マッチングアプリで頑張って婚活をしても、いい相手と出会えない…。
まじで病む…、疲れた…。
そんな独身女性も多いのではないでしょうか。
ここでは、疲れたあなたの為にできる対処法と効率的に結婚相手を見つけるコツをまとめてみました。
マッチングアプリで独身女性が病んでしまう理由は?
マッチングアプリに疲れて病んでしまうのは、決してあなただけではありません。
病んでしまう原因を知って、疲れを取り除く為の方法を考えていきましょう。
相手に気を遣いすぎて疲れてしまう
マッチングアプリで出会う男性と会っても、話が続かなかったり、なんだか気が合わなかったりで、それでもある程度の時間を費やさなければならず、一生けん命相手に合わせたりして、気を遣いすぎてしまっているのかもしれませんね。
見ず知らずの人に出会っていくことは、エネルギーのいることですから、それを繰り返していれば当然疲れてしまうことはあるものです。
結婚への焦りからうまくいかないことへの憤り
結婚願望が強く、次に付き合った人と結婚したいと思っているのに、マッチングアプリで結婚に繋がるような出会いがなくてうまくいかない人も多いのは現実です。
マッチングをしてメッセージをやり取りして出会えるのはただ一人…。
出会ってもなんか違う…の繰り返しで、そんな無限ループを続けてばかりいると当然疲れてしまいます。
変な男性しかいない
マッチングアプリで出会っても、コミュニケーションが取れない人や女性慣れしていない人、空気を読めない人など変な相手ばかり…ということも。
マッチング→メッセージ→出会ってがっかりの永遠ループで、交際さえ考えられないような相手と時間を費やしていると疲れてしまうのも当然です。
遊び目的の男性を見抜くのが難しい
マッチングアプリでは、経歴を盛っていたり、既婚者なのに使っていたり、遊び目的でやりたいだけで使っていたりするような男性も多くいます。
そのため、利用している独身女性にとってみれば、どの男性なら大丈夫なのかが見極めがすごく難しいところがあります。
なんとなくうまくいっていたり、女性慣れしていて男らしい相手だなと思う相手でも、本当にこの人大丈夫だろうか?と不信感を抱いてしまうことも多くなりがちです。
そんなどこの馬の骨とも知れない男性と出会っていくのですから、心に余計な負担がかかってしまうこともあるでしょう。
実際に、マッチングアプリを通して、やりたいだけの男性や既婚者、ビジネスの勧誘…などやばい男性たちに出会った女性もたくさんいます。
既婚者ヤリモクに騙された…
女性によっては、マッチングアプリで出会った相手が既婚者だったり、既婚者ではなくても遊び目的のヤリモクで被害に合うという人も少なくありません。
相手を見抜くことができればいいですが、騙されて被害に気付かずに交際を続けてしまうということも…。
一度でも相手に騙されてしまうと精神的にも辛く心が折れてしまうという人もいます。
多くの相手とやり取りしすぎて疲れてしまう
早く結婚相手を見つける為にも、より多くの男性と出会っていこうと意気込むのはいいのですが、多くの相手とメッセージのやり取りをしすぎてしまうと、やり取りがだんだんとめんどくさくなってしまったり、誰が誰と分からなくなってしまうこともあります。
同時進行でいろんな男性とメッセージをしながら会う予定を入れていっても、結果的にどれもいいなと思える人がいなかった場合の反動は大きいものです。
マッチングアプリに疲れた時の対処法は?
マッチングアプリで心が病んでしまったあなたは次のことをやっていきましょう。
マッチングアプリから一時的に距離を置く
マッチングアプリで心が病んでしまうほどに疲れてしまったのであれば、ちょっと一旦マッチングアプリから距離を置くようにしましょう。
1週間、2週間でも構いませんから、意識的にお休み期間を作ってみてください。
通知メッセージをオフにして連絡がこないようにしたり、アプリ自体を見ないようにして、意識的に距離を置いてみるのも身のためです。
心が病んでしまっている状態で続けていても、あなた自身の魅力も半減してしまいますし、さらなる負の連鎖の無限ループに陥るだけです。
気軽な気持ちで使うように心がける
それでも、続けないとなんだか不安…という方は、同時進行をやめにして、本当に気軽な気持ちでちょっと会ってみるくらいでやってみるのが理想です。
マッチングアプリでは、メッセージをしている相手に知らない間に期待を抱きすぎて、会った後にギャップを感じてしまうことも多いので、結婚相手を見つけるんだ!と意気込みすぎない方が疲れません。
その男性がだめだったとしても、男性と友達になれば、その周りにも独身男性がいるかもしれません。
男性の周囲に広げて仲間を増やしていくくらいな感覚で利用してみてはどうでしょうか。
本気で結婚したいならマッチングアプリは非効率!
本気で結婚したいと考えているなら、マッチングアプリはあまり効率的だとは言えません。
なぜなら、アプリの中には、真剣に相手を探していない男性も紛れているからです。
婚活中の人でマッチングアプリを利用している人は多いですが、実際にそこから出会って結婚に至るのはごく1パーセントほど婚活業界の中では言われています。
実際には、マッチングアプリで一番利用者のペアーズでも、成婚率は非公開にしています。
一方、民間の結婚相談所ともなると、成婚率は最低でも10%以上、中には成婚率50%を超えるようなところもありますから、それだけ結婚に近づく可能性が高くなります。
マッチングアプリはあくまでも婚活手段のサブの方法として、気軽に使うくらいがちょうどよく、本気で結婚相手を見つけるのであれば、早い段階で結婚相談所は必要不可欠ですね。
マッチングアプリで婚活を続けていてもうまくいっていないのであれば、やり方を変えて別の方法も試してみるようにしてみましょう。
全国的な生涯未婚率は、「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向に。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
このままだと、将来的に男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚もありえる時代に突入するとも言われています。
生涯未婚なんてことにならない為にも、ツヴァイで「マッチング無料体験」を受けておきましょう。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出している最大手のツヴァイ。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に結婚相談所にいい人いるの?と気になる方の為に、業界最大級の会員数10.2万人の中からあなたにピッタリのお相手をマッチング。※2024年7月末時点ツヴァイとIBJの加盟会員合計数
プロの婚活カウンセラーがあなたの婚活が上手くいくための分析をしてくれたり、実際のお相手候補の顔写真や経歴を一部見せてくれます。