いきなりですが、マッチングアプリで出会った相手から詐欺被害にあって金銭を騙し取られたり、既婚者・ヤリモクに騙されて被害に合うケースも多発しています。
全国的に事件やニュースを耳にすることも増えていることからも、ここでは、マッチングアプリの要注意人物の一覧と危険人物の注意したい言動について分かりやすくまとめてみました。
これまでに500社以上の婚活サービスをリサーチ・比較してきた筆者が、具体的にどんな相手の言動に気を付けていれば、被害を防ぐことができるのかに焦点をあてて書いています。
マッチングアプリは危険?リアルな実態を知っておこう!
まずは、マッチングアプリで危険なリアルな実態について把握しておきましょう。
投資話をもちかけられて2000万以上の詐欺被害!
ここ最近では、栃木県の50代の女性がマッチングアプリで知り合った相手から投資話をもちかけられて、合計で2,000万以上の金銭をだまし取られてしまうという詐欺被害がありました。
絶対に儲かるからという理由で投資をすすめられたようです。
相手と音信普通になったことによって気づいた女性が警察に連絡して事件が発覚したようですが、好意につけ込んで金銭をだまし取ろうとするような人もマッチングアプリには潜んでいます。
仮想通過でもうかる!1000万以上の詐欺被害!
山形でも50代の男性が仮想通過でもうかるという投資話を持ち掛けられて、1000万以上の金銭をだまし取られてしまうという詐欺があったことも…。
女性だけが詐欺に合ったり、騙されるということはなく、性別関係なく騙されるということも覚えておきたいですね。
経済力のある中高年がマッチングアプリで被害に合うケースもあるので十分気を付けたいところです。
出会った相手に暴力を加えられて監禁されたという事件も!
マッチングアプリで出会った女性に対して暴力を加えた上で、結束バンドで手を縛った上で車で監禁したという事件もありました。
マッチングアプリで出会った初対面の相手だったようですが、危険な人もマッチングアプリには潜んでいるようです。
マッチングアプリの要注意人物の一覧と相手の注意したい言動
ではさっそく、マッチングアプリの要注意人物の特徴を一覧と注意すべき相手の言動を具体的に見ていきましょう。
詐欺師・結婚詐欺師・美人局
マッチングアプリで出会った相手から多額の金銭を騙し取るというようなケースが全国的にも横行しています。
20代~60代の人まで騙されていて、中には数千万円の多額の金額を騙し取られてしまうということも…。
あなたも一度は耳にしたこともあるかもしれませんが、結婚をちらつかせながら結婚詐欺を働き、関係性を築いた上で金銭を要求してくるような悪質ユーザーもいます。
女性が騙されるだけではなく、美人な女性が近づいて男性を騙す美人局のケースもあります。
相手の注意したい言動
相手の注意したい言動としてはこのような相手です。
- 2人のこれからのためだから
- 結婚資金を二人で貯めていきたい
- これから一緒に住むマンションを買おう
最初からあなたに対してあたかもぞっこんを装って、将来は結婚することを望んでいるかのように装うパターンです。
こうした甘い言葉で結婚に焦っている男女の気持ちを操って、金銭を要求してくることがあります。
自分に預けて投資をすれば、利益が出るなどといってきます。
実際に被害に合う人の中には、少額の投資から始めて利益を還元していき、その後、どんどんと高額な金銭を騙し取られて終わるというケースもあるようなので注意しましょう。
マルチ商法の勧誘
マッチングアプリで出会った相手にデートに誘われて行ってみたら、マルチ商法、ネットワークビジネスのセミナーで勧誘にあったということも。
相手が美人だったり、イケメンだったりする場合も多く、ついつい誘いにのってついていってしまうこともあるようです。
実際に商品の購入や契約には至らないにしても、時間と労力を無駄にされてしまいますよね。
相手の注意したい言動
マルチ商法やネットワークビジネスをやっている人で多いのは、
- 自動で収入が入る仕組みを知りたくない?
- 将来成功したくない?
- 不労所得に興味ある?
