が多い?
本当にいろんな方がいるのですが、どこのご家庭の奥さんも思いやりがあり気が利く女性が多いなって思います。
初めて駐在で海外で住むことになった時も、同じ駐在妻の方には本当に助けてもらったりもしました。
子どものこと学校のこと、日常的に日本食が買えるスーパーなど教えてもらったり、悩み相談を聞いてもらったりとそれはそれはサポートがあったおかげでやってこれた感じです。
でも、私自身には当てはまっていなくて、私自身は気が利くわけではないです笑
だから本当に一概には言えませんね。
住友商事のような大手企業に勤める男性と出会い・結婚するには?
私自身は、友人のホームパーティーで知り合ったので、そういう誘いには気が乗らなくても積極的に出るべきだと思います。
私がやっていたのは、男友達に彼氏がいないからいい人がいたら紹介してほしい…ということは常々伝えていました。
そんな男友達の一人がきっかけを作ってくれた感じですね。
自分に彼氏がいない人は、周りに彼氏がいないことを伝えてアピールしておくことも必要だと思います。
私の主人にも後輩たちはどんな方法で彼女を作っているか聞いたところ、最近は、合コンとかじゃなく婚活アプリや相談所なんかを使う人もいるみたいです。
意外すぎてびっくりしたのですが、あまり抵抗がない人が増えているみたいですね。
20代の頃って特に、仕事が忙しすぎて恋愛どころではなかったけれど、30を過ぎれば結婚を考えだして真剣に結婚相手について考えたりするみたいです。
できるだけ早く家庭を持って落ち着いた方が出世とかにもある程度影響があるとか、ないとからしく…。
もし私が結婚してなかったら、ありとあらゆる手段で男性との出会いを求めていたと思うので、いろんなチャンスを手繰り寄せていけるといいですね。
楽天オーネットは業界最大級の会員数48,007名(男性:27,534名 女性:20,473名)を誇る結婚相談所です。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができますよ。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/