その他

個人経営の結婚相談所はおすすめ?【メリット・デメリット】

個人結婚相談所って実際どうなの?

結婚相談所ってたくさんありすぎて、どこの結婚相談所を利用すればいいのか分からない…という方が本音ではないでしょうか。

個人経営の結婚相談所だけでも、数千社以上はあるので迷って当然です。

ここでは、利用者側に立って、個人経営の結婚相談所がおすすめできる点=メリットだけではなく、デメリットについてもまとめてみました。

デメリットも踏まえた上で、大手か個人経営の相談所か選択するようにしましょう。

個人経営の結婚相談所で活動するメリット・デメリット

ではさっそく、個人経営の結婚相談所で活動するメリットデメリットを見ていきましょう。

メリット

まずはメリットから見ていきましょう。

連盟に加盟していれば会員自体は同じ

オーネットのような全国展開している大手などであれば、4万人以上といったように独自で会員を抱えることはできます。

一方、個人経営の結婚相談所は、一つの相談所だけで何万人の会員を抱えることは不可能です。

そのため、個人経営の相談所は、ほぼ100%でどこかしらの連盟に加盟していることがほとんど。

IBJ(日本結婚相談所連盟)などの連盟に加盟して、それぞれの結婚相談所で会員を紹介しあうことができる仕組みです。

連盟に加盟していれば、会員自体はどこでも同じなので、連盟に加盟している大手相談所の会員とのお見合いも組むといったこともできるのはメリットです。

大手より安い料金で利用できる場合もある

個人経営の結婚相談所の場合、大手結婚相談所と比べても安い料金で運営をしているという場合があります。

結婚相談所によってまちまちなので、一概にとは言えませんが、探せば良心的な価格設定にしているところはあります。

結局のところ、同じ連盟に加盟している相談所であれば、会員自体は同じになるので、大手よりも安い個人経営の結婚相談所で活動するメリットもあります。

サポートにかける時間が多くなりやすい

大手結婚相談所では、一人のカウンセラーが何十人の会員を抱えてサポートをしていることはありますが、個人の場合は、そこまでのお客を抱えること自体がないので、サポートには時間をかけられます。

そういった意味でサポートを手厚くしてもらえる場合もあるメリットはありますね。

デメリット

ただし、デメリットもあるので見ていきましょう。

個人経営での集客が難しいことの弊害

大手結婚相談所などでは、CMや雑誌の広告掲載やメディアなどを使って紹介をしてもらったりといった方法で、新規顧客を開拓することができます。

ただ、いち個人がどこかしらの連盟に加盟していたとしても、潤沢な資金がない限り、集客に苦戦することは容易に想像ができます。

そのため、月間に相談にくるお客様の数自体が少ないことからも、必然的にサポートする人数が少なくなるのです。

メリットとして、表向きには、入会者を制限してサポートを丁寧にしている!とうたっているような個人の相談所もありますが、そもそも、来客自体があまりないので抱えている人数が少ないということはよくあります。

実は、カウンセリングの実績自体も少ないという個人経営の相談所も少なくないのです。

現実的に経営がうまくいっているところは少ないので、経営的な不安定さは否定できません。

経営者が副業で運営している場合もある

個人経営の結婚相談所の場合、中には、副業として経営をしている人も中にはいます。

普段は会社員として働きながら、休みの日や空き時間を使って相談所を運営しているケースです。

その場合、婚活カウンセラーと連絡が取りたいと思っても、連絡が取れない場合もあったりといったことも出てきます。

個人経営の結婚相談所を選ぶ場合は、どのようなスタンスで経営されているのかを見極めることも必要です。

自社会員同士の成婚が難しくなる

個人経営の相談所では、自社に入ってくる会員自体が少なくなるため、自社会員同士で紹介しあうということができません。

もちろん、連盟に加盟していれば、他の相談所の会員と紹介しあうので関係ないと言えば関係ないのですが、そうとも言い切れません。

なぜなら大手結婚相談所であれば、同じ相談所の店舗間で自社会員同士の成婚もよくあることだからです。

自社会員同士になると、お互いの婚活カウンセラーが密に連携して会員の情報共有をすることができるため、自社会員同士の成婚というチャンスも大きいのです。

トラブルになった時に連絡先がない

万が一、個人経営の相談所のカウンセラー本人とトラブルになった場合、大手ならカスタマーサポートなどに連絡をしたりすることができる反面、個人経営の相談所では難しいのが現実です。

自分自身でトラブルを解決しなければいけないというデメリットがあります。

カウンセラーの変更ができない

サポートをしてもらっていると、カウンセラーとの考え方や相性が合わないと後になって感じることもよくあることです。

その際に、個人経営の場合には、カウンセラーがその人しかいないこともあるので、変更ができずに退会を選ぶしかないことも考えられます。

個人経営の結婚相談所で活動する場合の注意点<まとめ>

個人経営の結婚相談所で活動するメリット・デメリットを見てきましたが、デメリットになる部分をしっかり把握した上で最適な相談所を選ぶようにしましょう。

  • 本腰を入れて結婚相談所を運営されているかどうか
  • 小さいながらも実績はどれくらいあるのか
  • 大手よりも安いなどの料金メリットはあるのか
  • カウンセラーとの相性はできるだけ確認する
  • カウンセラーとの考え方がマッチしているかどうかも大切

こうした点に注意して選ぶようにしましょう。