東京フォリパートナーに入会を迷っているけれど、事前に退会や休会方法について知っておきたいという人も多いのではないでしょうか。
東京フォリパートナーに限らず、結婚相談所に入会してとんとん拍子に結婚相手が見つかる人もいれば、なかなか結婚相手が見つからないという方も当然います。
だからこそ、事前に退会や休会方法について予め知っておくことは、入会後の婚活に集中する上でも大切なことです。
ここでは、東京フォリパートナーの退会や休会方法について見ていきましょう。
- 入会契約日から8日以内であればクーリングオフが適用される
- 中途退会は会員の意志でいつでも可能だが、事務処理上なるべく担当カウンセラーに10日前までに退会を申し出るのがおすすめ
- 中途退会時にはいくつかの注意点あり
- いざという時の為の1年間で1回に限り、最長3か月間の休会制度あり
東京フォリパートナーの退会する方法は?
東京フォリパートナーでの退会の種類は、次の3通りがあります。
- 成婚退会
- クーリングオフ
- 途中退会
それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。
成婚退会
誰もが相談所に入会すれば、成婚退会を目指して婚活をスタートさせることになります。
東京フォリパートナーでも、お見合いを経て真剣交際となり結婚前提でお付き合いをしていくとなれば、成婚退会となります。
成婚退会時には、コースによって成婚料が242,000円(税込)~ 275,000円(税込)ほどかかるので、これから活動をしていく方は、成婚退会時の成婚料のことを忘れずに活動していきましょう。
入会契約8日以内であればクーリングオフ
東京フォリパートナーは、特定商取引法に基づいてしっかりと運営されている結婚相談所です。
そのため、入会契約から8日以内であれば、クーリングオフの適用で無条件に契約解除することができると公式サイトにも明記されています。
公式サイトのよくある質問にも明記されていますが、クーリングオフが適用された場合は、東京フォリパートナーに支払った消費税を含む金額はすべて返金されるようになります。
とはいえ、できればクーリングオフをすることがないように、しっかりと無料カウンセリングでカウンセラーの話に納得した上で申し込みをしたいところです。
でも万が一、どうしても入会後に気が変わってしまった場合は、クーリングオフがあることを思い出しましょう。
期間内に書面での解約手続きが必要になることが多いので、クーリングオフをする場合は、なるべく早く手続きを済ませる必要があります。
注意点としては、入会契約から8日以内になるのですが、いつから8日以内かで結婚相談所側と後になってもめることがないように、事前にしっかりと入会締結日がいつかを確認しておくことです。
入会契約は、契約をした時点で自己責任になってくることからも、いくつかの結婚相談所と比較検討して納得したところで活動を始めましょう。
途中退会
冒頭でもお伝えしましたが、たとえどんな結婚相談所に入会をしたとしても、必ずしもすべての人がとんとん拍子に結婚相手を見つけるわけではありません。
中にはなかなか結婚相手が見つからない…という方もいるので、婚活が長引いていくとどこかの時点で途中退会が視野に入ってくる場合もあります。
フォリパートナー東京では、会員の判断でいつでも途中退会(中途解約)をすることができ、公式サイトにも次のように明記されています。
中途解約 【サービス提供前】:30,000円(税込)のみ解約料金として請求させていただきます。 【サービス提供後】:既に提供したサービス(入会金・初期費用・月会費)のみの請求とさせて頂きます。 ※サービス提供は、「ご紹介システム登録(掲載)が完了した時点」を開始とさせて頂きます。
引用元:https://folli.jp/price/
事務処理の都合上、なるべく退会希望日の10日前までに担当カウンセラーに退会の申し出をするのがいいそうです。
交際している相手がいたり、お見合いの予定があったり、お見合いの返事待ちがある場合などは、すべてキャンセルした上での退会手続きが必要となります。
キャンセルする場合には、1件につき1万円(税込)等の違約金が発生する場合もあるので、必ず事前に担当カウンセラーに詳細を確認しておくようにしましょう。
東京フォリパートナーでは休会制度も利用することができる
東京フォリパートナーでは、休会制度も設けられています。
契約期間1年間で、1回に限り連続最長3か月間可能です。
休会開始の10日前までにお申し出ください。
お見合成立中、お見合申し込み中、お見合返答待ちの間は休会はできません
上記の時に休会する場合は、違約金が1件につき1万円(税込)かかりますのでご注意下さい。引用元:https://folli.jp/faq/
休会を申し出した時に、進んでいる案件がある場合は違約金がかかるケースもあるので注意しておきたいところです。
ただ、どうしても婚活から離れたい時や仕事が忙しくて婚活どころではなくなった時なんかは、休会制度をうまく活用していくことで続けていくこともできます。
結婚相談所によっては、休会制度自体がないというようなところもあります。
退会するかどうか迷った時は、勢いで退会してしまうのではなく、いったん、休会を挟んでみるといったこともできますよ。
東京フォリパートナーを退会した後は?
東京フォリパートナーを退会した後も、まだ結婚相手が見つかっていないという場合には引き続き、婚活自体を続けていく必要があります。
東京フォリパートナーの後に別の結婚相談所で活動をするなら、IBJ連盟と会員の被らない結婚相談所がおすすめ。
その中でも、4つの連盟が使えて費用も安い
も検討してみましょう。
東京フォリパートナーへの入会を検討している方へ
これから東京フォリパートナーへの入会を検討している方は、上記の退会や休会方法についてしっかりと確認し、納得した上で入会申し込みをするようにしましょう。
いざという時のための退会方法を知っておくことで、婚活に集中することができるようになりますよ。
まずは、無料カウンセリングで実際に自分に合う結婚相談所かどうかを判断してみてくださいね。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所です。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるのか試してみたいという方は、ツヴァイの無料診断を受けてみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。