IBJメンバーズとパートナーエージェント。
どっちも気になっているけれど、何がどう違うのか結婚できるのはどちらなのか知りたいという方は多いですよね。
結婚相談所業界の中でも、IBJメンバーズは大手企業、一方、パートナーエージェントは中堅クラスになる結婚相談所です。
ここでは、どちらがいいのか迷っているという方の為に、会員数や年齢層、料金などから両社を比較してみました。
元結婚相談所の婚活カウンセラーとしての視点からどちらを選ぶべきなのか、自分に合う選び方もまとめているので最後まで目を通してみてくださいね。
Contents
IBJメンバーズとパートナーエージェントを徹底比較してみました!
では、それぞれの結婚相談所の違いをサクッとみていきましょう。
会員数が多いのは圧倒的にIBJメンバーズ
まず、結婚相談所を利用するにおいて何よりも大切になってくるのが会員数です。
IBJメンバーズ…6万人
パートナーエージェント…2万4千人
会員数で見比べてみると、圧倒的にIBJメンバーズが多いのが分かりますね。
IBJメンバーズは日本で最大級の結婚相談所連盟=IBJが運営している大元の結婚相談所でもあり、会員数の多さはパートナーエージェントの2倍以上抱えています。
パートナーエージェントはIBJメンバーズに比べても後発で立ち上げられた比較的新しい結婚相談所で、紹介可能な人数は2020年時点で2万4千人ほどしかいません。
これから会員数が増えていくという可能性はありますが、IBJメンバーズの会員数にはまあまだ届かないというのが現状のようですね。
会員のスペックが高いのはIBJメンバーズ
それぞれの会員のスペックについても比べてみました。
学歴 | 大卒・院卒(男性) | 大卒・院卒(女性) |
IBJメンバーズ | 88% | 70% |
パートナーエージェント | 60% | 65% |
IBJメンバーズは、パートナーエージェントに比べても大卒者以上の占める割合が男女ともに高いということがよく分かりますね。
男性に関しては、88%は大卒者になっているので最低限大学を卒業している人を希望したいという女性には利用しやすい結婚相談所になっています。
また、それぞれどれくらいの年収の人が利用しているかの構成比も公式サイトから引用したデータで比べてみましょう。
IBJメンバーズ
(2018/12/28時点)引用元:https://www.loungemembers.com/about/data.html
パートナーエージェント
引用元:https://www.p-a.jp/data/
こちらのデータをみると、どちらも男性は年収600万円以上の割合が高いことがわかります。
女性の場合には、一番のボリュームゾーンはパートナーエージェントの場合は、年収400万円以上、IBJメンバーズの場合には、年収600万円以上になっているので、女性の場合も高収入の女性がIBJメンバーズの方が多いということが分かりました。
紹介方法の違いについて
紹介方法については、どちらも仲人型の結婚相談所になるので、専任のカウンセラーがついて婚活をサポートしてくれるのは同じです。
ただ、パートナーエージェントの場合は、カウンセラーがあなたの希望を聞いた上でカウンセラーが自分で相手を探してご紹介するというスタイルです。
一方、IBJメンバーズの場合には、カウンセラーからの紹介もありますがデータにアクセスして希望に合った人をあなた自身で選んでいくスタイルです。
パートナーエージェント…カウンセラーが希望を聞いて合った人を毎月ご紹介
IBJメンバーズ…自分で希望に合う人を検索
お見合いの日程調整などもどちらもしてくれるのですが、こうした紹介のスタイルにやや違いはあるので覚えておきたいですね。
パートナーエージェントは基本的にカウンセラーに希望を伝えておけば、あとは動いてもらうことができますが、IBJメンバーズの場合は自分で探すということが必要になります。
料金は圧倒的にパートナーエージェントが安い
1年間婚活を続けた場合のそれぞれの料金を比較してみました。
相談所 | 1年間の総額 |
パートナーエージェント | 329,000円(+成婚料金5万円) |
IBJメンバーズ | 455,500円(+成婚料20万円) |
1年間婚活を続けた場合の料金を比較してみたところ、これだけの違いになることが若いrました。
成婚料金も含めた総額で比較すると、IBJメンバーズの方が276,500円ほど高いことになります。
これだけの料金の違いは何かというと、やはり会員数の多さの違いや会員のスペックといったところでの違いになってくるのではないでしょうか。
成婚後もサポートがしっかりあるのはパートナーエージェント
ちなみに、成婚退会した後もカウンセラーと実際に結婚に至るまで相談にのってくれるのはパートナーエージェントの方です。
パートナーエージェントは、とにかく入会後に力を入れている結婚相談所になるので、成婚退会したからといってほったらかしにはしないというスタンスを取っています。
成婚退会した相手と本当に結婚に至ったのかどうかまでしっかりと専任カウンセラーが気にかけてくれ、必要に応じて相談にもいつでものってくれるという体制があります。
会員人数が少ない分、こうしたサポートの面で頑張ってくれるのはパートナーエージェントですね。
IBJメンバーズとパートナーエージェントで迷ったら?相談所はこう選ぼう!
IBJメンバーズとパートナーエージェント、結局、自分にとってどちがを選べばいいのか若分からないという方は次のポイントで選びましょう。
迷ったらIBJメンバーズで問題なし!
どちらか一方で迷ったらIBJメンバーズを選んでおけば、あなた自身が自分の条件に合った人と出会える可能性は高くなります。
パートナーエージェントを利用すると条件に合った人がいないということはありませんが、分母自体がIBJメンバーズよりも少ないので可能性はその分少なくなります。
学歴や年収など少なくともいくつかの条件を求めるといった場合は、IBJメンバーズでの婚活の方がより効率的に自分に合う条件の人を絞り込むことができるはずですよ。
金銭ネックがある人だけパートナーエージェントを選ぼう!
IBJメンバーズは料金的には高額な結婚相談所です。
ここまで本当にかけて本当に結婚相手が見つかるのか…と不安に思う方もいるかもしれません。
当然、結婚相談所を利用したからといって100%の人が結婚に至るわけではありませんから、中には結婚相手が見つからずに途中退会していく人もいるということも押さえておかなければいけません。
そこまで大きな金額はかけられないという人は、パートナーエージェントを選んでしっかりとしたサポート体制もあるので安心でしょう。