Omiaiって実際どうなの?
と気になっている方も多いのではないでしょうか。
2021年5月に個人情報漏洩のニュースも出たことからも、今もなおOmiaiって利用して大丈夫?と気になる方も多いかもしれません。
結論から先にお伝えすると、それがあったからこそ安全面でかなり強化されています!
ここでは、マッチングアプリOmiaiの特徴から個人情報漏洩事件後の具体的な安全対策についてやリアルな口コミ評判をまとめてみました。
良い口コミだけではなく、悪い口コミもご紹介してるので、本当にOmiaiを利用するべきなのか考えていきましょう。
Omiaiの特徴をどこよりも分かりやすく解説!
マッチングアプリOmiaiの運営元や特徴をまとめてみました。
Omiaiの運営元は「株式会社Omiai」
Omiaiの運営元
- 社名: 株式会社Omiai
- 所在地:東京都港区南青山1-2-6ラティス青山スクエア3F
Omiaiをはじめとする恋活・婚活サービスを提供しています。
株式会社エニトグループのグループ会社が株式会社Omiaiになりますが、同じグループ内にはマッチングアプリwithの株式会社withもあります。
特徴1:登録者数累計900万人突破(※2023年2月時点)!
Omiaiの累計会員数は、900万人突破(※2023年2月時点)。
ペアーズ、タップルに次いで多い登録者数を抱えているので、マッチングに十分な登録者数がいるアプリです。
会員の割合としては、男性は有料、女性は無料で使えることもあって女性ユーザーの方が多くなっています。
特徴2:累計1億組マッチング! ※2023年6月時点
Omiaiは、これまでに累計マッチング数:累計1億組マッチング(※2023年6月時点)!
他のマッチングアプリでマッチングできない人にも試してほしいアプリです。
特徴3:真剣な交際を求める人が多い
Omiaiは、マッチングアプリの中でも比較的真面目に交際を求めている人が利用している人が多いです。
プロフィールの詳細必須なことはもちろん、利用者の多くが婚活として結婚を意識して利用しています。
特徴4:検索項目が多く条件に合う人を探しやすい!
Omiaiでは、年齢や職業だけでなく、趣味や好み、家族構成など、細かく入力できる項目があり、自分の条件に合う人が探しやすくなっています。
また、「最終ログイン3日以内」「サブ写真あり」「自己紹介文あり」などで絞り込みをかけていうことで、アクティブユーザーと出会いやすくなります。
特徴5:安全対策に徹底して力を入れている!
Omiaiは、2021年の5月に個人情報が漏洩が起こり、その後、安全対策が徹底的に見直されて今に至ります。
現在のOmiaiの安全対策の具体的には以下のような安全対策を実施しています。
実名登録と身分証明書の提出
Omiaiでは、Facebookとの連携による実名登録が必要となっています。また、身分証明書の提出も必須となっており、本人確認を徹底しています。
不正行為の防止
Omiaiでは、利用規約に違反する行為を行った場合、アカウントの停止や削除、利用禁止措置など厳しい処置を取っています。
プライバシー保護
Omiaiでは、利用者のプライバシー保護にも配慮し、プロフィールの情報は閲覧範囲を細かく設定することができ、相手に公開したくない情報をシークレットモードを使って非公開にすることも可能です。
身バレが心配な方にも安心で、他のマッチングアプリでは有料の機能になることが多いのですが、Omiaiの場合は無料でついているのが良心的です。
セキュリティ対策
個人情報漏洩のリスクを低減するために、外部の専門機関との協力を行っています。
具体的には、情報セキュリティの専門家や法律家など、専門知識を持った人材と協力し、セキュリティ対策や法的な問題に対応しています。
対策の内容としては、SSL暗号化通信による通信の暗号化、不正ログイン防止のためのパスワードの複雑性チェック、不正ログイン検知のための監視システムの導入など、セキュリティ対策を徹底しています。
Omiaiの口コミ評判は?
