婚活が初めての方にとって気になるのが結婚相談所の連盟ですよね。
どこの結婚相談所を使ったとしても、今は必ずといってどこかしらの連盟に加盟していることが当たり前です。
ここでは、結婚相談所連盟の種類や一覧から会員数、加盟店数の違い、連盟別のおすすめ結婚相談所をまとめてみました。
Contents
結婚相談所の連盟の種類と一覧から比較
まずは、結婚相談所連盟とはどういうものかをカンタンに理解して、それぞれの連盟の種類や一覧を見ていきましょう。
結婚相談所の連盟とは?
冒頭でもお伝えしましたが、結婚相談所は何かしらどこかの連盟に加盟しています。
連盟に加盟することによって、自社で集めた会員だけではなく、連盟に加盟している他の結婚相談所の会員とのお見合いを組めたり、成婚までたどり着けることができる仕組みになっています。
結婚相談所は会員数の多さが質の高いサービスを提供するのに決め手となるので、結婚相談所連盟に加盟して他社とも相互にメリットを共有しているのです。
結婚相談所の連盟の種類と一覧
名称 | 会員数 | 加盟店数 |
IBJ(日本結婚相談所連盟) | 85,086名(2023年8月時点) | 3,927社(2023年8月時点) |
BIU(日本ブライダル連盟) | 66,000名(2022年6月時点) | 1,600社(2022年6月時点) |
TMS(全国結婚相談所事業社連盟) | 81,682名(2023年8月時点) | 1,669社(2023年8月時点) |
良縁ネット(Rnet) | 40,000名(2021年1月時) | 500社以上 |
全国ブライダル連盟 | 49,210 名(2023年4月時点) | 1,609 社(2023年4月時点) |
全国結婚相談所連盟(JBU) | 10,253名(2023年6月時点) | 200社以上 |
日本仲人連盟(NNR) | 約14,000名 | 約750社 |
日本結婚相談協会(JBA) | 約70,100名 | 1700社以上(提携含む) |
日本仲人協会 | 約10,000人(2017年11月時点) | 約1,970人 (2017年11月時点) |
日本成婚ネット(JMN) | 不明 | 約150社 |
一方、こちらは他の結婚相談所連盟等とデータベースが連携できたり、連盟間での相互紹介が可能なサービスになります。
名称 | 会員数 | 加盟店 |
コネクトシップ | 30,773名(2023年7月時点) | 12社(2023年7月時点) |
スクラム | 50,909名(2023年8月時点) | 1,669店(2023年8月時点) |
利用する側にとってはあまり変わりはありませんが、結婚相談所の事業社にとっては、他社の競合する必要がなくなるので質の高いサービスを提供できるようになるというメリットがあります。
コネクトシップには、
- パートナーエージェント
- エン婚活エージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- スマリッジ etc
の人気の結婚相談所も提携しています。
ちなみに、各連盟の一覧でご紹介した
- 日本仲人連盟
- 日本結婚相談協会
- TMS etc
といった連盟もコネクトシップと提携しています。
一方、スクラムは、TMS(全国結婚相談事業者連盟)を運営している株式会社TMSと日本仲人連盟が2021年に、全国結婚相談所を繋ぐデータ連携サービスとして登場したものになります。
人気のある連盟の特徴
人気の高い大手連盟の特徴について簡単に見ていきましょう。
IBJ(日本結婚相談所連盟)
- 会員数85,086名(2023年8月時点)と業界トップクラス
- 加盟店数3,000社以上で増え続けている
- 女性は30代・男性は40代の利用者が多い
- 短大・四大・大学院を卒業した方が70%以上
- 男性会員の年収が高い人の割合が多い
- 全国各地にあり地方でもIBJ加盟店が見つかりやすい
一番勢いのある連盟と言っても過言ではないのがIBJ。
会員数はもちろん、加盟店数も年々増えているため、業界でもトップクラスな規模の連盟になります。
IBJ連盟の代表的な結婚相談所としては、IBJメンバーズ。
IBJ連盟を統括している株式会社IBJの直営店になっていて、業界屈指の高い成婚率54.5%を誇っています。(2022年1月~6月の半年間での主要コース実績で一定期間内における全退会者のうち、成婚退会者の割合。)
BIU(日本ブライダル連盟)
- 2022年3月にノッツェとも提携し共同利用がスタート
- 創業50年
- 所属の結婚相談所が仲人型になるので手厚いサポートが特徴
会員数66,000名(2022年6月時点)、加盟店数1,600社(2022年6月時点)ある連盟です。
日本ブライダル連盟所属の結婚相談所は「仲人型結婚相談所」になるので、会員に対して丁寧なサポートをしているのが特徴です。
TMS(全国結婚相談所事業者連盟)
- コネクトシップとスクラムと提携
- 男性48%:女性52%
- 20代~40代と年齢層は幅広い
- 年収400万以上の男性会員が79%
- 関西圏に強いネットワーク
TMSは、コネクトシップとスクラムと提携していて、会員数は81,682名(2023年8月時点)1,669社(2023年8月時点)になります。
特に、関西圏の会員が多くネットワークは強めで、IBJ連盟とはライバル関係。
業界の中では、TMSの連盟としての考え方に共感している加盟店も多く、創業35年以上で培われた「成婚メソッド」を共有しています。
良縁ネット(Rnet)
- 会員数40,000名(2021年1月時)
- 加盟店500社以上
- ノッツェの会員も多い
- 関東の会員が多い
※2023年8月1日、良縁ネットはTMSに吸収合併されました。
大手連盟のおすすめ結婚相談所
大手連盟の結婚相談所からおすすめのところをピックアップしてご紹介していきます。
IBJ連盟の直営店!自社会員の割合がトップクラス

- 会員数:84,360名
- 初期費用: 252,450円(税込)
- 月会費: 17,050円(税込)
- 成婚料:220,000円
- 入会条件:女性の場合は20〜39歳の方、男性は 25~44歳までの方、男性のみエリアや年代で年収基準あり
結婚相談所IBJメンバーズは、IBJ加盟店3,927社(2023年7月時点)のうち自社会員の割合がトップクラス。
会員数が84,000人以上で、業界屈指の高い成婚率54.5%を誇ります。(2022年1月~6月の半年間での主要コース実績で一定期間内における全退会者のうち、成婚退会者の割合。)
入会から成婚退会までの活動期間のピークが5カ月と、半年以内に成果を出して成婚退会している人が多いのが特徴。2022年1月~12月にIBJSにて成婚退会処理をした会員のうち、活動期間が1年以内の日数割合(主要コース)
入会から成婚退会に至るまで徹底したサポートがあるので選ばれています。
4つの連盟加盟!会員数とコスパの良さならnaco-do(ナコード)

- 会員数:19.1万人(コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUM)
- 入会金:29,800円(税込)
- 月会費:14,200円(税込)
- 特徴:複数連盟が使えて会員数が多い・オンライン特化で料金が安い
naco-do(ナコード)なら4つの連盟(コネクトシップ+JBA+良縁ネット+SCRUM)に加盟しているので、会員数19.1万人と他社を圧倒した会員数の中で活動ができます。
オンライン特化で料金もリーズナブル!
また、事前に120分のコーチング面談や活動状況にあわせてフォロー面談も入ってくるので、オンライン完結で婚活が初めての方でも安心して活動ができます。