イオングループが運営している結婚相談所「ツヴァイ」が気になっているというシングルマザーの方も多いのではないでしょうか。
結婚相談所業界の中でも売り上げ高ランキングでもトップ3には入ってくるツヴァイですから、相談所の中でも最大手になってきます。
そんなツヴァイを使えばシングルマザーでも結婚できるのか?
シングルマザーが再婚のためにツヴァイを選ぶメリット・デメリットを見ていきましょう。
また、最後に、私自身が結婚相談所の元婚活カウンセラーをしていたこともあるので、シングルマザーの婚活に必要なこともまとめてみましたので、今後の参考にしてみてくださいね。
Contents
シングルマザーが再婚のためにツヴァイを選ぶメリット
入会初期費用が最大で50%もお得
シングルマザーの方には、ママ&キッズ婚活応援プランとして入会の初期費用が最大50%安くなるお得なプランが用意されています。
20歳未満の子供と同居しているシングルマザーであれば、通常料金がこれだけ安くなります。
パーソナルサポートプレミアム
通常145,000円(税抜) ⇒ 入会初期費用72,500円(税抜)
エリア限定パーソナルサポート
通常80,000円(税抜) ⇒ 入会初期費用60,000円(税抜)
パーソナルサポートプレミアムに関しては、かなりお得度が高く入会初期費用が50%オフになるのでかなりお得になっています。
会員数が多く豊富な出会いが期待できる
ツヴァイが抱えている会員数は、27,000人以上になります。
男女比は、ちょうど半々くらいになりますが会員数がそれなりに多いので、豊富な出会いが期待できます。
現実的な話をすると、会員男性のすべての人がシングルマザーでもオッケーというわけではありませんから、なるべくなら多くの会員を抱えているところで婚活をすることは必須ですね。
成婚退会者数が多くスピード再婚ができる可能性も
ツヴァイでは、年間で5,427人の成婚退会者数が出ていて、平均すると1日に14人の人が成婚退会しています。
また、ツヴァイで活動開始をし始めて成婚退会するまで、4か月という活動期間が最も多くなっています。
結婚相談所業界全体通してになると、だいたい6か月が平均と言われている中で4か月という数字はかなり早い時期になります。
たった4か月で相手を見つけて成婚退会している人が多いので、入会して頑張って婚活をしていればあなたにも良いパートナーがすぐに見つかる可能性があります。
ただし、この数字は全体を通しての数字になるため、シングルマザーの再婚に限った話ではないということには注意しておきましょう。
シングルマザーの再婚にツヴァイを選ぶデメリット
データマッチング型なのでフォローがあまりない
ツヴァイは基本的にデータマッチング型の結婚相談所になるので、自分の条件に合った人をパソコン上で探すやり方です。
仕事や家事、育児をしながら隙間時間にできるというメリットはありますが、基本的に相手を探すのもお見合いの日程調整なども一人で進めていくことになります。
しかも、写真付きのプロフィールを見ながら検索をするには、支社へと出向いて支社のパソコンを使わないといけません。
個人情報の保護のためとはいえ、仕事や家事育児に精一杯なシングルマザーにとってはなかなか大変なところかもしれませんね。
仲人型の結婚相談所とは違って、担当者のサポートがしっかりついているというわけではないので、自ら動いて行動できるという人でないと厳しいところはありますね。
店舗に通う必要が出てくる
ツヴァイではお相手の写真を見ながら検索をするには、店舗へと出向いて店舗にあるパソコンを使う必要があります。
自宅で誰もが見られると不安…というところもあるのでプライバシーの配慮のためにそうした対応をしています。
ここ数年で自宅のパソコンでも見れるようになったようですが、写真掲載をオッケーしている人だけに限られているので、すべての人を閲覧しようと思うと店舗へと足を運ばなければいけません。
シングルマザーとして仕事・家事・育児に追われる中で、時間を作って婚活をしていく必要が出てくるところがあります。
ツヴァイよりも会員数が多いところはある
実は、ツヴァイ以上に会員数を抱えている結婚相談所は多数あります。
IBJメンバーズやサンマリエ、楽天オーネットといったあたりがツヴァイよりも会員数は上になってきますね。
子供のいるシングルマザーでも対象にしてくれる男性は、あなたが思うほどそう多くはありませんから、より可能性を高めるにはツヴァイよりも会員数の多いところで婚活をする方が可能性は高くなるといえるところはあるでしょう。
シングルマザーの婚活成婚の秘訣
シングルマザーの婚活はそう簡単にいくものではありません。
子供とお相手との相性など一番気になるところかもしれませんが、焦りすぎずにじっくりと一人一人に向き合っていけば、きっとまた家族になりたいと思えるような相手が見つかるはずです。
ただ、シングルマザーの方によくあるのが婚活を続けていく中で、子供がいることに対して引け目に感じて消極的になってしまったりしてしまう人がいることです。
そうすると、ネガティブな印象になり相手からの印象も悪くなってしまうことがあるので注意が必要です。
お見合いでお会いする相手は、あなたが子持ちであることを理解した人になることから、引け目に感じることなく堂々とお見合いに臨むようにしたいですね。
また、子供のことを考えるあまりにお相手に子供の親であることを押し付けるようないようにしましょう。
お相手に子供がいれば多少なり理解はありますが、お相手男性が未婚で子供なしであればいきなり親であることを求められても難しいところです。
あなた自身が生んで初めて親になったように、いきなり赤の他人が親になるということはできませんから、ハードルを最初から上げて男性を見ないようにしましょう。
まずは、相手男性を一人の男性と捉えて接していき、あなた自身を気に入ってもらうことが何よりもシングルマザーの婚活においては大切になってきますよ。
結婚相談所の婚活カウンセラーとして働いてきましたが、シングルマザーの方でも相談所を通して出会った男性と再婚するという事例はたくさん見てきました。
諦めずに頑張っていればきっとあなたももう一度家族になりたいと思えるような男性と巡り合えるはずですよ。