ペアーズを使っているけれど、なかなか結婚に繋がるような良い出会いがない…。
これからペアーズで婚活を考えているけれど、効率いいのかな?
ペアーズを利用すれば、簡単に異性との出会いがあるので既に利用している人も多いですよね。
日本では婚活アプリの中でも最も人気のあるではありますが、人によっては効率が悪くなってしまうこともあるので注意が必要です。
ここでは、ペアーズでの出会いの実態を解明したうえで、なぜペアーズが効率が悪いのかを見ていきましょう。
本気で結婚に繋がる出会いがほしいと考えている人はチェックしてみてくださいね。
Contents
ペアーズが効率が悪い理由は?実際に利用者の声を見ておこう!
やりもく男性(やりたい目的だけ)の温床になっているペアーズ
では、実際にペアーズを利用した女性がどんな相手と出会っているのか見ていきましょう。
質問です。
ペアーズで出会った男の方と2回目のデートでホテルに誘われました。まだ付き合ってもいないしダメですとお断りしたのですがこれはヤリモクだったのでしょうか?
3回目のデートに誘われて一応OKしたのですがもし3回目のデートでまたホテルに誘われた場合承諾するべきなのかどうか悩んでいます。
ちなみに彼は30代のイケメンで私は20代のおブスです。どんな意見でもいいので答えていただけると嬉しいです。引用元:yahoo知恵袋
まだ付き合っていないにも関わらず、たった2回目のデートでホテルに誘うような男性はやりもく以外の何者でもないことは明らかですよね。
真剣に結婚を考えている男性が付き合う前にホテルに誘うようなことは当然ながらしません。
ペアーズで知り合った男性と会いました。
3回くらいデートしたんですけど、毎回冗談めかしてホテルに誘われます。私も彼も30代です。
ペアーズ利用してる人ってだいたいこんな感じなんですか?
ホテルに誘うとかありえないでしょ!と言ったら
女性に対してのエチケットだし、本能的にしたいと思うのが普通!何も感じないの?俺は〇〇ちゃんを抱きたい!と言われました。やっぱりヤリモクばっかりなの?
てか、こんな誘い文句で引っかかる女っているの?引用元:yahoo知恵袋
そうです。
ペアーズは女性を軽く見ている男性が多く、こんな誘いでまさかまさか引っかかってしまう女性もいるのです。
ここまで分かりやすい男性であれば、逆にやりもくだと分かりやすいのではっきりと断ればいい話ですが、ペアーズ利用者の中にはやりもくだと気づきにくい相手で、付き合った後にすぐに身体の関係になり「音信普通」というようなケースもよく耳にします。
もちろん、ペアーズを利用している男性の中には、真面目に出会いを求めている男性もいるかもしれませんが、こうした身体目当てのやりもく男性の温床にもなってしまっている実態があるということを理解して利用しなければいけません。
既婚者男性がたくさんあふれているペアーズ
ペアーズの利用者の中には、知らず知らずのうちに既婚者と出会っていることもよくあります。
pairsでやりとりしている男性から、土日だけメッセージが来ません。
ふだんはとても丁寧で長文のメッセージをくれる、土日休みの男性とやりとりをしています。
1日1回ないしは2回やりとりしていたのですが、金曜日夜にこちらから返信すると、むこうから返信がくるのは必ず月曜夜または火曜日日中です。
以降はまた、同日または遅くても翌日中には返信が来ます。3週間ほどやりとりをしていて、週末をむかえたのは2回なのですが、2回とも週末はまったく連絡がこないことから、この男性には彼女ないしは奥さんがいるのではないかと、疑ってしまうようになりました。
ふだんマメな人でも、週末は返信したくない人もいるのでしょうか? やはりこの男性は、彼女がいるまたは既婚者でしょうか?
皆さんのご意見をぜひ聞かせてください。よろしくお願いいたします。
引用元:yahoo知恵袋
まだ、こちらの女性の場合はグレーゾーンではありますが、高確率で相手が既婚者であることは高いですね。
土日は家族と過ごしているから連絡を取りにくいという相手は、既婚者だとまず疑うことから始めなければいけません。
何度かデートを重ねていきながら相手が既婚者であるのか、そうではないのかじっくりと見抜いていかないと、付き合ったもののいつの間にか不倫していた…なんてことになってしまうこともあるからです。
婚活向けのオススメのマッチングアプリあれば教えて下さい。
なかなかいい出会いがありません、ペアーズは経験済みです。既婚者が紛れていたので辞めました。
できればしっかりしたものがいいです。引用元:yahoo知恵袋
そうですね。
ペアーズは100%既婚者が紛れていることは分かっているので、よほど運がいいか相手を見抜ける女性でないと厳しいところがあります。
とはいえ、他のマッチングアプリを利用したとしても、基本的に独身証明書の提出を求めるような婚活アプリは存在しないので難しいところかもしれません。
マッチングアプリ omiai ペアーズに既婚者がいたため通報しましたがとくに変化ありません。どうしたら追い出せますか?
真剣に出会いを求める女性に失礼だと思います。引用元:yahoo知恵袋
こちらの女性は、婚活アプリのomiaiとペアーズを利用しているようですが、既婚者がいたので通報をしたようです。
でも、その後何の変化もなく、既婚者が退会させられているわけでもない為、結果的に既婚男性は野放しになっているという状態が明らかになっています。
ペアーズを使わずに効率よく結婚相手を見つけるには?
ペアーズは確実に異性と出会える手段ではありますが、婚活中の女性にとってみれば、かなり遠回りしてしまうことも多いのが実態です。
確率論の話をしておくと、ペアーズの会員数は1000万人いるのに対して、約20万人程度しかカップルが成立していません。
たった2%しかカップルになっていないということです。
そこから、実際に結婚をしたカップルがどれくらいいるのかというと、本当に少ない確率になってくるということが分かるはずです。
利用している人は多いけれど、結婚に繋がる出会いを見つけるにはよほどの強運がないとすぐに結婚相手を見つけるということには至りません。
実際に私自身は結婚相談所の婚活カウンセラーとして働いていた経験があるのですが、業界の中では、婚活アプリを使って結婚する確率は約1%と言われていました。
でも、結婚相談所を使って成婚退会できる確率はすべての相談所を平均しても20%以上です。
婚活アプリだけを使って婚活をするよりも、結婚相談所を利用することで約20倍の確立を上げることに繋がります。
結婚相談所は、独身証明書の提出だけではなく、収入面での証明書(源泉徴収票)の提出、相談所によっては学歴の照明が必須になってくるので、既婚者はもちろんのこと学歴や収入をごまかすような人は紛れ込む余地がありません。
実際に、結婚相談所で婚活カウンセラーをしていたころは、ペアーズを使っているけれどなかなか成果が出ないという女性がたくさん来ていましたね。
異性と出会えるツールとしてペアーズは使えるところもありますが、ただ、婚活女性にとっては効率が悪いのは明らかです。
できるだけ早くペアーズから結婚相談所での婚活に切り替える、あるいは、ペアーズと併用してでも利用しておきたいところです。