マッチングアプリで大手企業や上場企業の人と出会いたい!
という人は多いですよね。
普通にしていても大手企業の人と繋がりがあまりなく、新規の出会いがない…という人は、アプリに頼る他ありません!
ここでは、大手企業や上場企業勤務の人と出会えるマッチングアプリをまとめてみました。
ただし、プロフィールが大手企業勤務であったとしても、プロフィールに嘘がある場合もあるので嘘の見抜き方も後半でご紹介しています。
Contents
大手や上場企業の人と出会えるマッチングアプリ
ではまずは、大手企業や上場企業の人と出会えるマッチングアプリをご紹介していきます。
ハイスペック男性が多い「バチェラーデート」
- 利用目的: 婚活・恋活
- 年齢層: 20代~30代・ハイスペック層の利用が多い
- 対象者: 独身者(既婚者・18歳未満は禁止されています)
- 料金:(男性)6800円/月~ (女性)無料
面倒なメッセージのやり取り不要でAIが自動的に相手をマッチング!
バチェラーデートでは、週末にデートができる日時と相手の希望条件を登録すれば、AIが自動的に相手をマッチングしてデート相手を決定してくれます。
面倒なメッセージのやり取りもなく、デート相手がすぐに決まるので効率的に出会いを求めている人や顔写真で身バレしたくない人におすすめです。
審査規準が高く大手企業のハイスペックが集まりやすい
バチェラーデートでは、男性の参加条件に、一流企業社員、経営者または管理職、公務員、医師、士業、研究者などの専門職などが入ってきます。
審査規準が高いこともあって、男性会員の年収1000万以上の人の割合は42%にも上るようです。
当然、大手企業や上場企業勤務の人とも出会いやすいのが特徴です。
評価システムで会員の質が保たれている
デートをした後はお互いが評価をする仕組みが取り入れられていて、2回評価が行われるとAIが作成した恋愛成績表が送られてきます。
デートの良かったところから、改善ポイントまで教えてもらえるので今後の婚活に必ず役立てられます。
この仕組みのおかげで会員の質が保たれやすくなっていますよ。
\\女性は完全無料!男性はデート1回分、今だけ無料!//
大手企業の人と出会える!「東カレデート」

- 利用目的: 婚活・恋活
- 年齢層: 20代~30代が中心
- 対象者: 独身者(既婚者・18歳未満は禁止されています)
- 料金:(男性)6,500円/月 ~(女性)基本無料 (※男性女性のどちらかが有料会員になる必要がありますが、男性が有料会員になることがほとんど。)
東カレデートも大手企業勤務や上場企業勤務の人が多く利用しているマッチングアプリです。
登録にあたって、既存会員からの審査と運営元による審査の2段階審査があり、審査規準はアプリの中でもかなり高めです。
大手商社やメーカー、IT企業勤務など様々な人が利用していているので、理想の相手が見つかるはずです。
高学歴な人と出会える!「ブライトマッチ」

- 利用目的: 婚活・恋活
- 年齢層: 20代の割合が多い
- 対象者: (男性)24歳~45歳 (女性)22歳~39歳
- 料金:(男性)4,940円~ (女性)2,980円~
- エリア:関東・関西・東海
関東・関西・東海地方の方限定で年齢層も上記の通り限られてしまいますが、高学歴男女限定のマッチングアプリ「ブライトマッチ」もおすすめです。
男女ともに旧帝大早慶等の一流大を卒業している高学歴男女のみが利用できるので、大手企業や上場企業勤務の人との出会いも期待できます。
男女共に有料になることからも婚活に対しての意識も高く、完全審査制で紹介型のマッチングアプリになっているので安心感もありますね。
高収入男性が多く利用している「Dine(ダイン)」

