美容部員でなかなか結婚にたどり着けない…
とお悩みの方も多いかもしれませんね。
でも、一見、華やかに見えて男性にモテそうな美容部員の仕事に就いているにもかかわらず、結婚できない女性が多いのでしょうか。
美容部員で結婚できない理由についてや、最短で結婚を決めるためにしていきたいことをまとめてみました。
Contents
美容部員で結婚できない理由には何がある?
美容部員で結婚できない理由には何があるのでしょうか。
男性からお金がかかると思われることも…
男性の中には、美容部員に対して華やかな職業というイメージがあり、高額な化粧品を扱っていることことからも「お金がかかりそう」といったイメージを持っている人もいます。
百貨店などの化粧品を日常的に購入しそうで、付き合って結婚をしても百貨店ブランドの1つ何万円もするような百貨店ブランドの化粧品を日常的に買うのでは?と思われてしまうことも…。
もちろん、そういったことを気にしない経済的に余力のある男性もいますが、ごく一部の男性の中には、結婚後のお金の使い道を心配する人も一部でいます。
女性ばかりの職場で出会いがない
美容部員は、周りが女性ばかりの職場になるので、通常あるような社内恋愛といったことがありません。
そのため、男性と出会う場合には外へ向いて自分から動かなければ出会いがないという状態になってしまいます。
最初は、合コンなどの誘いがあった場合でも、20代後半から30代にもなってくると合コンの誘いも激減してしまいますから、いかに早い段階で結婚につながる男性と付き合いをスタートさせることができるかに限ります。
理想が高すぎて結婚が遠のいているパターン
美容部員の方で多いのが、相手に求める理想が高すぎるという人です。
自分よりも年収が高ければいいという人もいますが、結婚がなかなかできないで悩んでいる美容部員の方に多いのが、年収は少なくとも1000万円以上はほしい、顔はイケメンで高身長、年齢は35歳くらいまでといった理想ばかりを言う方たちです。
あまりにも理想が高すぎると、そもそも男性の分母が少ない中での競争になるため、結婚が遠のおいてしまうということがよくあります。
結婚相手に理想を求めることは大切ですが、なかなか結婚できずに悩んでいるという人は、本当にあなた自身が相手に臨むものを3つくらいに絞っておきたいところです。
シフト勤務で会社員と付き合いにくい
また、美容部員はシフト勤務で働いていて、土日は基本的に出勤になる人も多いですよね。
一般的な企業に勤めている人の多くが、土日祝日が休みという人も多いので、休みが合わなくてなかなかデートの都合がつかなかったり、そもそも男性と出会う時間が取れないといったこともあります。
美容部員のシフトについても相手に理解をしてもらいながら、予定をうまく調整してお付き合いをしていかないと、なかなか難しいところもあるのかもしれません。
出会いがない美容部員におすすめの婚活手段
では、美容部員で結婚ができないという人は、一体どのように結婚に繋がるような出会いを見つければいいのでしょうか。
友人に独身男性を紹介してもらう
紹介はうまくいきにくいと思われていますが、婚活業界では、紹介してもらえるうちが華と言われています。
自分の周りに男性がいなくても、友人の周りにはまだ結婚していない独身男性が多いといった場合には、誰かいい人がいないか聞いてみましょう。
婚活パーティー・街コンに参加する
ちまたで開かれているような婚活パーティーや街コンなんかに参加してみるのも男性とすぐに出会える方法です。
ただし、そういったところでは、結婚を考えていない遊び目的の人や既婚者も紛れ込んでいるのが実情です。
そういった男性を見抜く力を持っている人であればいいですが、そうではない場合には、時間を無駄にしたり騙されて終わってしまうこともあるので注意してください。
婚活アプリを活用する
最近、はやりになりつつある婚活方法の1つとして、婚活アプリもあります。
忙しい美容部員であっても、休みの日にアプリを使ってどこにいても婚活ができるのはありがたいですよね。
ただし、アプリによっては、出会いだけを目的としているようなものから、真面目な結婚を考えるためのアプリもあったりといろいろな種類があるので、自分に合った婚活アプリを見つけていく必要があります。
また、婚活パーティー同様にどういった目的で登録しているのかが分からないため、男性に対してはその都度、慎重に真剣にお付き合いができそうな人かどうかを見抜いていかなければいけません。
結婚相談所で結婚相手を探す
結婚に一番近いのは、やはり結婚相談所です。
真面目に結婚を考えている人しか登録をしていないので、結婚前提でのお付き合いからスタートすることがほとんどなので結婚に繋がる出会いを見つけることができます。
結婚相談所に相談に来られる女性の中には、結婚相談所を使うような男性にはいい男性はいないじゃないか?と思うかもしれませんが、実際には、周りが男性ばかりで出会いが少ないエンジニアや、海外転勤の予定がある来年までに結婚を決めたい商社マン、忙しすぎて出会う時間さえもない医師といった人もいたりもします。
女性が結婚相談所を利用するように、男性も同じように出会いに困っているという人は確実にいるので、真面目な結婚に繋がるお付き合いをしたい人には本当におすすめできる方法ですね。
- 対象者:20歳以上の独身者
- 会員数:19.1万人(コネクトシップ・JBA・良縁ネット・SCRUM)
- 料金:初期費用29,800円(税込)・月会費14,200円(税込)・お見合い料・成婚料なし
- 特徴:オンラインで全国対応・4つの検索サイトが使えて・月40件のお見合い申し込み・カウンセラー紹介あり
オンラインで全国対応のnaco-do(ナコード)は、4つの検索サイトが使えて会員数19.1万人!
これだけの会員数でありながらも、お見合い料や成婚料もかからず、結婚相談所業界の中でもコスパは抜群!
コーチングを取り入れたカウンセラーによる手厚いサポートで、自分の軸を大切にしながら迷うことなく相手を選ぶことができるので婚約率は41.3%と驚異的です。(※2022年6月〜12月の実績)
- 結婚相談所で自分に合う人は見つかる?
- 自分の理想の結婚生活や結婚相手が分からない…
そんな方は、naco-do(ナコード)のZoomを使った事前オンライン面談(90分無料)であなたの婚活の悩みから相談してみましょう。
\\ 60秒で簡単予約!婚活の軸を引き出してもらえます//