- 誰でも簡単に稼げる方法がある
- すごい先輩がいて、すごい師匠がいて…
こうした言動をするケースが多いので注意しましょう。
ヤリモク・既婚者
マッチングアプリでは、事前に身分証明書を登録して運営による審査がある場合がほとんどですよね。
ただ、身分証明書のみでの審査の場合、これで既婚者かどうかヤリモクかどうかなんてことまでわかりません。
独身か既婚者かどうか判断するには、独身証明書の提出が必要になるのですが、任意にしているところはあっても完全に必須としているマッチングアプリは今のところないようです。
そのため、遊び目的のヤリモクや既婚者に騙されてしまい傷つけられたり、時間を無駄にしてしまう被害も多数出ています。
注意したい相手の言動
- 「〇〇ちゃんって本当に可愛いね!」
- 「好きなタイプだよ!」
- 「肌が綺麗!」
こんな感じで女性を喜ばせることを会った時から伝えてくる場合には要注意。
相手は自分にぞっこんのはずなのに、なかなか会いたくても会えない日々が多かったり、「仕事で忙しい」をよく口に出して頻繁に連絡が取れない相手にも気を付けましょう。
あたかも仕事ができる男風を装っているので、彼に合わせなきゃ!といい子ちゃんでいるつもりが、相手の男性にまんまと騙されているというケースも。
プロフィールの嘘
マッチングアプリでは、プロフィールに偽っている人も残念ながら多いです。
マッチングアプリにいる医者の数が実際の医者の数を上回っている話は有名ですが、職業さえも偽ってハイスペックを装ってあなたに近づいてくることも…。
商業だけでなく、名前や住んでいる場所、すべてが嘘というともあるので気を付けたいですね。
ただし、プロフィールだけで相手の嘘を判断することは難しく、メッセージのやり取りや実際に会って判断していくしかありません。
注意したい相手の言動
- プロフィールの内容とつじつまが合わないことを言っている
- プロフィールの内容に突っ込んで聞くとはぐらかされる
といったことがあれば要注意。
ハイスペックな相手と出会った時ほど、プロフィールに嘘はないか出会った時に確認をしていきましょう。
職業や年収、住んでいる場所、家族構成など、できる限りで違和感を感じるところがないかどうか徹底的に質問して答え方で判断してみてくださいね。
医者と言っているのにもかかわらず、医者が当たり前に答えることができることを答えられなかったりすることがありますよ。
ぼったくりのお店に連れていかれて高額請求
女性で多いのですが、美人な女性がマッチングアプリで出会った男性を自分の働いているお店に連れていかれて飲食をした上で高額請求されることがあります。
女性がお店側のサクラになっているパターンが多いようです。
払わなければ無銭飲食として通報するなどと言ってくるので泣く泣く男性側が支払ってしまうということも…。
後になって男性が通報してニュースになったということもありましたが、こうしたケースは以前からありますが騙されないように十分注意しましょう。
注意したい相手の言動
待ち合わせが繁華街から徒歩圏内の場合、怪しいと疑った方がいい場合が多いです。
- 待ち合わせの場所が繁華街近く
- お洒落なお店があるから行こう!
- 行ってみたいお店があるの!
- 自分の行きつけのお店で飲みたい!
などと誘うケースもあるので気を付けましょう。
美人や可愛い女性に言われたら、ついついお願いを叶えたくなってしまうのが男性ですよね。
特に女性が誘い出すケースが多く、男性はほいほいとついていかないように気を付けましょう。
お店に入る直前でもお店のチョイスが何か怪しい…と気付いたら、全力で走って逃げることも考えてみて。
モラハラ
最初はとことん尽くしてくれたり、すごく優しく性格もいいのに、気に入らないことがあると無視や人格否定などの暴言を繰り返す相手もいます。
普段は優しいのに相手が豹変してしまうのは自分のせいだと自己否定してしまい、根本的な解決ができずにズルズルと付き合い続けてしまい、精神的に病んでしまうなんてことにならないようにしたいですね。
注意したい相手の言動
マッチングアプリで出会った相手がモラハラ気質のある相手かどうか見抜くには、
- 会話は上手だがあまり聞き上手ではない
- 店員に対して高圧的な態度を取る
- 相手と違う意見を言うとすごい勢いで反論してくる
- 上から目線で話をしてくる
- プライドが高く自分の否を絶対に認めない
- 付き合ったとたんに、お前呼ばわりされたことがある
- エリート人生を歩んできた
こうしたタイプの人に多い傾向があります。
もちろん、これだけで相手がモラハラと決めつけることはできませんが、その後の言動に十分注意してモラハラ気質がないかに気を配っておくことも大切ですね。
マッチングアプリで要注意人物を特定するには?