- 利用目的: 婚活・恋活・デート
- 年齢層: 20代~30代が中心
- 対象者: 独身者(既婚者・18歳未満は禁止されています)
- 料金:3,900円/月 ~ ※男性・女性のどちらかが有料会員になる必要があります。
行きたいお店を登録してデートできる人を募集したり、行きたいリストのお店の中から1つを選んでデートしたいお相手にリクエストが行えます。
相手が承諾をすれば、その時点でマッチングとなり日程調整の自動メールが送信され、マッチングすればすぐにデートもデート場所も決定、レストランの予約も運営側が行ってくれるので効率的です。
大手企業勤務や高収入男性からすぐに食事デートが楽しめるとあって多く利用されているマッチングアプリです。
大手企業勤めも多い「ペアーズ」
- 利用目的: 婚活・恋活
- 年齢層: 20代~50代と幅広い
- 対象者: 独身者(既婚者・18歳未満は禁止されています)
- 料金:(男性)1,220~3,590円/月 (女性)無料
会員数が多いので大手優良企業に勤める人も多数利用!
ペアーズの累計登録者数は1,500万人!毎月約13,000人に恋人が出来ていていて、実際に交際に至ったカップルや結婚した人は60万人以上(2021年3月時点)という実績も出しているアプリです。
当然、この登録者の中には、大手企業に勤める人もたくさん利用しています。
20代~50代と年齢層の幅が広い
利用者は20代~50代と幅広い年齢層の人がペアーズを利用しているので、どの世代の人にも利用しやすいのも特徴です。
マッチングアプリの大手企業勤務の嘘!見抜き方のコツ

大手企業の人と出会えるマッチングアプリをご紹介してきましたが、男性会員の中には大手企業勤務を偽ってプロフィールに書いている人もいるので注意が必要です。
ここでは、マッチングアプリの大手企業勤務の嘘をどう見抜くかについてコツをご紹介していきます。
嘘をつく悪質ユーザーかどうかを特定する!「sirocro(シロクロ)」

「sirocro(シロクロ)」は、様々なマッチングアプリでマッチングした相手や出会った相手が悪質ユーザーかどうかを調べることができるアプリです。
- ヤリモク
- 既婚者
- ビジネス目的の業者 etc
といといった規約に違反して登録をしている悪質ユーザーを特定し、アプリ内の健全化をはかるために開発されました。
調べたい相手のいるマッチングアプリの名称や相手の特徴を入力することで、悪質ユーザーとしてレビュー投稿されていないかどうかを調べることが可能。
大手企業勤務と嘘をついて登録して悪さをしている相手かどうかを見極めることにも繋がるため、悪質ユーザーに騙されないためにもお守りとして入れておきたいアプリです。
社名から平均年収を推測して嘘がないかを調べる
出会った相手から大手企業の社名を聞いたら、相手が嘘をついていないかまずは、その企業の平均年収を調べてみましょう。
ネットで社名に平均年収と入れれば、だいたいどこの大手企業でもその企業の年代別での平均年収はある程度分かります。
アプリのプロフィールで書かれている年収と実際の平均年収に相違はないかどうか確認することが可能です。
大手企業でも会社からして年収1000万以上はまだいかないはずなのに、年収1000万以上となっていたら嘘をついている可能性も十分あるので気を付けましょう。
具体的な質問をして相違がないか確認をしていく
社名を聞いたらその人が務める企業の社員数や支店数、仕事内容などをネットで調べて会社情報をある程度把握しておきます。
そのうえで、
- 社員数はどれくらいなのか
- どこの部署のどこの支店に勤めているのか
具体的に聞いていきます。
支店名が出てきたら具体的なビル名を聞いてみたり、社章をスーツの胸元に付けている会社であれば、社章があるのかを聞いてみるのも1つですね。
要するに、会社名を聞いて怪しいと思うところがあれば、名前の挙がった会社の社員でないと分からないような質問を1つだけでも自分で探して質問をしてみるのがいいでしょう。
すぐに答えが出てこなかったり、答えを濁したり、事実とは明らかに違うことを言っている場合は大手勤務が嘘である可能性も十分あるので気を付けましょう。
最後に
マッチングアプリの大手企業勤務と書いている人の中には、確実に嘘をついている人もいます。
大手企業であれば、女性からそれだけでモテる、寄ってくると勘違いしている男性なので、真面目な出会いを求めているとは考えられません。
大手企業勤務の嘘にも注意しながら、本当の大手企業の人とと出会えるように上手くアプリを活用していきたいですね。