残念ながら、2023年5月31日をもって、いきなりデートのサービス提供が終了しました。
今すぐ他のマッチングアプリを使うならこちらが人気です↓
アプリ名 | 特徴 |
![]() | タップルの「おでかけ機能」を使えば、男女共に24時間以内にデート相手を探すことができ、最短で出会える異性を探せます。累計登録者数も1,700人越え。20代の利用者が多く気軽に利用できます。 |
![]() | 審査制のでハイスペック男女と出会えるマッチングアプリ。希望条件に合った相手をAIが自動的に決定!メッセージのやり取りをせず効率的にデートができます。 |
真面目に恋活や婚活として利用している人が多いアプリ。累計登録者数900万人(2023年2月時点)。20代・30代の真剣層はこのアプリで間違いなし。 |
穴場の新しいマッチングアプリを利用したいという方は、こちらの記事も参照ください↓

2021年の8月と2022年2月の2度のアップデートが実施され、いきなりデートが改悪した…といったうわさがありますが…。
特に、2021年8月に実施されたアップデートはかなり大規模なもので、それまでのいきなりデートの方針と異なるものに変更になったことからも様々な意見がありました。
結論から先にお伝えすると、一部の人にとってはいきなりデートのアップデートが改悪となりましたが、その他大勢の人にとってはより安心して利用しやく変わっています。
ここでは、いきなりデートのアップデートでどう変わったのかや、今でも使いやすいのか検証してみました。
いきなりデートのアップデートで変わったところは?
まずは、いきなりデートの2021年8月と2022年2月に実施されたアップデートでどう変わったのか見ていきましょう。
事前に顔写真が見れるようになった!
いきなりデートでは、相手の顔が分からない人とプロフィールだけでデートすることになっていましたが、アップデート後は、相手の顔写真が見れるようになりました。
相手の顔が見れないことで不安に思うユーザーが多くいたため、安心してマッチングしてデートができるように変更されています。
ただ、顔写真自体は必須ではないので、顔が見られたくないという人には設定せずに非公開ということもできるようになっています。
デートできる人を募集・デートに応募ができるように!
2022年5月までは、顔写真とプロフィールを見ていいなと思う人に、いいねをしてマッチングという流れでしたがこの機能がなくなりました。
現在のいきなりデートでは、
- 【女性の場合】自分の都合のいい日時にデートできる人を募集。自分のデートに応募のあった男性の中から、顔写真とプロフィールを見て好みの人を一人選んでデート決定!
- 【男性】デートを募集している女性の中から、顔写真付とプロフィールを見てデートに応募。承諾されればデート決定!
といったことができるようになりました。
今までは、他のマッチングアプリとほとんど似ているような仕組みでしたが、アップデート後のいきなりデートらしい特徴になっています。
ポイントがバラに変わった!
以前はポイントでしたが、バラという呼称に変わりました。
- いいねへの変換
- デート募集
- 募集相手にアプローチetc
にバラが使用できます。
女性会員の場合は、バラが毎月自動で付与されますが、男性の場合は有料会員になることでバラを獲得できます。
良くも悪くも学歴審査が撤廃に!
度重なるアップデートを受けて、男性会員の審査規準で学歴審査が撤廃しました。
現在の男性の審査規準としては次のようになっています。
- 年齢が23~50歳
- 学歴が高卒以上
- デートにふさわしい用紙の方
- 真剣にパートナーを探している方
- 学生不可
以前までは、
MARCHや関関同立、及びそれに準ずる国立大卒以上
という項目があったのですが、学歴審査が撤廃されてより多くの人に利用しやすくなったようです。
とはいえ、いきなりデートでは、依然として高学歴ユーザーの在籍者の割合も高いことからもハイスペック層は多いです。
あくまでも学歴は審査規準の目安の1つなので、学歴が高くはなくても会社員としてしっかりと働いている方で清潔感のある方なら審査は通っているので積極的に受けてみたいですね。
参考までに、女性の審査規準は下記のとおりです。
- 年齢が18~45歳
- デートにふさわしい容姿の方
- 真剣にパートナーを探している方
ピックアップ機能で人気ユーザーと出会える!
男性の有料会員限定の新機能にはなりますが、「ピックアップ機能」が追加されました。
この機能によって、24時間ごとに10人ずつ更新され、女性の人気ユーザーがチェックできるような仕組みになっています。
プロフィール項目が充実した
以前までは、年齢や社名、一言…といった少ないプロフィール情報しかありませんでしたが、現在は自己紹介、休日、同居人など以前よりもプロフィール項目が増えています。
相手のことをプロフィールでしっかりと確認して判断ができるようになっています。
レストランの指定が別途料金必要なしに
以前はレストランを指定する際に、別途料金が発生するようなシステムになっていましたが、現在は、別途料金の必要がなくレストランの指定ができるようになっています。
オプションで料金がかからなくなったので、むしろ改良されています。
ドタキャン防止対策でデート率がアップ
今回のリニューアルによって、マッチングした時点でデートの日程が確定するようになりました。
それにより、ドタキャンを防止するために、3,000円の罰金が発生するように変更になっています。
公式サイトによると、この対策が実施されたことで、リニューアル前のデート率よりもデート実施率が90%以上に改善されているそうです。
マッチング保証がなくなった
以前は、1か月以内にデートが決まらなかった場合、デート保証として無料でデート回数券が配布されていましたが、現在は、デート保証の無料券の配布もなくなっています。
とはいえ、マッチング保証はなくなったのですが、毎月30人以上にアプローチができるようになっているので、マッチングのしやすさは向上していると言えるでしょう。
いきなりデートは一部の人にとっては改悪・その他大勢には改良!
いきなりデートでは、どんどんとユーザーにとって利用しやすいように日々改善・改良を重ねられてアップデートされています。
一部の人にとっては改悪
おそらく、従来のいきなりデートを利用してきた方にとってみれば、
- 顔写真を見られずにデートが組まれる(顔でデートするか判断されたくない)
- 1か月以内にデートが決まらなくてもデート無料券がもられる
- 学歴審査があった(高学歴の人とだけと出会いたい)
といったメリットがありました。
そうしたところでいきなりデートの良さを感じていた方が、これらがなくなったことで一部ユーザーにとってみれば「改悪」と感じてしまったところはあるでしょう。
その他大勢にとってはむしろ改良!
とはいえ、やはり相手の顔が分からない相手といきなりデートというのは、男性にとっても女性にとってもリスクは大きいですよね。
以前のいきなりデートは、デートのガチャ感があると言われていて、見た目が好みではない相手とデートしなければいけない可能性は高かったと思います。
それが事前に相手の顔写真をみてデートできる人を選ぶことができるようになったので、むしろ多くの人にとっては改良と言えるのではないでしょうか。
プロフィール項目が充実したり、運営側によるレストラン予約の手配も組み込まれて、以前よりもより充実していると言えるでしょう。