上から目線の態度や言動に出る人は、婚活でモテることはそうそうありません。
気づかないうちにあなた自身も上から目線で話をしてしまっているなんてことはありませんか。
ここでは、上から目線の人が婚活で避けられがちな理由や実際に婚活中の男女に上から目線の人に出会った場合の反応を聞いてみました。
上から目線の人が婚活で避けられがちな理由は?
あなたも知らず知らずのうちに相手を不愉快な気持ちにさせてしまっていませんか。
一緒にいても嫌な気持ちしか残らない
上から目線で他人に対してものを言ったり、偉そうな態度だったりすると、一緒にいても相手はいい気持ちになんてなりません。
「この人といても楽しくない=一緒に時間を過ごしたくない」となって終わってしまいがちなので、特に、婚活の場においては、上から目線にならないように気を付けたいところです。
人間性が垣間見えて結婚したくない
婚活ともなれば、将来を考えて、内面を重視して相手を選ぶ人も多くいることから、最初から上から目線で来られると人間性が良くないのではないかと思われて当然です。
一緒にいても窮屈な相手と結婚したいと思うことはありませんよね。
当然、上から目線の人は好意を抱かれにくいので、婚活でも避けられてしまうことがほとんどです。
婚活中の男性・女性のリアルな意見は?
では、実際に婚活中の男性・女性が上から目線の人に出会った時にどう感じるのか見ていきましょう。
男性側の意見
マッチングアプリでデートに誘った女性がいました。バリキャリだなという印象の彼女で、僕の会社が中小企業で彼女が大手だったのですが、それが分かってからだと思うのですが、露骨に上から目線で話をされました。僕は副業もやっていて、おそらく彼女よりも稼ぎはありますが、そんな彼女の態度に嫌気がさしたので、その後、連絡は取りませんでした。30代 男性 会社員
複数人で合コンをした時に、第一印象でいいなと思った女性がいたのですが、その女性が一緒に参加していた他の子のトークにマウントを取るようなことばかりを話していて無理だなと思いました。早めに性格が見えて良かったなと思いました。20代 男性 会社員
付き合って間もない彼女が上から目線で話をするごとに、だんたんと僕の気持ちが冷めていきました…。終わりも早かったです。20代 男性 会社員
女性側の意見
婚活で知り合ったお医者さんがいました。本人には自覚がなかったようなのですが、「きみはね…」「だからそれはこうだよ。」というような話し方で常に上から目線の話し方をされました。自分の方が優れていると上に立っている立場で話すので、こちらが話していて疲れてしまいました…。お互いに次はないだろうと思っていたのですが、まさかの次の誘いもあり、どこまでも理解できませんでした。20代 女性 会社員
婚活アプリで出会った男性と何度か食事をして、告白をされて付き合うことになりました。でも、付き合ってからの彼の態度がきつくて、私が何かの意見を言おうとすると、俺はこうだからこう思うと意見を聞き入れてもらうことがありませんでした。彼は私よりも一歩前に出ていたいタイプのようで、私はパートナーとは常に対等な関係でありたいと思うタイプなので性格が合わないと思って速攻で別れました。30代 女性 会社員
大学の同窓会があり、その後、もともと仲良かった旧友からアプローチを受けました。もともと彼がプライドの高いタイプなのを知っていて、男友達に対しても横柄な感じなのであまり魅力を感じませんでした。自分に対してだけではなくて、相手を選ぶにあたって、私への態度だけではなくて、他の人たちに対してどんな態度で接しているのかを重視しているところがあるので。20代 女性 事務職
人が上から目線になってしまう理由は?
では、人が上から目線になって話をしてしまったり、態度に出てしまったりする理由には何があるのでしょうか。
人間関係を上下で考えるタイプ
人間関係において上下ですべて立ち位置を判断するタイプの人は、上から目線の態度や言動になってしまいがちです。
自分よりも上なのか下なのかによって態度を変えるタイプの人ですね。
上の人に対してはそういった態度には出ないのですが、その人の基準で自分よりも下だと判断した人に対して上から目線で接するようです。
自分に自信がないことの裏返し
実は、上から目線のその人自身が自分に自信がなく、逆にそれを隠すために上から目線になって態度や言葉に出たりというタイプの人も中にはいます。
こちらのタイプであれば、ただ単純に本人が自信がなくネガティブなだけなので、人間性としてはまだ救いようがあります。
自分に自信がない上に、さらに上から目線で来られてしまうので、相手にとってみれば何もいいことはなくただ単純に引かれてしまうことが多いようです。
まとめ
婚活に励むのであれば、あなた自身が上から目線になっていないかよく考えて、どんな相手とも対等に話せるように普段から意識して気を付けるようにしましょう。
また、婚活中に上から目線の人に出会った場合は、よく見極めて人間性に問題がないかじっくりと判断していきたいですね。
全国的な生涯未婚率は、「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向に。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
このままだと、将来的に男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚もありえる時代に突入するとも言われています。
生涯未婚なんてことにならない為にも、ツヴァイで「マッチング無料体験」を受けておきましょう。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出している最大手のツヴァイ。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に結婚相談所にいい人いるの?と気になる方の為に、業界最大級の会員数10.2万人の中からあなたにピッタリのお相手をマッチング。※2024年7月末時点ツヴァイとIBJの加盟会員合計数
プロの婚活カウンセラーがあなたの婚活が上手くいくための分析をしてくれたり、実際のお相手候補の顔写真や経歴を一部見せてくれます。