実家暮らしが何となく引け目に思えてしまう…。
実家暮らしだと、婚活に不利なんじゃ…
と思っている独身男性、女性の方も多いようですね。
実際のところどうなのか、実家暮らしの男性・女性、それぞれに対してのリアルな意見を見ながら婚活に有利なのか不利なのかを考えてみましした。
実家暮らしの女性に対するリアルな意見
>女性の場合、実家暮らしだと結婚できないというのは本当ですか?
嘘ですよ
そのような単純なものではありません確かに1人暮らしの方が恋愛するにあたって便利な点がある
という側面はあるとは思います
またきちんと1人で暮らすことができるならば
家事スキルや生活力が身につくのは確かですので
人として成長できることもありますし
モテ要素にもなるかもしれませんしかし当然ながら
実家暮らしでも家事その他を親任せにせず
ちゃんと自分でしている方もいますので
1人暮らしかどうかだけでは生活力の判断までは
できないのも事実です引用元:yahoo知恵袋
家事が出来ない、外泊しにくい、
帰宅時間にうるさく言われるので誘いにくい、
・・・思われがちですね。引用元:Yahoo知恵袋
1人暮らししているから結婚が早いわけでもないと思います。
ただし、一人暮らしのほうが時間的な制約などがない(帰宅時間その他諸々うるさく言われない)ので、交際相手はできやすいと思います。言わなければ交際相手がいることも家族にわからないでしょうし。
引用元:Yahoo知恵袋
女性の実家暮らしに対しては、口コミにもあるように実家にいても家事などを手伝っているのであれば、一人暮らしと何ら変わらず生活力があるとみられるようですね。
ただし、実家暮らしであることで、交際をした時に時間的な制約、外泊がしにくいといったところはあるでしょう。
とはいっても、一人暮らしの女性は、婚活をするにあたって遊び目的の男性に狙われやすいことも多く、逆に実家暮らしであることがセーフティーネットになっている部分も多いにあるでしょう。
一人暮らしの女性だと、すぐに部屋に行けるんじゃないか、終電を気にしなくていいし、外泊とかも自由なんじゃないかと男性に思われる傾向があります。
婚活で不利になるというよりも、婚活で変な男に引っ掛かりにくいと言えるのではないかと思っています。
実家暮らしの男性に対するリアルな意見
魅力というか、私と友人がよく話すのは、
「実家の男は、ご飯もゴミ出しも、なんでも当たり前になってて、ヤだよね」という
会話をしてました。一人暮らしだと、彼女がやってくれることに、
感謝の気持ちがあるじゃないですか…。実家にいたとしても、彼女が頑張ってやってくれたことに、
感謝の気持ちがあればいいと思います。引用元:Yahoo知恵袋
実家暮らしか、独立しているかは全く気にした事ないです。
どちらに暮らしてようが「自立」できているかできていないかが重要なので。1人暮らしでもコンビに弁当に散らかし放題コインランドリーオンリーの男性とは付き合う気にはなれません。
実家暮らしの人でもしっかりした人いますからね。引用元:Yahoo知恵袋
親のスネ齧って家にお金もいれない成人の実家暮らしでない限りそれが理由で付き合わないというのはないです。
引用元:Yahoo知恵袋
私は実家暮らしの男性と聞くとちょっと…と思ってしまいます。 もちろん家事をやってる人もいるのでしょうけど、結婚しても上手くいかなそうだなと思うからです。
引用元:Yahoo知恵袋
実家暮らしの男性だからということが理由で付き合う、付き合わないにはおおむね関係がないようですね。
ただし、一部の女性にとっては、実家暮らしの男性に対してあまりいいイメージがなく、結婚してからうまくいくだろうか…という心配は持たれやすいところはあるようです。
女性の一人暮らしよりも、男性の一人暮らし方がどちらかというとマイナスのイメージは持たれやすく、一人暮らしの男性の方がしっかりと自立できていて頼りがいがあるといった見方をされることが多いです。
一人暮らしをしていることで生活力があり、自分の給与内での生活ができているということが証明されていますからね。
もちろん、実家暮らしでも貯金ができて実は堅実というタイプの方も多いと思いますが、実家暮らしで散財している人は論外です。
また、実家暮らしで身の回りのことはすべて親にやってもらっているという独身男性の方は、特に気を付けた方がいいでしょう。
結婚後に奥さんから何もやらない…、だから実家暮らししか知らない男性は…と思われて合いそうをつかされてしまうことも無きにしもあらずです。
実家暮らしが婚活で不利にはならない!
様々な方の意見を見ていると、実家暮らしが必ずしも婚活で不利になるということはないようです。
男性の場合は、一部の女性に実家暮らしが一人暮らしよりもイメージが悪い傾向にありますが、それでも、実家暮らしだから、一人暮らしだからという理由で付き合う、付き合わないというのは関係ありません。
実家暮らしが婚活で不利になるということはないので、自信を持って婚活に励んでいきましょう!
- 対象者:20歳以上の独身者
- 会員数:19.1万人(コネクトシップ・JBA・良縁ネット・SCRUM)
- 料金:初期費用29,800円(税込)・月会費14,200円(税込)・お見合い料・成婚料なし
- 特徴:オンラインで全国対応・4つの検索サイトが使えて・月40件のお見合い申し込み・カウンセラー紹介あり
オンラインで全国対応のnaco-do(ナコード)は、4つの検索サイトが使えて会員数19.1万人!
これだけの会員数でありながらも、お見合い料や成婚料もかからず、結婚相談所業界の中でもコスパは抜群!
コーチングを取り入れたカウンセラーによる手厚いサポートで、自分の軸を大切にしながら迷うことなく相手を選ぶことができるので婚約率は41.3%と驚異的です。(※2022年6月〜12月の実績)
- 結婚相談所で自分に合う人は見つかる?
- 自分の理想の結婚生活や結婚相手が分からない…
そんな方は、naco-do(ナコード)のZoomを使った事前オンライン面談(90分無料)であなたの婚活の悩みから相談してみましょう。
\\ 60秒で簡単予約!婚活の軸を引き出してもらえます//