ブライトマッチは、高学歴男女に特化した全く新しいマッチングサービスです。
実際のところどうなの?と気になる方のために、サービスの特徴から口コミ評判、ブライトマッチが向いている人についてまとめてみました。
Contents
ブライトマッチのサービスの特徴・他にはない魅力<まとめ>
まずは、ブライトマッチの特徴や魅力から見ていきましょう。
高学歴男女に特化したマッチングサービス
婚活をしている男性や女性の中には、相手に求める学歴は自分と同等かそれ以上を求める方は少なくないですよね。
ブライトマッチは、そんなニーズにこたえてくれる高学歴男女に特化したマッチングサービスになっています。(※アプリとしての提供は今のところありません。)
実に男性会員の9割は東大・京大・一橋・早慶卒というハイスペック。
女性会員も早慶卒の人が中心になっていて高学歴の人しか利用していません。
これほどまでに高学歴ばかりが集まるマッチングサービスは他にあったでしょうか。
審査基準が高い
ブライトマッチでは、審査基準が高く次を満たしていないと通過しません。
男女とも旧帝大早慶等の一流大卒であること
対象大学は次のとおりになっています。

国公立大学や有名私立大学であれば問題ないようですが、関西の有名私立大学でもある関関同立の立命館大学や関西学院大学、関西大学などの大学は明記されていません。
ただ、こちらに明記されているのはあくまでも例えになるため、同志社大学があることを考えると「等」に含まれてくるでしょう。
年齢制限あり
男性は24~45歳、女性は22~39歳という年齢の人のみが条件になってきいます。
マッチングアプリを利用しても、対象年齢とはかけ離れた人を紹介されたり、マッチングする…といったことがないように、男女ともにそれぞれがニーズのある年齢に設定されているというのが特徴です。
特に、上限は男女共に厳しめになっているので、条件が満たされない方にとっては残念かもしれません。
サービス提供エリア内であること
ブライトマッチのサービス提供エリアは限られています。
関東圏:東京/神奈川/埼玉/千葉
関西圏:大阪/京都/奈良/滋賀/兵庫
安心して紹介できる人かどうかで審査
さらに、運営側からみて他の人に安心して紹介ができる人かどうかということも審査基準になっています。
学歴だけでなく、勤務先なども踏まえた上で最終的には総合的に判断されます。
身バレを極力回避した紹介をしてくれる
同じ学歴同士の人たちが集まるマッチングアプリになると、自分が卒業した同じ大学の知り合いを紹介されて身バレすることもあるんじゃ…と気になる方もいるところですよね。
でも、ブライトマッチでは、
- Facebookのお友達以外
- 同じ勤務先以外
- 男性の年齢が、女性の年齢の-2~+5歳(あくまでも目安)
となる人を紹介してくれます。
ブライトマッチの口コミ評判は?
マッチングした方のうち実際に顔を合わせたのは一人(つまり今の相手)だけでした。初めて会って話したとき、驚くほど話題に共通性があって、時間を忘れて話し込んでしまいました。プロフィールの情報量がそれほど多いわけではないため、話しながら少しずつ情報を引き出していくことになりますが、それも自然な流れで聞き出すことができました。相手の教養の高さにも感心するばかりで、一定以上の学歴が必要なブライトマッチだからこそ会えたんだなと思います。
引用元:https://bright-app.com/
クレバーで誠実そうな印象を受けました。また、婚活に真面目な印象も受けました。一番最初はカフェでお茶し、後日ご飯を食べに行ったり映画鑑賞に行きました。特に映画鑑賞ではお互いの価値観の共有ができ、少しずつ惹かれていきました。その後も遠出をしてみたり、ドライブに出掛けたり。ブライトマッチは紹介性なので、お互いの自己紹介から合いそうな方を選定してくださっていると思うので、大きなミスマッチも起こりにくいのだと思います。
引用元:https://bright-app.com/
当サイトでも、ブライトマッチの利用者の口コミを募集しています。
実際に体験された方はお問い合わせページよりぜひ体験談をお寄せくださいませ。
ブライトマッチの料金は?男性と女性とで料金が違う
男性の料金
月1人紹介…月額4,980円
月3人紹介…月額8,940円
月5人紹介…月額12,000円
女性の料金
加入月…月3人以上紹介 0円
翌月以降…月3人以上紹介 月額2,980円
現在、ブライトマッチでは、
– 女性の場合は初月無料
– 男性の場合は初月+1名紹介追加
のキャンペーン実施中です!
いつこのキャンペーンも終了してしまうか分からないので、あるうちに利用してみましょう。
ブライトマッチの利用上の注意点は?
ブライトマッチの利用上の注意点としては、会員数が非公開となっている点です。
会員数が不明なためどれくらいのマッチング精度なのか、公式以外での口コミも取れないことからも気になるポイントです。
とはいえ、これまでに2万組以上の紹介実績はあるようなので、会員数が分からなくても一か八かやってみるというのはありでしょう。
会員数がはっきりと分かっているマッチングアプリを利用したいという方は、下記の表でまとめてみたので参考にしてみてくださいね。
名称 | 料金 | 会員数 | 男女比 | 年齢層 | 特徴 |
ペアーズ | 男性:3,590円 女性:無料 | 1,500万人 | 男6:女4 | 20代~50代 | 会員数が多い |
Omiai | 男性:4,800円 女性:無料 | 600万人以上 | 男6:女4 | 20代半ば~30代 | 婚活寄り |
ゼクシィ縁結び | 男性:4,378円 女性:4,378円 | 140万人 | 男5:女5 | 20代半ば~30代 | 利用者満足度が高い |
マリッシュ | 男性:3,400円 女性:無料 | 150万人 | 男5:女5 | 30代~40代前半 | バツイチ・シングルマザー再婚にも対応 |
ブライトマッチでの登録から利用の流れ
ブライトマッチの登録から利用の流れを確認していきます。
Facebookによる登録が必須
ブライトマッチに登録するには、フェイスブックによるログイン登録が必要になります。
利用にあたってフェイスブックのアカウントが既にある方なら問題ありませんが、持っていない方は、フェイスいブックアカウントを作成した上での登録が必須です。
その際に、フェイスブックに投稿されたりといったことは一切ありません。
クレジットカード登録・年齢確認
引き落としたいクレジットカードの登録をして、年齢確認が行われます。
マッチングを待って紹介
審査を通過した人の中からあなたに合う人を前述した紹介基準をもとに紹介してもらえます。
デート候補エリアを選択してメッセージ
デート候補エリアを選択すると、お互いにデートができるようになります。
その後は、デートの日までメッセージをやり取りしながらお互いのことを少し知っていきましょう。
当日デート
お相手とのデートを楽しみましょう。
同じような学歴であれば、育ってきた環境が似ていたり、話が合うこともよくあります。
共通点を探しながらもデートを楽しんでくださいね。
ブライトマッチが向いている人はどんな人?
ブライトマッチが向いている人は、
- 今までのマッチングアプリだとうまくいかない…
- 教養のある人と出会いたい
- もっと学歴のつり合いが取れる人、自分よりも高学歴な人と出会いたい!
- 自分から探していいね!をするのがめんどくさい…
- 婚活に真剣な方
- 多忙で婚活が難しい方
こんな人にブライトマッチはおすすめです。
既に、2万組以上の紹介実績もあるようなので安心ですね。