では、マッチングアプリで要注意人物を特定するにはどうすればいいのでしょうか。
要注意人物を「sirocro(シロクロ)」で調べる!
「sirocro(シロクロ)」は、様々なマッチングアプリでマッチングした相手や出会った相手が要注意人物として警戒されている相手かどうかを調べることができるアプリです。
- ヤリモク
- 既婚者
- ビジネス目的の業者 etc
マッチングアプリの規約に違反して登録利用しているような人を特定し、マッチングアプリを安全にできるように開発されました。
怪しいと思うような相手がいれば、「相手のいるアプリの名称、ニックネーム、特徴」などを入力して検索すると、相手が悪質ユーザーとしてレビュー投稿されていないかどうかをチェックできます。
既婚者やヤリモクに騙されたり、ビジネス目的に利用されないためにも、身を守るためにも入れておきたいアプリです。
Twitterでも要注意人物を探すことはできる!
Twitterもマッチングアプリにいる要注意人物を検索するのに使えることもあります。
「ペアーズ 要注意人物 地域」などを入力すると、過去に何かしらの嫌なことをされた人が人物の特徴を情報提供していることがあるためです。
これで100%見つけるということは難しいかもしれませんが、どのような人物に注意をすればいいのかが分かるので、出会った相手が怪しいと思った場合には検索してみましょう。
投資など金銭に絡む話があれば即アウト
マッチングアプリで出会った相手に、仮想通過、ビットコイン、株などの投資の話や儲け話を受けた場合はその時点でアウトと考えましょう。
たとえあなたが相手に対して好意を抱いていたり、信頼を寄せていたりした場合でも、あなたから何かしら金銭を奪い取ろうとしている可能性が十分に高いです。
真剣に恋人にしたいと思っている相手に対して、金銭がからむような儲け話をしたり、投資に勧誘するようなことは絶対にありえません。
話が出てきた時点でその人とのご縁は切り、運営に通報するなどして対処してもらうようにしてくださいね。
相手と出会う場所や時間帯に気を付けておく
マッチングアプリでであった相手と初めて会う場合には、なるべく人通りの多い場所で明るい時間帯に合うようにすることも大切です。
万が一何かあった時に周りに人がいる方が安全ですし、何かしらの抑止に繋がることもあります。
初めて会う相手ほど、二人きりで密室の空間にならないように気を付けて出会うようにしましょう。
どのマッチングアプリでも要注意人物はいると心得ておくこと
最近は、完全審査制のマッチングアプリも増えているので、運営側が身分証明書などの提出を求めて本人確認を行っていたり、既存会員からの顔写真による審査などがあったりするアプリも出てきています。
一見すると安全に配慮されていそうで、会員の質も良くていい出会いが期待できそうではありますよね。
でも、事前に審査のあるマッチングアプリなら安心と思う方も多いかもしれませんが、身分証明書を偽装していることも十分にあり得ます。
審査制だから絶対に安心ということはなく、悪質なユーザーはどのマッチングアプリを利用したとしても一定数はいるものと心得ておくことも大切です。
自分は絶対に騙されないと思っている人ほど騙される
自分は絶対に詐欺や人に騙されたりしないと思っている人ほど、詐欺に合ってしまったり騙されてしまうことはよくあります。
誰しも騙されることはあるということを知っておき、いつ自分の身に起こってもおかしくないかので気を付けておこうという心構えも必要です。
マッチングアプリで要注意人物に出会わないのは不可能?
マッチングアプリの要注意人物の一覧と言動から見抜き方をご紹介してきました。
ただ、これだけで完全に相手を見抜くということは不可能。
本当に危険人物に騙されたくない人や結婚から遠回りしたくない場合は、独身証明書の提出が必要な結婚相談所も検討してみましょう。
独身証明書の提出が必要な結婚相談所なら、お付き合いの時点で将来を見据えているので結婚への近道になりますよ。
要注意人物を徹底的に避けたいなら結婚相談所しか選択肢はありません!
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるの?と思う方のために、ツヴァイの無料診断を受けてみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらえます。
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\診断結果はメールで受け取れます/