あきた結婚支援センターって退会できるの?
退会した場合は支払った登録料10,000円は返ってくるの?
と気になっている人もいるかもしれませんね。
民間の結婚相談所と比べればはるかに安い金額で結婚相談所のようなマッチングシステムを使ったお見合いもできるあきた結婚支援センター。
そんなあきた結婚支援センターの退会方法についてチェックしておきましょう。
あきた結婚支援センターを退会するには?
あきた結婚支援センターの退会方法について見ていきましょう。
成婚退会する

あきた結婚支援センターのマッチングなどを使って真剣交際となり、結婚前提のお付き合いができる相手が見つかったのであれば、センターの方に連絡をして晴れて成婚退会となります。
民間の結婚相談所の場合には、成婚退会と同時に別途成婚料が必要になる場合もありますが、センターの場合には成婚料は必要ありません!
センターへ登録をしたのであれば、誰しも成婚退会を目指して活動していきたいですね。
途中で退会する
あきた結婚支援センターでは、2年間の会員期間を待たずして途中退会することは可能です。
センターの人に申し出をして退会手続きを取りましょう。
中途退会しても登録料金の返金はない
あきた結婚支援センターでは、登録日から2年間が会員の活動期間として有効期間が設けられています。
ですが、この途中でセンターを退会したいといった場合には、中途退会をすることになります。
マッチングシステムを利用してみたけれど実際に希望する条件の人がいなかったり、会ってみると自分の好みとは違ったり…といったことはよくあるものです。
もちろん、それでも登録機関の2年間を過ぎるまではセンターでの婚活も続けていきたいと思う人は期限まで婚活を続けられますが、途中で退会するということも可能です。
センターのスタッフに、結果が出ないから退会したいという旨を伝えれば退会することができます。
ただし、中途退会をしたからといって、入会前に支払った登録料の10,000円が返金されるということは一切ありません。
いかなる場合であっても登録料は返金されないシステムになっているので、できれば、入会すればそのまま会員期間ギリギリまで婚活をして、更新せずに自然退会を待つのがおすすめ。
その間に新規会員の登録者が増えれば、自分にとって対象となる人がなる人が新たに出てくる可能性も考えられます。
ちなみに、あきた結婚支援センターでは、休止制度といって途中で婚活をストップできる制度も設けられてはいるのですが、休止をしたからといって会員期間の2年間にプラスされて延長されたりといったようなこともありません。
何のための休止制度なのか…と正直思うところはありますが一応、そういう制度もあることだけ頭の片隅においておくようにしましょう。
あきた結婚支援センターを退会した後はどうする?
あきた結婚支援センターを成婚退会以外で退会した後も、まだ結婚相手が見つかっていないという場合は引き続き婚活自体を続けていく必要があります。
あきた結婚支援センターでは、入会時の登録料10,000円だけでマッチングシステムを使った紹介を受けることができますが、会員は基本的には地元の秋田の人がメインになります。
そのため、そこまで多くの登録者がいるわけではないので、当然、相手が見つからないということも…。
あきた結婚支援センターで結婚相手が見つからない場合は、結婚の可能性を広げるべく全国対応している民間の結婚相談所も活用してみてくださいね。
オーネットは業界最大級の会員数42,859名(男性:27,195名 女性:15,664名)を誇る結婚相談所です。※2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員・一部休止中会員を含む
累計ではない2022年の1年間だけで、会員同士のみの成婚退会者数は4,652名(2,326組)も出しています。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができ結果をメールで受け取ることが可能。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/