当時29歳の私は枚方の病院で理学療法士をしていたのですが、とにかく出会いがありませんでした。
意外と男性の理学療法士は大きな病院に勤めていれば、それほど収入が高くはないものの安定感があるからか既婚者が多く、周りの理学療法士はみんな既婚者でした。
仮に未婚だったとしてもうちの病院で恋愛対象になるような相手がいるわけでもなく、結局は外へと目を向けなければいけなかったのです。
病院で働いていると、医者との出会いがあるんじゃないの?とかって言われることもあるんですが、そんなものはなくて医者は結婚相手を選んだとしても理学療法士を選ぶことはまずありえません。
医者と看護師の結婚はよく目にすることはあっても、医者とPTとの結婚は聞いたことがなかった。
私自身、積極的なタイプではないので病院関係者以外の友人も限りなく少なく、それほど社交的で前へ出ていけるタイプでもありません。
毎日の肉体労働で疲れ果てて週末には自分がリハビリが必要になるんじゃないかという時もあるほど、引きこもって過ごすことがほとんどで、何より私は家で1人で過ごす時間が好きでした。
でも、やはりそこは女性、やはり一生結婚できないのは不安で仕方がないし、周りの友人も結婚してしまってもはや残されたのは自分だけ…。
このまま肉体労働を続けていけるのか、年齢を重ねた時に続けていける仕事なのかも自信がなかったのでとにかく結婚して精神的な安定もほしかったのもあるのです。
彼氏といえば20代前半に高校生の時から付き合っていた相手と別れてから一切いませんでしhた。
まさに腐女子そのもの。
そんな中で私がいかに結婚相手を見つけたのか気になる人もいることでしょう。
需要がないかもしれませんが、ここでは、恋愛に縁遠かった私が結婚に至るまでの道のりを書いてみた。
理学療法士の独身女性はマジで焦った方がいい!婚活需要は意外に短い
私は当時29歳だったのですが、まず最初に婚活といえば婚活パーティーだろうと思い、エクシオやシャンクレールの婚活パーティーにとにかく思い切って参加をしていました。
2~3分で次々に目の前の男性が変わっていく早い展開についていけず、いざ、番号を書いて提出しなければいけない時には誰がどう良かったのかさっぱり覚えておらず適当に書いた番号の相手とカップリングしてしまいました。
その相手がまたやりもく男で、その日のうちにうちに来る?と誘ってくるような相手で、断ったらお前みたいなブスを誰が本気で相手にするねん!と突き刺すような言葉を放たれたりもしました。
その後も婚活パーティーの流れになんとかついていけるように何度か頑張って、場所を変えたり運営会社を変えてみたりしながら参加しました。
カップルになることは多くはなかったのですが、それでもやっぱりカップルになったとしても結局は遊び目的、やりもくでした。
そんな中、婚活パーティーは向いていないと悟った私はアプリにも手を出しました。
王道のペアーズを使って相手を探していたのですが、なかなかマッチしませんでした。
結婚している友人のアドバイスもあって写真を変えたところ、いきなりマッチング率も上がって出会いの数も増えました。
でも、結局は婚活パーティーと同じで、何度かご飯をした後にすぐに身体の関係を持とうとしてくる男ばかり。
断ると似非写真を載せやがって!と吐き捨てるように言われるというほどで、身体の関係を持とうとすることに何ら罪悪感も抱いていないような相手もいました。
さらにビジネスの勧誘のねずみ講のような人もいて、投資話を持ち掛けられたりもしたこともあったし、保険の勧誘をされたこともありました。
もう婚活パーティーもアプリも全然結婚を考えられる相手を見つけないし、彼氏になりそうな相手との出会いもない…。
たとえいい相手と出会って付き合うことはできたとしても、そこから数年付き合って結婚となるのかどうかも分からない将来に時間をこれ以上費やすことに疑問も感じ始めました。
そして、そんな婚活を2年くらい続けたのちに、ようやく私は31歳で結婚相談所に入会します。
結婚相談所での出会いはこれまでとは全く違う!
そこでお見合いをした時に、本当に真面目な男性ばかりで相手からの紳士的な対応が身に染みたのを覚えています。
結婚相談所では基本的に成婚退会するまでの身体の関係はNGです。
お互いが結婚を目的にして利用しているので、お見合いの段階から将来の話ができたりします。
最終的に私はそこで出会った人と結婚して今に至ります。
電力会社で働いていることもあって給料はいいし安定もしています。
だからといってそこが決め手になったわけではありません。
たぶんそれまでの散々な婚活での嫌な思いをしてきた自分が癒されるかのように、誠実な対応で尽くしてくれる相手だったからです。
この人といれば心穏やかに毎日が過ごせるに違いないと思った相手だったのが結婚の決め手ですね。
- 対象者:20歳以上の独身者
- 会員数:19.1万人(コネクトシップ・JBA・良縁ネット・SCRUM)
- 料金:初期費用29,800円(税込)・月会費14,200円(税込)・お見合い料・成婚料なし
- 特徴:オンラインで全国対応・4つの検索サイトが使えて・月40件のお見合い申し込み・カウンセラー紹介あり
オンラインで全国対応のnaco-do(ナコード)は、4つの検索サイトが使えて会員数19.1万人!
これだけの会員数でありながらも、お見合い料や成婚料もかからず、結婚相談所業界の中でもコスパは抜群!
コーチングを取り入れたカウンセラーによる手厚いサポートで、自分の軸を大切にしながら迷うことなく相手を選ぶことができるので婚約率は41.3%と驚異的です。(※2022年6月〜12月の実績)
- 結婚相談所で自分に合う人は見つかる?
- 自分の理想の結婚生活や結婚相手が分からない…
そんな方は、naco-do(ナコード)のZoomを使った事前オンライン面談(90分無料)であなたの婚活の悩みから相談してみましょう。
\\ 60秒で簡単予約!婚活の軸を引き出してもらえます//