26歳だしそろそろ婚活でも始めようかな?という方も多いかもしれません。
26歳で彼氏がいなかったり、お付き合いしていた相手がいたけれど別れてしまった…様々な理由からそろそろ婚活を真剣に向かわないと…と思っている方もいることでしょう。
結論から先にお伝えしてしまうと、26歳からの婚活は決して遅いわけではありません。日本の平均的な日本の初婚年齢もわずかながら毎年上昇傾向にあります。
ただし、26歳で婚活も何もしないままでいるとあっという間に30歳を迎えることにはなるでしょう。
ここでは、26歳からの婚活の現実や26歳からの婚活で結婚できる女性の共通点について見ていきましょう。
知っておきたい!日本の平均初婚年齢とは?
2022年に厚生労働省が出した人口動態統計月報年計によると、日本の平均初婚年齢は次のとおり。
平均初婚年齢
夫 31.1 歳
妻 29.7 歳
データ引用元:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai22/dl/gaikyouR4.pdf
女性の平均年齢は、29.7歳と前年よりも上昇傾向にあります。ただ、今が26歳なのであれば、あと3年のうちに平均初婚年齢に届くということ。
今から婚活を頑張ってもすぐに相手が見つかれば、29歳になるまでに結婚ということもあるでしょう。
ただ、将来をそこまで気にせず恋愛ができた学生の頃とは比べても、社会人になってからの恋愛は結婚を意識してしまうことや、男性の結婚に対しての意識の差からもなかなか結婚に繋がる相手を見つけられないという現状もあります。
全国的な生涯未婚率は「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向にあります。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
26歳で何も行動しなければあっという間に30歳を迎えてしまうということは想像に難しくはありません。
26歳で婚活は意外と遅い?早い人はもう動いている事実

最近は、様々な世界情勢の危機や不安などから、早い人だと20代前半から婚活パーティーやマッチングアプリだけではなく、結婚相談所も利用して婚活をしている人が増えています。
結婚相談所連盟を統括している、株式会社IBJによると、20代入会数が2018年比で男性は3倍、女性は1.8倍になったというデータも出しています。※データ参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000651.000007950.html
20代で既に婚活をスタートさせている多くの人が、できるだけ早くて若い方が婚活には有利で、条件に合った人を選びたいからといった理由から早くから動いている人が多くいるのです。
26歳ならまだ婚活は早いと思っている方もいるかもしれませんが、動いている人は既に動いているので、「26歳だしそろそろ婚活を…」とのんきなことはあまり言っていられません。
決して26歳だから早いなんてことはなく、20代前半で既に動き出している人からすれば26歳からの婚活は遅いと言えることもあるでしょう。
女性が男性に対して経済力を求める傾向にある反面、男性は女性に対して若さを求める傾向にありますから、女性が婚活をスタートさせるにあたっては早いにこしたことはないのです。
26歳からの婚活スタートはそれでも有利
とはいえ、26歳から婚活をスタートさせることは、どちらかと言うと婚活市場においてはすごく有利になりやすいです。
30代の独身男性が相手女性に求める年齢については、
第一希望は20代
という人が多いので、26歳であればストライクゾーンに入ってくるからです。
中には、20代前半を希望する人もいますが、大半の独身男性が20代というくくりの中で結婚相手を探したいという人が最も多くなります。
あなたよりも若い女性も既に婚活を始めている人もいますが、26歳という年齢は社会に出てからある程度の年数を経過していて、社会における常識的なことを理解できているという意味でも考え方も大人です。
26歳の一人の大人の女性として、人間的にも成熟されてきている時期なので男性側から魅力的に思われることが多いので、婚活を始めるタイミングとしては一番適した時期でもあるのです。
26歳で婚活をして結婚する人の共通点
では、実際に26歳からの婚活で結婚に至った人の共通点にはどのようなものがあるのかもみていきましょう。
行動することを恐れない人

とにかく出会いを求めて積極的に婚活のための行動をしている人は、やはり相手を捕まえるのも早いですね。
26歳にもなってくると、周囲の男性には既に結婚をしていたり、結婚を考えているような女性がいたりと独身男性が急に減ってくる時期になってきます。
だからこそ、外へと出会いを求めて行動をしていない人は、ずるずるとそのまま30代に突入してようやく30代で婚活をスタートさせるという人も多くなります。
まだ26歳だしと安心しきって、自然な出会いだけに頼っている人、自分にはいい人が向こうからやってくると思っている人は要注意です。
26歳は男性側からも求められやすい年齢になるので、行動さえすれば自然と相手からのオファーもくるのでタイミングさえ合えばとんとん拍子に進むこともありますよ。
だからこそ、積極的に外へと出会いを求める行動をしていくということが必要不可欠になってきます。

素直で自分をよく見せようとしない人
26歳にもなってくると、大人の女性としての意識も芽生え始める時期ではありますが、ここで背伸びをして自分をよく見せようとしてしまう人は結婚が遠のいてしまいがちです。
婚活の場において、自分を取り繕ってしまうことは決していい結果を生むことはありません。
結婚はお互いが一緒にいて落ち着く、楽だと感じられる相手同士でないと、結婚にまで進展することがないからです。
特に、結婚適齢期にあたる30代の男性は、26歳という年齢の女性に対しては、まだまだ若い、可愛らしいという印象を持っています。
そこで無理をして背伸びをしてしまったところで、相手にも見抜かれてしまいます。
だからこそ、自分の心をオープンにして素直な女性ほど男性にもモテますし、その後の結婚にも繋がりやすいというのがありますね。
理想が高すぎず条件をある程度絞れている人

26歳だからといって、男性に求める条件がとにかく高い人はやはり結婚からも遠のいてしまいやすいですね。
逆に、本当に結婚相手に求める条件を1つか2つかくらいに絞れている人の方が、結婚も早いです。
例えば、
- 生理的に受け入れられる人で、自分を大切に扱ってくれる男性
- 自分以上の収入があり、家族を大切にしてくれそうな人
といったように、本質的なことを条件に挙げる人は26歳で婚活をスタートさせてもすぐに結婚している人が多いですね。
最後に
26歳からの婚活は決して早すぎるということはありませんが、20代半ばということを伝えられる有利なタイミングです。
女性が男性に対して収入面などを気にするのに対して、男性はまずは第一に年齢から相手を絞ります。
後になって、あの時から婚活をしておけばよかった…なんてことを思わない為にも、ぜひ積極的に行動に移してみてくださいね。
全国的な生涯未婚率は、「男性28.25%、女性17.81%」で年々上昇傾向に。出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページhttps://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2022.asp?fname=T06-23.htm
このままだと、将来的に男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚もありえる時代に突入するとも言われています。
生涯未婚なんてことにならない為にも、ツヴァイで「マッチング無料体験」を受けておきましょう。

累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出している最大手のツヴァイ。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に結婚相談所にいい人いるの?と気になる方の為に、業界最大級の会員数10.2万人の中からあなたにピッタリのお相手をマッチング。※2024年7月末時点ツヴァイとIBJの加盟会員合計数
プロの婚活カウンセラーがあなたの婚活が上手くいくための分析をしてくれたり、実際のお相手候補の顔写真や経歴を一部見せてくれます。