オーネット

オーネットの料金は高い?支払い方法は?IBJやコネクトと比較も!

オーネットの料金って高いの?

オーネットの料金が他と比べてどうなのか、真剣に結婚相談所選びをしている方にとっては気になるのは当然ですよね。

結論から先にお伝えすると、オーネットの料金が安いということはありませんが、コスパ的には悪くはありません。

ではなぜオーネットの料金がコスパがいいのか、他のIBJ加盟店やコネクトシップの結婚相談所などとも比較をしてみました。

オーネットの料金プランの確認と支払い方法

まずは、オーネットの料金と支払い方法んちすいて予め確認しておきましょう。

オーネットのプレミアムプランの料金

まずは、オーネットのプレミアムプランの料金をおさえておきましょう。

オーネットでは一番スタンダードのプランになっていて選ぶ人が多いプランです。

オーネットのプレミアムプラン

  • 入会時(初期費用)…116,600円(税込)
  • 月会費…16,500円(税込)
  • 成婚料…0円

お見合い料がかからないところは最近は多いですが、オーネットの特徴は成婚料が0円!

成婚退会時におけるまとまった費用がかからないのがオーネットの良さです。

支払い方法

支払い方法は、初期費用の支払いと月会費の支払いで次のように異なります。

入会時の初期費用の支払い

クレジットカード一括・分割払い、デビットカード、現金払い、銀行振込 から選べます。

月会費の支払い

指定の銀行口座からの自動引き落とし

休止した月の月会費は、2,200円(税込)

だいたいどこの大手結婚相談所も上記のよな支払い方法になっていることが多いです。

無料結婚チャンステスト

オーネットの料金を他のIBJやコネクトシップの相談所と比較!

オーネットの料金を他のIBJ連盟やコネクトシップの相談所と比較してみました。

オーネットの料金を他社と比較

加盟店ごとで料金比較がしやすいように、

  • 緑…IBJ加盟店
  • 紫…オーネット独自会員のみ
  • 水色…コネクトシップ

で色分けをしています。

半年間の活動費用のみ半年間活動後に成婚退会
ツヴァイ(IBJ+紹介)235,400円455,400円(IBJ会員と成婚の場合)
IBJメンバーズ(アシスト)354,750円574,750円
サンマリエ(スタンダード)292,600円512,600円
オーネット(プレミアム) 215,600円 215,600円
パートナーエージェント(コンシェルジュ エリア1)256,300円311,300円
エン婚活エージェント98,580円98,580円

※同程度のコースを選択していますが、実際には選ぶコースによって料金は異なります。また、料金は2023年4月18日時点のため、改定される場合もあるので最新情報は公式にてお確かめください。

この中でいえば、コネクトシップに加盟しているエン婚活エージェントが最も安くなることが分かります。

オーネットがその次に安くなり、後は、パートナーエージェントとIBJ加盟店の(ツヴァイ・IBJメンバーズ・サンマリエ)が続くような流れ。

コスパ的にエン婚活エージェントが最も優れていて、オーネットは平均的といったところです。

会員数としてはエン婚活エージェントよりも上!

ただし、オーネットの場合、会員数はエン婚活エージェントよりも上。

エン婚活エージェントの紹介可能人数=約3万人

オーネットの会員数=約4.2万人

になることからも、オーネットの方が活動している人は多くなります。

婚活はできるだけ分母を大きくする方が、それだけ多くの人の中から自分の条件に合った人を絞り込めますよね。

そういった意味では、オーネットはコスパ的に悪くはないということが言えるのです。

20代女性・シングルマザー・他社から乗り換えならさらにお得!

オーネットでは、

  1. 20代女性限定プラン
  2. シングルマザー割
  3. 他社から乗り換えプラン

の3つの人を対象にしたオーネットの割引プランがあります。

通常のプレミアムプランよりもさらにお得に入会ができるので、対象者の方は選択肢に入れたい結婚相談所です。

オーネットを選ぶべきポイントには何がある?

では、オーネットを選ぶべきポイントには料金以外にも何があるのでしょうか。

成婚実績が多数!毎年数値を公表している!

オーネットでは、成婚退会者の実績もしっかりと毎年公表しています。

2022年成婚退会者数:4,652名 2,326組(2022年1月~12月実績)

平成元年以降の成婚退会者数:151,086名 75,543組(1989年1月~2022年12月累計実績)

(成婚退会者とは、会員同士で成婚することとなったとの退会届をオーネットに提出した会員です。既に退会された会員及び会員以外の方との婚約・結婚による退会者は含みません。)

2022年にはまだコロナの影響が残っていた年だったにもかかわらず、1年間で4,652名、2,326組が成婚退会に至っています。

これだけ数の成婚者を出しているのもオーネットならではです。

全国展開で地方でも展開!転勤があっても安心

オーネットは、ほぼ全国に店舗展開していることからも、活動中に他の県へ行くことになっても継続してサポートが受けられることがほとんど。

また、同じ県に住んでいる人同士の出会いが64%と過半数を超えますが、他県との出会いも36%あります。

地方でのチャンスも十分にあり、都会の人も地方を含めて活動することで出会いの機会を増やせます。

自分のペースで活動ができる

オーネットは、データマッチング型の結婚相談所になります。

仲人型の結婚相談所のように、手取り足取りおせっかいをやいてくれるような結婚相談所ではありません。

カウンセラーの徹底したサポートがほしい人にはあまり向きませんが、ある程度、自分で婚活ができる人にとっては自分のペースで活動がしやすい環境。

担当カウンセラーもつくので、必要に応じてサポートを自分から求められるタイプの人にとってはやりやすいところはあるでしょう。

結論:コスパはいいので選択肢に入れておきたい!

オーネットよりも安いコネクトシップのエン婚活エージェントなどもありますが、会員数や過去の実績を考えるとオーネットはおすすめです。

特に、20代女性、シングルマザー、他社から乗り換え割などを使えばさらにお得。

選択肢に入れておきたい結婚相談所の1つです。

まずは、理想の相手がどれだけいるのかどうか、実際にオーネットの結婚チャンステストで調べてみましょう。

\入会申し込みではないので費用がかかるようなことは一切ありません。/

無料結婚チャンステストはこちらから