結婚相談所の中でもシュガー結婚相談所が気になっているという人もいるかもしれませんね。
でも、婚活する結婚相談所を間違えてしまうと、大きなお金がなくなるだけではなくあなたの大切な時間も奪われてしまうので慎重に選びたいという人は多いはず。
ちなみに、シュガー結婚相談所は、福岡と北九州(小倉)サロンの2つがあり、もともとは広島サロンもありました。
でも、2018年4月時点で広島サロンは撤退…。
広島サロンの撤退理由や入会した人たちはどうなったかなどいろいろと心配なところはありますよね。
ここでは、シュガー結婚相談所の婚活サービスの特徴から口コミ・評判、気になる成婚実績について調べてみました。
結婚相談所で私自身もカウンセラーをしていたことからも、個人的な辛口評価も交えながらまとめています。
Contents
シュガー結婚相談所の他にはない特徴とは?
シュガー結婚相談所
- 社名:株式会社シュガー結婚相談所
- 創業:平成19年1月
- 北九州サロン:北九州市小倉北区浅野1丁目2-39クルーズ 浅野7階
- 福岡サロン:福岡市博多区博多駅中央街5-11 第13泰平ビル10階
シュガー結婚相談所は、派手な広告を打って会員を集めるのではなく、会員の約3割の方は元会員の方からのご紹介で入会されています。
家庭的な雰囲気があり人と人の繋ががりを大切にしているところがあるようですね。
シュガー結婚相談所は家庭的な結婚相談所で、現会員様の約3割の方が会員様や元会員様のご紹介でご入会されています。
連盟に加入していない!自社会員同士のみのご紹介
シュガーの結婚相談所では、地域特化型の相談所でありながらも結婚相談所の連盟などには何も加入していません。
通常、シュガークラスの小さな結婚相談所の場合には、結婚相談所のJBAや良縁ネットなどの何かしらの結婚相談所連盟に加入をして、結婚相談所同士での相互紹介などを可能にしています。
ですが、シュガーの場合はあえて自社内の会員同士でのご紹介というスタイルを取っているというのが特徴的ですね。
これにはメリット・デメリットもあるので後ほど解説させて頂きます。
365日年中無休のサポート体制で徹底ぶり!
シュガーの結婚相談所では、業界経験が10年以上のこれまでに7000組以上の人を結婚に導いてきたプロの相談員がサポートにあたってくれます。
お見合い前にどうすればいいのか困ったことがあったり、なかなかいい人と巡り合えていない…といった相談も特別サポートコースに限ってですが、365日年中無休でサロンにて相談に応じてくれたりとサポートも徹底しています。
料金均一で分かりやすい料金プラン
料金プランも比較的分かりやすく、年齢などで金額が違うといったことがなく一律です。
各コースと金額は次の通りになっています。
コース名 | 期間 | 金額 |
スタンダートコース | 1年間 | 165,000円(税込) |
2年コース | 2年間 | 209,000円(税込) |
プレミアムコース | 1年間 | 330,000円(税込) |
プレミアムコースは、医師や弁護士、会社経営者などの特別会員を紹介してもらえるコースになっているので、一番、料金的には高くなっていますね。
各コースともに年会費や紹介料、お見合い料金もかからず、専門カウンセラーが毎日20時まで電話にてサポートしてくれます。
※男性のハイクラスコースは、(入会金33,000円)、ご成婚料が330,000円かかります。
シュガー結婚相談所の口コミ・評判
もともと会員だったのですが広島から撤退してしまいました。せっかく頑張って婚活をしようと思ってたのにショックでしたが、九州のサロンは続くから継続もできると言われたりはしましたが…。まぁ対応は悪くはなかったですね。結局、会員が集まらなかったのかなぁと思うところはあります。20代 女性
知人がこちらの相談所でお世話になったこともあって利用しました。こちらの結婚相談所を使って交際をした女性がいました。付き合いをしていく中でこの人に決めるのは…と正直思うところがあり、結局はお断りしてしまいました。私にはご縁がありませんでしたが知り合いはここで結婚もしていますから、うまくいく人はいくんだと思います。30代 男性
サロンスタッフの方はすごく親身になって相談にのってくれます!ここでお願いすれば結婚できそうと思ってその気にはなったのですが結局は入会せずでした。相談所とか連盟のこととか調べてみると、もっと会員数が多い方が自分にはいいのかもと思ったからです。高年収、高身長、それなりのイケメンは譲れないところがあるので、できるだけ分母の多いところから絞り込みたいと思いました。30代 女性
シュガー結婚相談所の成婚実績は?広島サロンはなぜ撤退したのか?
