いきなりですが、マッチングアプリで出会った相手から詐欺被害にあって金銭を騙し取られたり、既婚者・ヤリモクに騙されて被害に合うケースも多発しています。
全国的に事件やニュースを耳にすることも増えていることからも、ここでは、マッチングアプリの要注意人物の一覧と危険人物の注意したい言動について分かりやすくまとめてみました。
具体的にどんな相手の言動に気を付けていれば、被害を防ぐことができるのかに焦点をあててまとめています。
Contents
マッチングアプリの要注意人物の一覧と相手の注意したい言動
ではさっそく、マッチングアプリの要注意人物の特徴を一覧と注意すべき相手の言動を具体的に見ていきましょう。
詐欺師・結婚詐欺師・美人局

マッチングアプリで出会った相手から多額の金銭を騙し取るというようなケースが全国的にも横行しています。
20代~60代の人まで騙されていて、中には数千万円の多額の金額を騙し取られてしまうということも…。
あなたも一度は耳にしたこともあるかもしれませんが、結婚をちらつかせながら結婚詐欺を働き、関係性を築いた上で金銭を要求してくるような悪質ユーザーもいます。
女性が騙されるだけではなく、美人な女性が近づいて男性を騙す美人局のケースもあります。
相手の注意したい言動
相手の注意したい言動としてはこのような相手です。
- 2人のこれからのためだから
- 結婚資金を二人で貯めていきたい
- これから一緒に住むマンションを買おう
最初からあなたに対してあたかもぞっこんを装って、将来は結婚することを望んでいるかのように装うパターンです。
こうした甘い言葉で結婚に焦っている男女の気持ちを操って、金銭を要求してくることがあります。
自分に預けて投資をすれば、利益が出るなどといってきます。
実際に被害に合う人の中には、少額の投資から始めて利益を還元していき、その後、どんどんと高額な金銭を騙し取られて終わるというケースもあるようなので注意しましょう。
マルチ商法の勧誘
マッチングアプリで出会った相手にデートに誘われて行ってみたら、マルチ商法、ネットワークビジネスのセミナーで勧誘にあったということも。
相手が美人だったり、イケメンだったりする場合も多く、ついつい誘いにのってついていってしまうこともあるようです。
実際に商品の購入や契約には至らないにしても、時間と労力を無駄にされてしまいますよね。
相手の注意したい言動
マルチ商法やネットワークビジネスをやっている人で多いのは、
- 自動で収入が入る仕組みを知りたくない?
- 将来成功したくない?
- 不労所得に興味ある?
- 誰でも簡単に稼げる方法がある
- すごい先輩がいて、すごい師匠がいて…
こうした言動をするケースが多いので注意しましょう。
ヤリモク・既婚者

マッチングアプリでは、事前に身分証明書を登録して運営による審査がある場合がほとんどですよね。
ただ、身分証明書のみでの審査の場合、これで既婚者かどうかヤリモクかどうかなんてことまでわかりません。
独身か既婚者かどうか判断するには、独身証明書の提出が必要になるのですが、任意にしているところはあっても完全に必須としているマッチングアプリは今のところないようです。
そのため、遊び目的のヤリモクや既婚者に騙されてしまい傷つけられたり、時間を無駄にしてしまう被害も多数出ています。
注意したい相手の言動
- 「〇〇ちゃんって本当に可愛いね!」
- 「好きなタイプだよ!」
- 「肌が綺麗!」
こんな感じで女性を喜ばせることを会った時から伝えてくる場合には要注意。
相手は自分にぞっこんのはずなのに、なかなか会いたくても会えない日々が多かったり、「仕事で忙しい」をよく口に出して頻繁に連絡が取れない相手にも気を付けましょう。
あたかも仕事ができる男風を装っているので、彼に合わせなきゃ!といい子ちゃんでいるつもりが、相手の男性にまんまと騙されているというケースも。
プロフィールの嘘
マッチングアプリでは、プロフィールに偽っている人も残念ながら多いです。
マッチングアプリにいる医者の数が実際の医者の数を上回っている話は有名ですが、職業さえも偽ってハイスペックを装ってあなたに近づいてくることも…。
商業だけでなく、名前や住んでいる場所、すべてが嘘というともあるので気を付けたいですね。
ただし、プロフィールだけで相手の嘘を判断することは難しく、メッセージのやり取りや実際に会って判断していくしかありません。
注意したい相手の言動
- プロフィールの内容とつじつまが合わないことを言っている
- プロフィールの内容に突っ込んで聞くとはぐらかされる
といったことがあれば要注意。
ハイスペックな相手と出会った時ほど、プロフィールに嘘はないか出会った時に確認をしていきましょう。
職業や年収、住んでいる場所、家族構成など、できる限りで違和感を感じるところがないかどうか徹底的に質問して答え方で判断してみてくださいね。
医者と言っているのにもかかわらず、医者が当たり前に答えることができることを答えられなかったりすることがありますよ。

ぼったくりのお店に連れていかれて高額請求
女性で多いのですが、美人な女性がマッチングアプリで出会った男性を自分の働いているお店に連れていかれて飲食をした上で高額請求されることがあります。
女性がお店側のサクラになっているパターンが多いようです。
払わなければ無銭飲食として通報するなどと言ってくるので泣く泣く男性側が支払ってしまうということも…。
後になって男性が通報してニュースになったということもありましたが、こうしたケースは以前からありますが騙されないように十分注意しましょう。
注意したい相手の言動
待ち合わせが繁華街から徒歩圏内の場合、怪しいと疑った方がいい場合が多いです。
- 待ち合わせの場所が繁華街近く
- お洒落なお店があるから行こう!
- 行ってみたいお店があるの!
- 自分の行きつけのお店で飲みたい!
などと誘うケースもあるので気を付けましょう。
美人や可愛い女性に言われたら、ついついお願いを叶えたくなってしまうのが男性ですよね。
特に女性が誘い出すケースが多く、男性はほいほいとついていかないように気を付けましょう。
お店に入る直前でもお店のチョイスが何か怪しい…と気付いたら、全力で走って逃げることも考えてみて。
モラハラ
最初はとことん尽くしてくれたり、すごく優しく性格もいいのに、気に入らないことがあると無視や人格否定などの暴言を繰り返す相手もいます。
普段は優しいのに相手が豹変してしまうのは自分のせいだと自己否定してしまい、根本的な解決ができずにズルズルと付き合い続けてしまい、精神的に病んでしまうなんてことにならないようにしたいですね。
注意したい相手の言動
マッチングアプリで出会った相手がモラハラ気質のある相手かどうか見抜くには、
- 会話は上手だがあまり聞き上手ではない
- 店員に対して高圧的な態度を取る
- 相手と違う意見を言うとすごい勢いで反論してくる
- 上から目線で話をしてくる
- プライドが高く自分の否を絶対に認めない
- 付き合ったとたんに、お前呼ばわりされたことがある
- エリート人生を歩んできた
こうしたタイプの人に多い傾向があります。
もちろん、これだけで相手がモラハラと決めつけることはできませんが、その後の言動に十分注意してモラハラ気質がないかに気を配っておくことも大切ですね。
マッチングアプリで要注意人物に出会わないのは不可能?
マッチングアプリの要注意人物の一覧と言動から見抜き方をご紹介してきました。
ただ、これだけで完全に相手を見抜くということは不可能。
本当に危険人物に騙されたくない人や結婚から遠回りしたくない場合は、独身証明書の提出が必要な結婚相談所も検討してみましょう。

独身証明書の提出が必要な結婚相談所なら、お付き合いの時点で将来を見据えているので結婚への近道になりますよ。