マッチングアプリ

【40代女性】マッチングアプリの厳しい現実と上手くいくコツ

マッチングアプリって40代女性には厳しいの?

これから出会いを求めてマッチングアプリを使ってみてもいいかも?と思っている女性も多いかもしれませんが、40代女性になるとマッチングアプリでは厳しいです。

ここでは、リアルな現実と40代女性が婚活で上手くいくためのコツをまとめてみました。

マッチングアプリで40代女性が厳しい現実は?

まずは、マッチングアプリが40代女性にとって現実的に厳しいのかどうかいていきましょう。

【現実1】いいねしてくるのはかなり年上になる

当方40代女性ですが、マッチングアプリで「いいね」してくる60代以上男性って、相手が迷惑する気持ちわからないんでしょうかね?

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13284870368?__ysp=44Oe44OD44OB44Oz44Kw44Ki44OX44Oq44CANDDku6PlpbPmgKc%3D

マッチングアプリを40代女性が利用しても、いいね!してくる男性は年齢層がかなり高い人になってくるのも現実です。

マッチングアプリには、20代や30代もたくさんいるのであえて40代女性を選ぶという男性も減っていきます。

【現実2】金銭的に頼られることも

40代女性です。
マッチングアプリで出会った50代の男性と食事に行きました。
お会計はわたしが多目に支払いました。食べた量もお酒も男性の方が多かったです。
お金目当てですか?

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12221042247

40代女性なら経済力もそれなりにあるという見られ方をすることもあるのかもしれません。

それでも、年上の男性に対して40代女性が多く支払うというのはいかがものでしょう。

【現実3】同年代の男性は子供を求める

大卒を望まれるのは、価値観や話が合う人が良いということですよね。

お子さんが要らないなら、アプリ、パーティ、紹介などコンスタントに続けられれば良いかと思います。

ただ、40代で同年代の男性は9割以上子供を望んでいます。
なので40代女性は婚活厳しいです。
50代になると一気に女性が婚活しなくなり、50代男性が増えて売り手になるので、そこまで待つのもひとつの手です。

引用元:yahoo知恵袋

婚活をしている同年代の男性の多くが子供を望む場合も多いのも現実。

40代女性の場合、年齢的に子供を産むのが難しいと思われる傾向が高いので、40代女性が避けられてしまうということも出てきます。

【現実4】40代女性が投資詐欺・国際ロマンス詐欺に合うことも

2023年に入ってからも佐賀市で40代女性が投資話を持ち掛けられて、1億円以上の詐欺被害に合うというニュースもありました。

40代女性などをターゲットに、投資詐欺や国際ロマンス詐欺に行う人もいる場合もあるため、マッチングアプリはくれぐれも用心しなければいけません。

【現実5】美人な40代女性だけが可能性がある

ただし、40代女性でも美人な女性に限ってはエリートと結婚できる可能性も十分あるようです。

40代女性の婚活は厳しいと、主にネット上の記事で目にしますが、
私の周りの40代で結婚した女性は、お相手がエリートばかりです。
一人は40代の大学教員の男性、一人は医者の男性です。
もう一人は、職業はわかりませんが、7歳くらい年下だそうです。
婚活をしていたわけではなく、どの女性もお相手とは仕事などで出会ったそうです。
3人とも美人です。
大学教員と結婚した女性は、40代なのに職場で人気がありました。

引用元:yahoo知恵袋

美人に限られるというのがなんともリアルなところかもしれません。

結論:

40代女性のマッチングアプリでの活動は、美人な40代女性だけに限っては上手くいく場合もありますが、多くの人は厳しい現実にぶち当たっています。

  • 求める条件の人と出会えることがほとんどない
  • 相手から選ばれなくなってくる

という理由から、うまくいかないということも多いのです。

40代女性が婚活でうまくいく為には?

では、40代女性が婚活で上手くいくためにはどうすればいいのでしょうか。

マッチングアプリを変えてみる

マッチングアプリでどうしても活動したいという方は、活動する場所を変えてみてもいいでしょう。

20代の若い人たちも活動しているマッチングアプリを利用するのではなく、30代以上の年齢層高めのマッチングアプリも取り入れてみましょう。

30歳以上限定のマッチングアプリ「ハナメル」


  • 利用目的: 恋活・婚活
  • 年齢層: 30代以上
  • 対象者: 18歳未満または高校生の方は禁止
  • 料金:女性無料・男性ポイント制(1000円分の無料体験あり・利用頻度に合わせて1ポイント=10円)

マッチングアプリ「ハナメル」は、30歳以上の方限定のマッチングアプで年齢層は高め。

自分の好みのお相手を条件やプロフィールから探していいね!をしてマッチングすれば、メッセージのやり取りから始められます。

思い切って年齢層高めのマッチングアプリで、年上男性に絞ってみるのもいいのではないでしょうか。

【公式サイト】ハナメル

早い段階で結婚相談所を利用する

マッチングアプリを利用してもなかなかうまくいかない人は、できるだけ早く結婚相談所も取りれて活動していきましょう。

いつまでもうまくいかない場所で活動していても、その間に年齢を重ねてしまうだけ。

結婚相談所であれば、独身証明書を提出した真剣に結婚を考えた人しかいないので、お互いにしっかりと条件が合っていることを確認した上でお見合いができます。

ただし、結婚相談所を利用したとしても40代女性の婚活はそう簡単なことではありません。

婚活が厳しいのは結婚相談所だとしても同じこと。

とはいえ、結婚相談所であれば、

  • 詐欺だった…
  • ヤリモクだった…
  • 会ってみたけど条件が違っていた…
  • 結婚を考えていなかった…

ということが少なくともありません。

出会いの質においては各段にマッチングアプリよりも上なので、利用しておいて損はないでしょう。

40代女性なら複数連盟使える結婚相談所を選ぶべし!

結婚相談所を利用するのであれば、できるだけ複数連盟が使えて会員数の多い結婚相談所を利用するようにしましょう。

なぜなら、40代女性の婚活は厳しくなるので、できるだけ会員の分母が大きく可能性を広げられる方がいいからです。

40代女性が使いたい!複数連盟使えて会員数19.1万人
  • 会員数:19.1万人(コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUM)
  • 入会金:29,800円(税込)
  • 月会費:14,200円
  • 特徴:複数連盟が使えて会員数が多い・オンライン特化で料金が安い

naco-doなら4つの連盟に加盟で、会員数19.1万人ありながらも料金がリーズナブル。

さらに、積極的に自分からお見合いの申し込みが必要になる40代女性にとって、お見合いの申し込み数も月30件と多いのがメリットになっています。

成婚者の利用期間は平均6.6カ月

大手相談所程の知名度はありませんが、活動中に定期のオンライン面談でフォロー体制もあるので安心して活動ができる相談所です。

\【無料】事前のオンライン面談で婚活の不安を解消できます/

無料オンライン相談してみる