Omiaiの口コミ評判について見ていきましょう。
悪い口コミ評判
まずは、ネガティブな口コミから見ておきましょう。
強制退会させれている悪質ユーザーには要注意
最近のOmiaiは強制退会祭りで治安が悪いね💦
一覧を見ていても、ロマンス詐欺だろうなぁという人ばっかり😥 pic.twitter.com/Z8NB65l9kM— ANNY (@annecherrys) April 7, 2022
Omiaiで強制退会されているユーザーも一定数いるようです。
運営側の悪質ユーザー対応が機能している証拠でもありますが、マッチングアプリである以上は十分に気を付けて出会うようにしたいですね。
なかなかマッチングしないこともある
最近omiaiでスピード婚する友達が続いてるので、自分もやってみてはいるものの。人気会員ははなから除外して…
男性側のイイネ数が10以下の人をポチポチしてもマッチングしない。
これが現実😂💦— 上村(うえむら)@婚活垢 (@miki20344679) November 12, 2022
Omiaiに登録してみた!
年齢層はまぁまぁ良さそうだけど、なかなかマッチングしない、、🤔— なー@婚活アカ (@hellothirtyk_na) December 3, 2020
Omiaiでマッチングするかどうかは当然ながらやってみないと分かりません。
なかなかマッチングしない…という方もいるので、条件を広げてみたり、プロフィール写真も変えたりしながら調整してみましょう。
うまくいかずに退会した人も…
Omiaiを使ってもうまくいかずに退会する人も当然ながらいます。
Pairs、omiai 退会した。
やっぱり無理だわ…。— ゆーちゃんのシンパパ(35) (@usapii2) February 25, 2023
Omiai登録したまま放置だったので退会。
さて一旦整理してなにに登録しましょうか。— Yui🍀 (@yuipom2022) March 1, 2023
良い口コミ評判
では、Omiaiの良い口コミ評判も見ていきましょう。
他よりもマッチングしやすいという口コミも
ただ、その一方でOmiaiの方がマッチングがしやすいという口コミもあります。
Pairs、Omiai、Withをやってみて。
Pairs→全然マッチングしないため無課金で退会。
Omiai→登録者が飾ってない人もいてホントっぽい。課金してマッチング9人、返信3人。
With→登録者が美人ばかりでウソくさい。課金したけどマッチング2人、返信なし。思ったより課金が高い。プロフィールが面倒。
— ほりほり高橋 (@tmyk_tkhs) November 7, 2020
真面目に利用している人が多い
アプリ色々入れてみたんだけど、層が全然違うんだね。ゼクシィ縁結びとOmiaiの層が私には合うかも。20代じゃないからチャラチャラしたノリはもう苦手で
— ゆう (@laaaaa222111) February 24, 2023
ペアーズ⇨分母がとにかくデカいが故色んな人がいる
Omiai⇨名前が名前だけに真面目な人が多い
タップル⇨イケメン多いけどアポすっぽかしたり先に帰っちゃったり真面目な人には出会えなかった
Tinder⇨とにかく振り切ってる
With⇨若い人が多い感じ
東カレ⇨イキってる人が多いイメージ— もふ子🌸 (@mofuko_n_n) January 4, 2023
#私の思うマッチングアプリ
pairs→母数多いし趣味で探せる
with→若い。心理テストおもろい
Omiai→真面目そうな人多い
東カレ→ツーブロで体鍛えてる人が使うもの
Tinder→他のアプリにはいなそうな面白い変な人たちが沢山いるし、普通の人もいる。なお9割ヤリモク
タップル→若い。Tinderっぽい— ちこ (@choco01848103) February 22, 2021
omiaiは真面目な人が多いといった口コミは見られるので、真剣に婚活としてマッチングアプリを利用したい方に向いているようです。
周りでOmiaiを通して出会った人と結婚した人もちらほら
