という方も多いのではないでしょうか。
仲人協会の結婚相談所は、利益を追求している株式会社として運営されている結婚相談所とは違って、非常に公益性が高い一般社団法人の仲人協会が運営している相談所です。
会員の負担を減らすためにも初期費用はかなり安くすむように運営されてはいるので、入会への経済的なハードルは少なくてすみます。
とはいえ、仲人協会に限らず結婚相談所に入会したからといって、100%成婚が約束されているというわけではありません。
短期間でするすると結婚相手を見つけて成婚退会する人もいれば、なかなか相手が見つからずに途中で退会するという人も中にはいます。
だからこそ、仲人協会で活動で婚活に集中するためにも、あらかじめ退会方方や解約時の注意点を押させておくことも大切ですよ。
- 入会契約8日以内であればクーリングオフが適用されて全額返金が可能です。
- 書面での解約の申し出で途中で退会することもできますが、退会のタイミングによてt違約金がかかる場合もあります
仲人協会を退会していく人の理由は?
仲人協会に入会したのちに退会していく人たちの理由には何があるのでしょうか。
成婚退会する
仲人協会に入会したら誰しも成婚退会を目指して婚活をスタートしていきます。
お互いに結婚を真剣に考えられるような相手が見つかれば、仲人協会で婚活を続けていく必要はありませんからそのまま成婚退会となります。
成婚料は、男女ともに別途22万円がかかりますが、結婚相手が見つけられたのであれば当初の目的が達成できたことになりますよね。
これから活動する方は、成婚料のことも忘れずに活動していきましょう。
仲人協会以外の場所で自然な出会いが見つかった
仲人協会に入会した後で、仲人協会からの紹介とは別でごく自然な場所で出会いが見つかったという人もるでしょう。
仲人協会に入会したからといって、そこでの婚活に限定しているわけではないのでチャンスがあればどんどん婚活の幅は広げていきたいところです
相談所に入会することで結婚への意識が高まり、アンテナを常に張っていることからも身近な出会いのチャンスも逃さなくなるものです。
身近で結婚相手が見つかれば、もう仲人協会は必要ありませんから退会することになります。
仲人協会では相手が見つからない
冒頭でもお伝えしましたが、結婚相談所に入会すれば、100%成婚退会が約束されているということではありません。
婚活を続けていく中で、なかなか結婚相手が見つからない…ということも出てくる場合もあります。
そのまま活動を続けて出会える可能性ももちろんありますが、長く続けていてもなかなか結婚相手が見つからない場合は途中退会を考えるということもあり得るでしょう。
結婚相談所での婚活自体が合わない
結婚相談所でのお見合いというスタイル自体が合わないと感じる方もいるでしょう。
結婚相談所の場合は、どうしてもお互いに条件から入ってしまうところがあるので、なかなかうまくいかないこともあるかもしれません。
結婚相談所での婚活自体が合わないと感じた場合も途中退会を考えるきっかけにはなりえます。
仲人協会を退会するには?クーリングオフと中途解約の2つがある
様々な理由から仲人協会を退会する場合には、退会するタイミングによって規定が異なっています。
入会契約8日以内であればクーリングオフ
仲人協会は、特定商取引法に基づいて運営されている結婚相談所になるので、クーリングオフ制度が利用でき、公式サイトにも次のように書かれています。
契約を締結した日(会員が契約書面を受領した日)を含み8日以内に契約者が書面で契約解除を申し出たときは、無条件に契約を解除することができます。
引用元:https://www.netnyukai-nakodo.com/sp/kiyaku.html#:~:text=%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%82%92%E7%B7%A0%E7%B5%90%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5,%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%A7%A3%E9%99%A4%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
クーリングオフ制度とは、契約締結した日を含む8日以内に書面での契約解除で、無条件で契約を解除することができるというものです。
でいれば、入会していきなりクーリングオフを利用することがないように、しっかりと事前に納得した上で申し込みをしたいですが、万が一という時はこの制度のことを思い出しましょう。
その際に、いつから8日以内かの契約起算日で結婚相談所側と後になってもめることがないように、しっかりと事前に確認しておくようにしましょう。
中途解約することも可能
会員の都合で会員期間中に退会したい場合、途中退会(中途解約)することもできます。
ただ、退会するタイミングによって違約金などの費用が異なってくるので確認しておく必要があります。
公式サイトでは次のように記載があります。
14.中途解約等
(1)法令に基づいて契約解除等の規定は、役務提供期間が2ヶ月を超え、同時に契約に関する費用が50,000円を超える場合を対象とします。(2)会員は当会に申し出ることによって、将来の解約希望日をもって契約を終了させることができます。上記解約の申し出は、書面によるものとします。 解約日は、解約を申し出た月の翌月末日とします。
(3)中途解約の違約金については、入会月は無料とし、月会費の支払いが1回の場合18,000円、2回の場合14,000円、3回の場合10,000円、4回の場合8,000円、5回の場合6,000円とする。6回目以降は違約金については0円とします。
引用元:https://www.netnyukai-nakodo.com/sp/kiyaku.html#:~:text=%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%82%92%E7%B7%A0%E7%B5%90%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5,%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%A7%A3%E9%99%A4%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
(2022年5月27日時点の確認のものになります。最新情報は必ず事前に公式サイトでご確認ください。)
月会費の支払い回数によって、違約金が異なってくるようですね。
結婚相談所では、入会契約時にクーリングオフや中途解約の返金規定などの詳細が書かれた書面で事前に確認することが多いです。
その際に、なんとなくさらっと読むのではなく、しっかりと内容を理解できるように読んだり、必要に応じてカウンセラーに聞いて納得した上で申し込みをしましょう。
しっかりと確認をしておくことでいざという時にも慌てなくても済みますし、何よりも入会後の婚活に集中することができるようになります。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所です。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるのか試してみたいという方は、ツヴァイの無料診断を受けてみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。
\診断結果はメールで受け取れます/