彼氏のことは大好きだけれど、結婚願望がない…。
このまま付き合っていても、年齢を重ねるばかり…。
そんな結婚願望のない彼氏とこのまま付き合っていてもいいのかどうか、見切りをつけて別れるべきか悩んでいる独身女性も多いかもしれませんね。
でも、なかなか決断ができずにいる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、男性が結婚を考えるタイミングを理解した上で、この先、今の彼と見切りをつけて別れるべきかどうか迷った時の判断の仕方をまとめています。
男性が結婚を考えるタイミングはどんなとき?
まずは、一般的に男性がどんな時に結婚を考える傾向があるのかについて理解をしておきましょう。
もしかすると、あなたの彼もそのタイミングが来るのを待っているのかもしれません。
この先、今の彼との結婚のチャンスがあるのかどうか考える判断基準にしてみましょう。
自分の中で結婚の時期を決めている
男性の中には、自分の中で30歳になったら、35歳になったらというように、自分の中で結婚する時期をある程度決めている人も多くいます。
20代のうちはとにかく仕事に打ち込んだり、プライベートでも楽しく遊んで、身を固める時期は、30歳や35歳になってからでいいと考えているタイプの人です。
あなたの彼も、もしかすると、彼の中で彼が結婚したい年齢があるかもしれません。
彼氏の周りが結婚ラッシュの時
彼氏の周りの友人や知人、職場の人などが次々に結婚していくと、遊んでくれる独身男性もいなくなってくるので、自分も結婚したいという気持ちが芽生えたり、焦りが出てくることもあります。
友人たちが幸せな結婚をしていくことで羨ましいと感じたり、家庭を持って落ち着いてることで自分もそうなりたいというきっかけになることも多いようですね。
付き合いの中で彼女のことをよく理解できてきた時
付き合いの中で彼女の性格や考え方がよく理解できてきた時に、この人のことを大切にしたい、この人となら一生一緒にいれると感じた時にタイミングがくることがあります。
付き合いがまだ浅くて、お互いに性格をよく理解できていなかったりした場合は、もっとお互いによく理解してからと考えている場合もあります。
彼にとっても結婚は特別なことなので、だからこそ、結婚に繋がる相手かど付き合いの中で判断している可能性はあります。
自分の親と合いそう
結婚は、家族ぐるみの付き合いも必要になってくることからも、彼にとって彼女が自分の親とうまくやってくれそうかどうかということもとても大切なことです。
付き合っていく中で、彼女が自分の親ともうまくやってくれそうだな、仲良くしてくれそう、親からも気に入ってもらえそうと思った時に結婚したいという感情が生まれてくることもありますよ。
仕事が落ち着いていて収入面でも安定してきた
男性は仕事がうまくいっていなかったり、収入面が不安定な時に結婚については考えられない人がほとんどです。
今は共働きも当たり前の時代にはなっていますが、男性としてやはり自分が一家の大黒柱として稼いでいるべきと考えている人も多くいます。
仕事が落ち着いて収入面でも安定してきた時に、初めて結婚について具体的に考えられるようになる男性は多いでしょう。
子供ができたとき
結婚願望がない男性でも、子供ができたことで結婚するしかないと結婚への覚悟を決める男性もいます。
いわゆる、できちゃった婚にはなりますが、子供ができたことも結婚のタイミングになることは多いですね。
結婚願望のない彼氏と見切って別れるべき?迷った時の判断の仕方
では、結婚願望のない彼氏とこのまま付き合っていてもいいのでしょうか。
このまま付き合うべきか、見切りをつけて別れるべきか迷った時には次のように考えていきましょう。
結婚願望のない彼氏をいつまで待てるか考えてみる
まずは、あなた自身が結婚願望のない彼氏をいつまで待てるか考えてみるようにしましょう。
そのためにも、あなた自身が結婚したい年齢から逆算して考えてみてください。
例えば、あなたが現在28歳で、30歳までに結婚したいと考えているのであれば、あまり猶予はありませんよね。
今の彼氏と別れたとして、新しい相手を見つけてお付き合いを経て30歳までにゴールインと考えると、そんなに今の彼氏を待つことはできません。
自分の中で3か月は待てるけれど、それ以上は無理…というラインを設定して、それまでに彼が結婚を考えてくれないなら自ら別れを選ぶと決めてしまってもいいでしょう。
結婚について真剣に話をする機会を設ける
そのためにも、今の彼とは結婚について真剣に話し合う機会を設けることが絶対に必要です。
一度も彼氏と将来について真剣に話し合ったことがないという人にとっては勇気がいることかもしれませんが、彼氏が結婚に対してどう考えているかについて知る権利は彼女であるあなた自身にあるので自信を持ってください。
そして、あなた自身の結婚に対しての考えもしっかりと伝えましょう。
彼氏のことが大好きであること、結婚したいと思っていること、でも、自分の年齢のことも考えていつまでに結婚したいと思っていることも正直に伝えることです。
この先も考えが変わらないなら別れる覚悟もあることを示唆してもいいでしょう。
それだけ真剣に将来を考えて悩んでいることを、大好きな彼なら受け止めてくれるはずです。
決めた期限までに決断してもらう
あなたが待つと決めた期限までに、彼氏が結婚を考えてくれるのかどうか返事をもらいましょう。
それでも、結婚は考えられないというのが彼の答えなら、それはもうあなた自身の将来の幸せを優先して考えるべき時です。
女性は年齢を重ねれば重ねるほど、婚活では不利になってしまいがちなので、何年も待ち続けて結局結婚できずに別れた…と後で後悔することがないように見切って別れましょう。
次に付き合う人は最初から結婚願望のある人を…
できれば、次に付き合う人は最初から結婚願望のある男性とお付き合いをしたいですね。
同じことの繰り返しにならないように、将来を真剣に考えられる相手と出会って幸せになりましょう。
全国的な生涯未婚率は、「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向に。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
このままだと、将来的に男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚もありえる時代に突入するとも言われています。
生涯未婚なんてことにならない為にも、ツヴァイで「マッチング無料体験」を受けておきましょう。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出している最大手のツヴァイ。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に結婚相談所にいい人いるの?と気になる方の為に、業界最大級の会員数10.2万人の中からあなたにピッタリのお相手をマッチング。※2024年7月末時点ツヴァイとIBJの加盟会員合計数
プロの婚活カウンセラーがあなたの婚活が上手くいくための分析をしてくれたり、実際のお相手候補の顔写真や経歴を一部見せてくれます。