「キャリ婚」って関西でも使えるの?
結論を先にお伝えすると、「キャリ婚」は全国対応をしている婚活サイトになるため、関西(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)で利用することが可能です。
ただし、キャリ婚を関西で使うにあたって、事前に注意しておきたいポイントもあるので気になる方は目を通しておきましょう。
キャリ婚を関西で使う場合の注意点
ではさっそく、キャリ婚を関西で利用する場合の注意点を見ておきましょう。
会員数はそこまで多くは望めない
キャリ婚の会員数はそこまで多くはありません。
2022年7月時点では、会員数は1万人を突破と公式でも記載はありますが、そもそもこの数字自体がそれほど大きいものではありません。
マッチングアプリで王道のペアーズで見ると、会員数は100万人を突破していますし、独身証明書の提出が必要な結婚相談所でも、IBJ連盟に加盟している相談所であれば、7万9000人以上にもなります。
また、女性のみが有料になることからも、関西でも女性会員は少なめで男性会員の方が多くなります。
多くのマッチングアプリが男性有料で女性は無料ということがほとんどですが、その逆をいっているのがキャリ婚です。
そのため、男性会員の中には、女性会員からメッセージが来ない…ということもあるため、登録をしておいて様子見ということもあるということを理解した上で利用するのがいいでしょう。
事前面談ありだが独身証明書は不要
男性会員は、キャリ婚登録にあたって事前に15分程度の運営側との電話面談があります。
その際に、共働き思考があるかどうかや結婚に対しての意志があるかなどを確認があります。
また、独身誓約書の提出が必須ではあるものの、独身証明書の提出までは求められません。
独身誓約書があるので、既婚者が紛れ込むということは限りなく可能性としては少ないですが、男性会員の独身証明書まで求められるというわけではないということは女性会員は理解しておく必要がありそうです。
男性の場合は共働きの理解がないと事前面談で落ちる
キャリ婚のコンセプトは、共働き思考がある人に限定されているので、男性会員は、結婚後に共働きを希望する男性に限られます。
- 専業主夫を希望している
- 女性の稼ぎをあてにしてヒモになりたい
- 家事や育児に対して男性はしなくていいといった考えを持っている
上記場合は注意が必要で、面談に落ちてしまうこともあります。
実際に会員全体の1割程度は面談で落とされているので、共働き思考があるのかをよく考えて利用したいですね。
キャリ婚を関西でこれから利用する際のポイント
関西でキャリ婚を利用する場合におさえておきたいポイントをまとめてみました。
女性会員はなるべく条件を広げて探そう
キャリ婚のカップルレポートを見ていると、女性会員の多くが男性の条件を広げていった先で運命の人と出会っていることがよくあります。
住んでいるエリアを関西だけでなく、東海や関東の人にも広げてみたり、年齢層を広げたりとしていくことで、いいなと思える人とマッチングする可能性もあります。
男性は独身宣誓書にサインした人ではあるので、真面目に結婚を考えて登録している男性も多いので、いい出会いさえあればとんとん拍子ということも考えられますよ。
また、キャリ婚自体そこまで会員数は多くはないことからも、女性会員はなるべく多くの人にアプローチをしてするようにしましょう。
男性会員は写真の追加やプロフィール内容が何よりも大切
有料の女性会員が男性を選ぶ婚活サイトであることからも、男性は基本的に待つことしかできません。
女性からアプローチが来ない限りは、ただただ登録しているだけで何も進展もないことからも、写真やプロフィールが大切になります。
あなたの人柄が分かるような写真をさらに複数枚追加してみたり、プロフィール文章を見直したりしながら女性からのアプローチを待つようにしましょう。