バチェラーデートといきなりデートってどう違うの?
残念ながら、いきなりデートのサービス自体が2023年5月31日をもって終了してしまいました。
そのため、現在、登録者数がしっかりと確保できていて安心して利用できるのは、バチェラーデートになります。
どちらも面倒なメッセージのやり取りが不要で相手とデートができるとあって人気があります。
でも、両者とも似ているようですが、いきなりデートが2021年8月に大規模なアップデートをしたことによってかなりサービス内容がかなり変わりました。
その内容も踏まえた上で、ここでは、バチェラーデートといきなりデートを比較しながらサービスの違いを理解し、どちらを使うべきか考えていきましょう!
バチェラーデートといきなりデートを比較してみた!
バチェラーデート | いきなりデート | |
年齢 | 20歳以上で真剣にパートナーを探している方 | 18歳以上(高校生は除く)の方で、かつ、独身(現在離婚している方も含む) |
対象エリア | 東京・大阪・名古屋・静岡・福岡・札幌・仙台 | 東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・京都・神戸・仙台 |
料金 | 女性:完全無料 男性:有料お手軽プラン: 9,800円/月~ | 女性:無料 男性:有料 1か月プラン4,800 円/月 3か月プラン4,000円/月 6か月プラン3,300円/月 12か月プラン2,483円/月 |
審査 | 審査あり | 審査あり(※以前あった学歴審査は廃止) |
登録方法 | WEBサイトから登録 | アプリダウンロード |
※料金は改定されたり、決済方法などにより料金が若干異なる場合がございますので、事前にダウンロード先の公式にてお確かめください。
対象エリアが広いのはいきなりデート
バチェラーデート | いきなりデート | |
対象エリア | 東京・大阪・名古屋・静岡・福岡・札幌・仙台 | 東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・京都・神戸・仙台 |
バチェラーデートの方が後発のサービスになるため、対象エリアは、いきなりデートよりも狭めです。
いきなりデートの場合も東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・京都・神戸・仙台と徐々にエリアが広がっているので、バチェラーデートも今後、もっと追加される可能性も考えられるでしょう。
AIがマッチングか自分で探せるかで大きく異なる!
いきなりデートは、冒頭でもお伝えしたとおり、2021年8月・2022年2月に大規模なアップデートがあり、従来のいきなりデートとは大きく使い方が変わりました。
アップデート以前は、バチェラーデートと同じように、登録後にアプリが自動的にマッチングをして相手を決め、その相手のプロフィールを見た上で相手の顔が分からない状態でデートに行くかどうか決めるというスタイルでした。
が、2022年5月以降のいきなりデートでは、
- 自分の都合のいい日を登録してデートできる人を募集し、集まった候補者の中から一人を決定してデートする
あるいは、
- デートを募集している人に対して自ら応募してみる
といったやり方に代わっています。
一方、バチェラーデートは、従来のいきなりデートと少し似ていて、登録後、自分の相手への希望条件を入力してデートの希望日を入力すると、AIが自動的にマッチングして相手を決定してしまいます。
デート決定後に相手のプロフィールの開示はありますが、当日出会うまでに相手の顔は分からないドキドキ感があるのはバチェラーデートになっています。
両者ともに男性の審査基準は高め
どちらも審査制のサービスになりますが、いきなりデートで男性の学歴審査が廃止されたこともあり、バチェラーデートの方がやや高いと考えていいでしょう。
いきなりデート 男性の審査基準の目安(2022年2月以降)
- 23歳以上の方
- デートに相応しい容姿の方
- 真剣にパートナーを探している方
以前までは、
- MARCHや関関同立、及びそれに準ずる国立大卒以上の学歴
- 一流企業の会社員、士業、経営者国家公務員などの業種
といった審査規準もあったのですが、現在は学歴審査は廃止されています。
バチェラーデート 男性の審査基準
- 20歳未満の方はご利用いただけません。
- 優良企業社員、経営者または管理職、公務員、医師、士業、研究者などの専門職など
- 真剣にパートナーを探している方
いきなりデートは、合格率5%程、バチェラーデートは10%程度と言われてはいるので、審査基準自体が高いのはいきなりデートの方がもともとは審査が厳しいと言われていました。
いきなりデートでは、学歴が重視されていて高学歴の会員も多く在籍しているのですが、度重なるアップデートを受けて現在は学歴審査は撤廃されています。
そのため、より多くの男性に利用しやすい環境が整いました。
最終的には運営側が審査を行うため、単純にどちらが審査規準が高いかは比較はできませんが、どちらも男性の場合は、審査規準は通常のマッチングアプリよりは高めですね。
一方、女性についても見ておきましょう。
いきなりデート 女性の審査基準
- 18歳未満の方はご利用いただけません
- デートに相応しい容姿の方
- 真剣にパートナーを探している方
バチェラーデート 女性の審査基準
- 20歳未満の方はご利用いただけません。
- CA、モデル、秘書、看護師、美容関連、女医、芸能関係、OL、学生、など
- 真剣にパートナーを探している方
女性の場合、いきなりデートではデートに相応しい容姿の方と容姿にも言及されています。
一方、バチェラーデートの場合は、容姿については言及されておらず、CAやモデルや秘書…といった職業の方を強調しています。
ただ、バチェラーデートの場合は、男女ともに二段階審査になっていて、登録時点で運営側が審査をして仮合格をした後、デートに参加をして相手から高評価が得られれば本合格となるという仕組みになっています。
どちらも審査制ということで、特に、男性会員はハイスペックな人が集まりやすいマッチングサービスになっています。
客観的な評価が分かるのがバチェラーデート
バチェラーデートでは、デートに参加をした後に相手の評価をする仕組みになっていて、2回デートに行くとAIから自分に対しての評価とともにアドバイスが送られてきます。
自分がデートで相手にどう思われているのかや、今後の婚活でどこを改善すればいいかなどが客観的にわかるのはバチェラーデートの特徴です。
評価を行っていくことによって、AIがあなたの好みをどんどん学習してくれるのでよりあなたの条件に合った人と出会いやすくなります。
デート場所はどちらも自動的に決定
バチェラーデートは、デートの場所(お店)まで自動的にAIが決めてしまいます。
また、いきなりデートの新機能でもデートの開始前日までに運営側で予約が行われます。
バチェラーデートといきなりデートどっち使うべき?迷った時の選び方
バチェラーデートといきなりデート、どちらを使うべきか迷っている…という方は、
「相手の顔を見て自分で探したいか、あるいは、AIに自分の条件に合った相手を決めてもらいたいか」
で決めるのがいいでしょう!
相手の顔が事前にわかるか、分からないかにもそれぞれにメリットもデメリットもあります。
相手の顔を事前に分かった上で出会いたい人はいきなりデートがいいですし、相手を探すこと自体も面倒だ…という方はAIに自動的にお任せができるバチェラーデートがいいでしょう。