24歳で婚活ってまだ早い気もするけれど…。
結婚平均年齢も女性は、29歳とまだ余裕がある年齢ではありますが、それでも、24歳だからといって婚活が早すぎるなんてことは決してありません。
あとで後悔しても遅いので、時既に遅し…となる前に、24歳でも今すぐ婚活すべき理由についてまとめてみました。
Contents
24歳での婚活は早くない!24歳でも今すぐ婚活するべき理由
24歳という年齢を武器に男性を選り好みできる!
24歳という年齢は、ズバリ、独身男性からはとにかくモテる年齢です。
女性が男性に対して経済力を求める反面、男性は女性に対して若さを求める傾向にあります。
男性は若い女性がとにかく好きで、条件を第一に挙げると20代女性を希望する人が圧倒的に多いんですよね。
24歳という若い女性であれば、出産のタイムリミットも気にすることもありませんから、独身男性から条件面で外れるということがありません。
だからこそ、ある程度、好条件がそろっている独身男性などの選り好みがしやすいという時期にあたります。
30代に突入した瞬間に、年齢とともに独身男性から選ばれる機会も減ってくるので、自分の理想の条件を下げていかなければいけないということが必ず出てきます。
でも、24歳という若さであれば、多少スペックの高い男性であったとしても、まだまだ狙える年齢なので若さが武器になるうちに婚活してしまうメリットは非常に大きいのです。
早く婚活すべきだった…後悔する30代独身女性の多さ
女性も30歳を超えた瞬間に、周りに独身男性がいなくなってくるので婚活を意識する女性がすごく増えてきます。
でも、30代になってしまった瞬間に、独身男性から見向きもされなくなってくるということが出てくるため、もっと早く婚活すべきだった…という独身女性がすごく増えます。
30代になってから焦って婚活しても、いい条件の男性はみんな20代女性を狙っていますから、なかなか自分に振り向いてもらおうと思っても難しいことが出てくるのです。
24歳なら婚活はまだ早い…なんて思っていたら、ああと言う間に30歳になって焦り始めることも出てくるかもしれませんよ。
婚活手段の多様化で24歳で婚活をしている女性も増加
今時、24歳でも婚活をしている女性はすごく増えています。
最近は、婚活アプリの登場で費用も安く気軽に異性と出会える手段が出てきているということもあるので、その手軽さから婚活をスタートさせる女性は多いんですよね。
また、24歳という年齢のメリットを活かして、高スペックの男性を狙っている女性も多いですし、中には、結婚相談所を既に使って婚活をしている女性もいます。
24歳だから婚活をするのに早いということは決してなく、既に始めている独身女性も多いということは知っておいた方がいいかもしれません。
結婚が決まってからも時間はかかる
24歳で婚活を始めたとして、お付き合いを経て結婚となった場合でもそれなりに時間はかかります。
お互いの両親への報告をした後は、両家の顔合わせの機会を設けたりもしなければいけません。
そうこうしているうちに、本当に入籍するという段階には、あなたも20代後半に突入しているなんこともあることでしょう。
結婚が決まってからもそれなりに時間は要するものなので、早くから婚活をして相手を見つけておくことは何も悪いことではありません。
地方在住の24歳なら婚活を焦るべき
関東や関西であれば、まだ比較的焦る必要はないのですが、地方在住の24歳独身女性であれば、24歳なら結婚をしていてもおかしくない年齢です。
24歳にもなれば、周りが結婚して出産ラッシュということも珍しくありません。
そもそもの独身男性の人口自体が少ないので、24歳で婚活をスタートさせることも決して早いということはありませんから、今すぐにでも婚活はすべきです。
地方在住の30代の独身女性の婚活は、都会にいる独身女性の比にはならないくらい相手がいない…という状況になりやすいので、使える手段をフル活用してでも結婚に繋がる独身男性を探しましょう。
24歳で婚活を始めるなら何から始めるべき?
24歳で婚活をスタートさせるのであれば、どのような手段を使って婚活をしていくべきなのでしょうか。
友人の紹介や合コンの誘いには当然ながらのるべきですが、それ以外の方法についてお伝えできたらと思います。
とにかく彼氏がほしい状態なら婚活アプリから
彼氏はほしいけれど結婚はまだ先でもいいと考えているなら、月会費数千円からできる婚活アプリなんかから婚活をスタートさせてみましょう。
若い男性も多く活用していますし、自分の希望の条件を絞って相手を検索して選ぶことができます。
顔写真も事前に見ることができるので、会う前にどんな相手かもある程度のところまでは分かります。
とはいえ、婚活アプリは結婚を考えていないような男性も多かったり、既婚者が紛れ込んでいたりするため、恋愛に慣れていない人は注意が必要です。
相手男性をしっかりと見極めて選ぶということが求められてくるので、見る目がないという女性は注意してくださいね。
結婚に繋がる恋愛に発展するケースもありますが、そうではないケースも多いので利用時には注意したいところです。
結婚はしたいけれどそれほど急いでいないなら婚活サイト
24歳だし結婚はまだ少し先でいいかもと考えているのであれば、婚活サイトを活用して婚活を進めていきましょう。
大手の婚活サイトであれば、会員数も多いですし、収入証明や独身証明などが登録時に必要になることが多いので、婚活アプリに比べても安心して利用できるという点がメリットです。
登録に証明がいる分、ハードルが上がるのでその分、男性側も結婚意識の高い人しか登録していません。
24歳という年齢であれば、相手側から条件で省かれるということもないので、条件のいい男性を選んで出会っていくこともできます。
早く結婚がしたいと思うなら結婚相談所
できるだけ早く結婚がしたいという思いがあるのであれば、結婚相談所が一番早いです。
婚活手段の中でも、一番、男性側の結婚意識が高い場所になるので、結婚前提でのお付き合いで3カ月以内に結婚する人や、お付き合い後にプロポーズを受けて半年以内に結婚という人もたくさんいます。
婚活サイトであれば、自分で相手を選んでアプローチしていく必要がありますが、結婚相談所でも仲人型であれば、カウンセラーが間に入って男性を紹介してくれたり、仲介してくれたりといったサポートが整っているところもあります。
恋愛にあまり慣れていないという人は、結婚相談所を使ってサポートを受けながら結婚相手を探すのがいいですね。

- 対象者:20歳以上の独身者
- 会員数:19.1万人(コネクトシップ・JBA・良縁ネット・SCRUM)
- 料金:初期費用29,800円(税込)・月会費14,200円(税込)・お見合い料・成婚料なし
- 特徴:オンラインで全国対応・4つの検索サイトが使えて・月40件のお見合い申し込み・カウンセラー紹介あり
オンラインで全国対応のnaco-do(ナコード)は、4つの検索サイトが使えて会員数19.1万人!
これだけの会員数でありながらも、お見合い料や成婚料もかからず、結婚相談所業界の中でもコスパは抜群!
コーチングを取り入れたカウンセラーによる手厚いサポートで、自分の軸を大切にしながら迷うことなく相手を選ぶことができるので婚約率は41.3%と驚異的です。(※2022年6月〜12月の実績)
- 結婚相談所で自分に合う人は見つかる?
- 自分の理想の結婚生活や結婚相手が分からない…
そんな方は、naco-do(ナコード)のZoomを使った事前オンライン面談(90分無料)であなたの婚活の悩みから相談してみましょう。
\\ 60秒で簡単予約!婚活の軸を引き出してもらえます//