シュガー結婚相談所の成婚実績を調べてみたのですが、7,000件の成婚実績があると書かれてあります。
平成19年からの創業している株式会社になるので、11年でこれだけの実績があるといことにはなりますね。
ただし、成婚実績といっても実際に結婚ではなく交際に至った人ではないかと個人的には推測しています。
なぜなら、スタッフブログの中では、2017年からブログがスタートしているのですがこれまでに5組のご成婚報告というタイトルのブログしかあげられていません。
7000件の結婚をしたカップルがいるのであれば、もっと多くの事例を出していてもおかしくはないのではないか?と思うところがあるからです。
ちなみに、入会した会員の9割の方は入会後10日以内にお見合いをされて、2か月で交際に至っているということは明記されていて、お見合いからの交際はそれなりに多いようではありますが、口コミや評判では実際に結婚まで至ったという人はいないようですね。
もっとたくさんの成婚実績があれば、ホームページでもアピールされていておかしくはありませんから、正直言って5組しかご成婚報告の事例を挙げていないというのはあまり多くははないのかなという印象は受けました。
それもそのはず、シュガー結婚相談所では自社内での会員同士の紹介しかないので、限られた中での婚活しかできません。
この中で自分の理想の人と出会って結婚に至るには、それなりの運も必要になってくるのではないでしょうか。
会員同士の結婚相談所は最近はあまりみかけることはありませんが、それぞれのメリット・デメリットについては次のとおりです。
会員同士の結婚相談所のメリット
- 相談員が一人一人の好みや人柄まで把握している
- 料金が比較的安い
会員同士の結婚相談所のデメリット
- 自分の条件がある程度ある人にとってはやりにくい
- 出会いの数が限定されてしまう
相談員が双方の人となりを把握しているといった意味では、相手のことを事前によく知った上で紹介してもらうことができますが、それでも、自分の好みに合った人かというのは実際に会ってみないと分かりません。
広島サロンが撤退したのもこの会員限定のシステムを採用しているからこそ、なかなかうまくいかなかったのではないか…とも予想ができます。
もちろん、予想でしかありませんが、会員数が増えていて成婚実績も出しているのに撤退するということはあまりあり得ませんよね。
会員が限定的になってしまうとそれだけ出会いの数は少なくなってしまいますから、よく考えた上で利用したいところです。
とにかく早く結婚がしたい!結婚に焦っているという人へ
私自身も結婚相談所のカウンセラーとして働いてきたのですが、婚活は本当にマーケットを理解した上で婚活をすることが大切になってきます。
婚活をしている独身男女がいる場所は、婚活アプリ⇒婚活サイト⇒結婚相談所になればなるほど減っていきます。
でも、それだけ真剣に結婚を考えている人しか結婚相談所にはおらず、かつ、独身証明書や収入の証明があるので安心して婚活ができるので本気層は結婚相談所を利用します。
学歴、収入、年齢などのある程度の条件があるという人は、できるだけ大きなパイの中で婚活をしないと、それだけ自分の条件に合った人と出会うことができずに終わってしまいます。
個人的には、小規模な結婚相談所で会員同士限定の結婚相談所で成果を出すには、なかなかの運も必要なのではないかと感じますね。
時間もお金も投資をするわけですから、せっかく投資をするのであれば、なるべく会員数が大きいところで成婚実績があるところを利用しておく方が未来は明るいのではないでしょうか。
ネットだけで見ていても結婚相談所がたくさんありあすぎて、正直、どこがいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
人気のある結婚相談所を集めた【ズバット結婚サービス比較】なら、最大10社まで資料を無料で一括請求することが可能です。
1つ1つの結婚相談所に資料請求する手間は必要なく、一度の住所入力だけで一括請求ができ効率的です。
自宅に資料が郵送されてくるのは困るという方には、無記名での資料送付も対応してもらえますよ。
手元に届いた資料を見ながらサービス内容や料金などで比較検討してみてくださいね。