焚火チャットとは、ファッション誌やラジオでも取り上げられたことのある話題のSNS。
- フェイスブックやInstagramよりももっと違う匿名性の高いSNSを利用したい
- Twitterよりももっと気軽につぶやきたい
そんな方にうけているのが「焚火チャット」。
匿名性高く利用できて、Twitter以上の気軽につぶやきができるSNSでゆる~く、気軽に利用できるアプリです。
利用者数はなんと月間で、300,000人を突破している今注目を集めています。
でも、焚火チャットは危なくないの?出会い目的はいない?気になる口コミ評判や利用するメリットデメリットをまとめてみました。
焚火チャットの他にはない特徴や魅力は?
焚火チャットの他のSNSにはない魅力や特徴について見ていきましょう。
動物・焚火の世界観のある新しいSNS
焚火チャットは、すべてのユーザーのアイコンが動物のイラスト。
動物たちが焚火の周りを過去びながら話をしているかのように、つぶやきやチャットができます。
1対1での会話からグループでの会話もできたり、1人でつぶやいたりもできるSNS。
匿名性を大切に焚火の癒しのBGMによる音も流れるので、癒しを求めている大人世代にもうけているようです。
焚火以外にも他の癒しの音もあるのでチョイスしてみてくださいね。
出会い目的やセクハラユーザーは徹底排除
出会いを目的としている場合やセクハラ発言などのユーザーがいれば、通報システムによって通報されれば徹底排除される仕組みになっています。
運営による監視に加えて、ユーザー自身も通報システムで通報ができることからも、焚火チャットのアプリ内の治安が保たれています。
焚火チャットのリアルな口コミ評判は?
では、焚火チャットのリアルな口コミ評判を見てきましょう。
監視も行き届き使いやすいアプリ
いままでやってきたアプリの中で一番と言っ
てもいい程です。・まず出会い系がいないし、運営は結構監視している感じがします。
・動物(人間)たちも質がいいヤツら(かた)ばかりで本音を話し合えます。
・恋愛や動物関係(人間関係)に悩んでるヤツらもいますが、その際は鳴いて(声をかけて)アピールしてみて下さい。
・動物をモチーフにしているからか、年齢層は高いと思います。癒やされたい大人達が集まるようなイメージです。
・アイコンを変えるような仕様もなくて、変なリアルを見せられることもなく個性もまったくつかないので粘着しにくいのかな、あまりベタベタする人もいませんし、気持ち悪い人が本当にいません。
・ただただシンプルに動物との話が進みます。
・シンプルな操作性で、トーク画面は動物たちが焚き火をしながら話してる様子が伺えてとても癒やされます。
・BGMは①火の音+森の音 ②火の音+音楽
③火の音のみ ④ミュート と選べます。
・性別は最初に設定でき、女性、男性、ひみつにする から選べます。 一度選ぶと変えることができません。
・場所も都道府県かひみつにするを選べます。
・ちょっとした動物たちが集まるグループチャットもあります。これもまたシンプルです。
・画像送信仕様は無いです。
引用元:apple store
運営による監視も行き届いていて、シンプルな操作性で使いやすく、使いながらも癒されるアプリになっているようですね。
良いところも悪いところもある
良いとこ
・アイコンの動物が可愛い
・写真などがないためTLがうるさくない
・BGMが良い
・似たような境遇の人とチャットできる
良くないとこ
・通報されやすい(言動にかかわらず)
・チャットの際に30秒程度広告が出る
・チャットにいきなり暴言を書き込まれる
・運営が公言するほど治安は良くない
引用元:apple store
ユーザーによる通報システムがることで、治安維持が保たれているものの、誤情報により通報されるリスクも請け負ってしまうところはあるようです。また、広告が見たくないという場合はプレミアムプランを利用するなどで対処したいですえん。
通報される恐れは誰にでもある
もうダメになりましたね
差別やデマを呟く人がいて、見ている人が誤解したり影響されたりしないように、個人へのリプではない形でエビデンスのある意見を呟いたのですが、それでエアリプ認定されて通報されてしまったようでアカウント停止になりました。アカウント停止に関しては本当に通報数だけを見ていて内容の精査はしていないようです。
アプリが出来た当初よりデマや差別の呟きは増えていて、マイノリティに属する人たちの居心地は少しずつ悪くなっているのではないかと心配しています。 焚き火の治安を守ってきた人たちが逆にBANされてしまうのは先々どうなのだろうかと思います。 それと最近はどのアプリでもそうなので日本全体の問題ではあるので仕方がないことなのでしょうが広告の質が悪いです。 広告が頻繁に出ること自体は経営上仕方がないことだと思ってはいますが、詐欺的なものやアダルト系が出ると、このアプリの雰囲気とマッチしていないのもあって気が重くなりますね。 アニメ・漫画・ドラマ等のネタバレを避けたい人は使わない方が良いです。 他のSNSと違って自分から検索やフォローをしなくても無神経な人にバンバンネタバレをかまされます。 ブロックワードにタイトルやキャラ名を設定しても、わざわざそれに引っかからないようにネタバレを呟く人がいます。 私はそれが主な理由でアンストしました。
引用元:apple store
良かれと思ったつぶやきで通報されてしまいアカウントが停止するというリスクはあるようです。また、漫画やアニメなどのネタバレをされてしまうこともあるようですね。
焚火チャットを利用する場合の注意点
焚火チャットを利用する上での注意点には何があるのでしょうか。
- 人に誤解を与えたり傷つけたりすることがないようにつぶやく
- 出会い目的での利用はNG
- 万が一出会い目的の人がいれば即通報・ブロックができる
- といったことを気を付けて焚火チャットを利用するようにしましょう。
また、つぶやく前に30秒ほどの広告が流れますが、広告が嫌な場合にはプレミアムプランを利用すれば広告もなくなります。
焚火チャットを利用するメリットデメリット
焚火カットを利用するメリットとしては、
- Twitterよりも匿名性高く気軽につぶやける
- 動物や焚火のBGMなどの世界観のあるSNSで癒される
- 運営が機能しているので治安が保たれやすい
デメリットとしては、
- 誰でも通報されてしまうリスクはある
- 出会い目的の人には使えない
といったところです。
焚火チャットが向いている人
焚火チャットが向いている人は、次のような方。
- 匿名で誰かと気軽にコミュニケーションが取りたい
- Twitterでのつぶやきには疲れた…
- 癒されながら暇をつぶしたい
そんな方には焚火チャットが向いています。