コミュ障すぎて結婚できないんじゃ…。
そんな不安を抱えている独身の人も多いかもしれませんね。
コミュ障とは、そもそもコミュニケーションが苦手な人のことを、ネット上でコミュ障で呼ぶスラングのようなものですね。
程度にもよりますが、コミュニケーションが苦手なことは確かに婚活をする上で不利になることもあり得ます。
だからといって、このまま結婚ができないということはありません。
ここでは、コミュ障の人が結婚から遠ざかってしまいがちな理由をしっかりと理解した上で、どう対処していけばいいのかをまとめてみました。
Contents
コミュ障だと結婚から遠ざかってしまいがちな理由は?
では、コミュ障だとどうして結婚から遠ざかってしまうのでしょうか。
恋愛経験が少なく異性へのアプローチの仕方が分からない
コミュニケーションがものすごく苦手なコミュ障の人は、恋愛経験自体が少なく、異性への接し方やアプローチの仕方も分からないという方も多いですよね。
そもそも経験がないからこそ、婚活をしても何をどうしていけば、交際に至り、結婚になるのか方法が分からずに悩んでしまうことも…。
異性と話をしても会話が続かなくて終わってしまう
婚活をスタートさせて異性と話をしてみても、コミュニケーションが苦手なので会話が続かずにすぐに終わってしまうということも多いようですね。
相手から話をされても、短い返事だけで返してしまい、自分に興味がないんだ…、自分といても面白くないのかな?と誤解を受けてしまうこともよくあります。
会話が続かないことで誤解を生んでしまい、うまくいくものもいかずに終わってしまうこともあるものです。
暗い人と思われてしまい避けられることも
コミュ障の人の中には、自信のなさから声が小さかったり、ボソボソ…とした話し方になってしまい、暗い人という印象を与えてしまうこともよくあります。
性格的に暗いと思われて婚活対象から外されてしまうことも、結婚から遠ざかってしまいがちな要因の一つです。
自己評価が低くうまくいかないとすぐに諦めてしまいがち
コミュニケーションが苦手であることで、少しうまくいかなかったことがあるとすぐに落ち込んでしまったり、婚活自体をストップさせてしまったりと諦めがちです。
自己評価がもともと高くないので、どうせ自分はダメなんだ…とすぐに諦めてしまうことも結婚から遠ざかってしまう要因にもなります。
自分が傷つくのが怖いからといって行動を止めてしまうと、そこから何も進展するものはありません。
コミュ障でも結婚はできる!性格に合ったやり方で婚活を進めよう!
コミュ障の人でも結婚をしている人はしています!
誰もが結婚ができないなんでそんな幻想は捨てて、あなたの性格に合ったやり方で婚活を今すぐすすめていきましょう!
メッセージを通してコミュニケーションを深める
対面でのコミュニケーションが苦手な人は、まずは、相手と距離を縮める上でもメッセージのやり取りを続けてみましょう。
メッセージのやり取りを通してコミュニケーションを深めることで、コミュニケーションが苦手でも相手もあなたに興味を持つようになったり、あなたも相手に対して興味が増すこともよくあります。
とにかく婚活の場数を踏んでいくことが大切
恋愛経験が少ないコミュ障の人は、とにかく婚活をして異性との出会いを増やしながら場数を踏んでいくことをしていきましょう。
婚活手段も様々な方法がありますが、コミュ障の人に向いている婚活方法は婚活アプリです。
婚活パーティーもありますが、一度で多くの人と会話をしなければいけないパーティー形式の婚活はコミュ障にとっては不利同然です。
あなた自身もその空間や時間を苦痛に感じてしまうこと間違いなしなので、婚活パーティーだけは避けて婚活アプリからでも始めてみてはどうでしょうか。
婚活アプリなら最初はメッセージでやり取りをしながら、1対1で合う約束を取り付けていくので、コミュ障のあなたでも始めやすい婚活方法です。
もちろん、デートの約束が決まれば、その後は1対1で合って会話が必要になりますが、場数を踏んでいく上では一番やりやすいパターンです。
とにかく、異性との出会いを増やして経験を積んでいくことで、少しずつでもあなたの自信に繋がっていくはずですよ。
ちょっとした失敗で落ち込みすぎない
婚活アプリを少し使って、何度か異性と出会ってみたけれど、うまくいかなかったり、失敗したからといって落ち込まないでください。
コミュ障じゃなくても、そう簡単に交際をして結婚ができるものではありませんから、まずは、練習と思いながらでも気軽な気持ちで始めていくのが肝心です。
ちょっとしたことですぐに落ち込まずに、気持ちを切り替えていけることがコミュ障の人にとっては一番大事なことになりますよ。
無言でもお互いに苦痛にならない人は必ずいる!
場数を踏んでいくうちに、一緒にいて会話がそれほど続かなくても、何となく落ち着くという人は必ず現れます。
相手も同じようにおしゃべりがそれほど得意じゃなかったり、静かで大人しめのタイプだったりで、お互いに苦痛に感じない波長が合うタイプの人がいないかを探していくつもりで婚活をしてみましょう。
どうしても無理なら仲人型の結婚相談所がおすすめ
コミュニケーションが苦手でどうにもこうにも婚活が前へ進んでいかない…という人は、プロの仲人がいる仲人型の結婚相談所を利用するのがおすすめです。
婚活アプリでは、遊び目的で利用している人も多くいるため、交際へ進んでもなかなか結婚までいかない人も多くいます。
ですが、結婚相談所であれば、独身証明書を提出している真剣に結婚を考えている人しか利用していませんから、最初の出会いから結婚までのスピードが速いのも特徴です。
また、仲人型の結婚相談所であれば、カウンセラーが二人三脚で、紹介からお見合い、交際、交際後から成婚に至るまでをサポートしてくれます。
お見合いでどう話せばいいんだろう…、といった方にも、事前にしっかりとアドバイスのある相談所もあったり、お見合いがうまくいかなくてもフィードバックをして何がダメなのかを教えてくれるところもあります。
コミュ障の人でもサポートがあれば、とんとん拍子でうまく人はうまくいきますから、プロに頼って結婚相手を探してみてくださいね。
オーネットは業界最大級の会員数42,859名(男性:27,195名 女性:15,664名)を誇る結婚相談所です。※2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員・一部休止中会員を含む
累計ではない2022年の1年間だけで、会員同士のみの成婚退会者数は4,652名(2,326組)も出しています。
結婚したい理想の相手の条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことができ結果をメールで受け取ることが可能。
あくまでも無料診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
結婚に焦りがあるという方や理想の相手が結婚相談所で見つかるのか実際に試してみたいという方は無料診断を受けてみてくださいね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/