ゼクシィ、with、Omiaiで結婚したって話は周りで聞いたことあるけど、pairsはまだ聞いたことないな🤔
え!?おれ??うるせー、ほっとけ😜 pic.twitter.com/gVC9n03zFs
— やす🐸🥫📙 | 町田・相模原フードデリバリー配達員🚲→🛵 (@yasu_delivery) August 26, 2021
omiaiで結婚した幼馴染の影響が100%です!!!!(大声)
— トウマ🌔サンバー愛護センター (@zexhannta) October 2, 2021
私はomiaiで出会って結婚したよ🙋♀️✨
タップルもやってたけど、〇mwayの勧誘されたからやめた。しかもそいつ既婚子持ちだったっぽい。— まちゃ🍵☺︎︎8m🎀 (@machapan1024) December 13, 2022
マッチングアプリによっては、周りで結婚した口コミが1件も出てこないものもありますが、Omiaiの場合は周りで結婚したという口コミはよく見られます。
Omiaiの口コミ<まとめ>
Omiaiには、良い口コミも悪い口コミもあり、Oimiaiを使って恋人ができたり、実際に結婚に至った人もいれば、マッチングがなかなかしにくかったり、出会えてもうまくいかなかったりで退会する人も…。
ただ、真面目な出会いを求めて活動している人は多いので、試してみる価値はありそうですね。
プロフィールの写真や文章にこだわりながら、真剣な人との出会いを求めて活動してみましょう。
Omiaiの料金は?女性は無料!男性は有料!
Omiaiの料金
- 男性:有料
- 女性:無料
男性は有料で女性は無料で利用できます。
男性の有料プランの料金はこちらです。
12ヶ月プラン | 1,900円/月〜 一括払い 22,800円〜 |
6ヶ月プラン | 2,467円/月〜 一括払い 14,800円〜 |
3ヶ月プラン | 3,267円/月〜 一括払い 9,800円〜 |
1ヶ月プラン | 3,900円/月〜 |
クレジットカード決済が一番安くなりおすすめです。
Omiaiの料金プランの特徴としては、長く利用すればするほどお得度がアップして安いというところです。
1か月プランだけでみれば、ペアーズともさほど変わらない料金ですが、3カ月、6カ月…と期間を長くするだけでペアーズよりも安く、お得度としてはOmiaiの方が上になります。
1か月で相手と出会える人はそこまでいないので、1か月プランで延長していくよりも、最初からある程度の長期のプランを利用した方がよさそうです
Omiaiを利用するメリット・デメリット
Omiaiを利用するメリット・デメリットはこちらです。
デメリットとしては、
- マッチングアプリである以上は、既婚者やヤリモクを完全に排除することはできない
- マッチング・やり取りがうまくいかないこともある
メリットには次のようなものがあります。
- 累計900万人以上(2023年2月時点)と登録者数も多く、恋人作り・結婚に繋げている人も多い
- 悪質ユーザーに対しての運営側の対応は機能している
- 真面目な人と出会いやすい
- 女性は無料使える
- 3か月プラン以上になるとペアーズよりもお得度は高い
メリットデメリットを天秤にかけてみて、メリットの方が大きいと感じた場合は始めてみましょう。
Omiaiが向かない人・向いている人は?
ただし、Omiaiが向かない人もいます。
- 既婚者やヤリモクに絶対に出会いたくない
- 絶対に結婚に繋がる相手としか出会いたくない
こういうタイプの人は、Omiaiというよりもマッチングアプリでの活動自体が向いていません。
Omiaiで出会って行ったとしてもいかにして相手を見抜くかが必要になるため、どうしても嫌なら結婚相談所を利用した方が身のためです。
一方、Omiaiが向いている人は次のような方です。
希望条件を細かく設定して理想の相手を見つけたい
真面目に出会いを求めている
他のマッチングアプリでうまくいっていない
といった方は、Omiaiを選んでおいて間違いありません。