結婚相談所マリックスの休会・退会方法について知っておきたいという方も多いのではないでしょうか。
たとえ、マリックス以外の結婚相談所へ入会したとしても必ずしもすべての会員が成婚退会できるということが100%保証されるわけではありませんよね。
だからこそ、事前に退会や休会方法がどうなっているのかについて知っておくことは、入会後に婚活に集中する上でとても大切です。
後になって、慌てて焦って退会方法を調べるよりも、事前にしっかりと自己責任において退会方法についても確認しておき安心して活動を始めてくださいね。
マリックスでは、コースやプランによって変わる場合もあるので注意も必要ですよ。
結婚相談所マリックスを退会していく理由は?
では、そもそも結婚相談所マリックスの退会していく理由には何があるのでしょうか?
成婚退会!

結婚相談所マリックスへ入会すれば、当然ですが成婚退会を目指して活動していくことになります。
あなたもぜひここを目指してマリックスでサポートを受けながら活動を進めていきたいところですが、注意点としては、成婚時に成婚料がかかるというところです。
マリックスの場合、コースが5つほどにわかれるのですが、マリックスの会員同士の結婚か、あるいは、マリックスが提携しているコネクトシップを通して他の相談所の会員との結婚が決まった場合は、成婚料が必要になってきます。
別途55,000円(税込)がかかるので、その点だけ忘れないよに活動しておきたいですね。
他の結婚相談所は、平均して成婚料20万といったところも多いので、結婚相談所マリックスは比較的良心的です。
マリックス以外の場所で自然な出会いが見つかった
結婚相談所マリックスで婚活を始めても、全く違う場所で自然な出会いが見つかる場合もあります。
人によってはごく自然なところで出会いがあって、結婚前提でお付き合いがスタートすることも出てくるということも考えられます。
そういった場合には、お金をかけて結婚相談所で婚活する必要はなくなるので、婚活をしていたとしても退会することになります。
結婚相談所で活動をすることで、出会いに対してのアンテナが高くなることからも自然な出会いが見つかることもあるかもしれませんね。
結婚相談所マリックスでなかなか結婚相手が見つからない
結婚相談所マリックスで婚活はしているけれど、なかなか自分が結婚したいと思えるような相手が見つからない…といったこともあります。
たとえマリックス以外の結婚相談所以外に入会したとしても、100%、結婚相手が見つかると保証されているようなところはありません。
結婚相談所での活動も相手ありきになることからも、とんとん拍子にいく人もいれば、当然、いい人が見つからなかったり、いい人がいても選ばれなかったり…ということも当然あるものです。
長く活動を続けて行く中で、うまくいかない場合にはどこかの時点での途中退会が視野に入ってくることはあるでしょう。
結婚相談所マリックスのやり方が合わない
マリックスの結婚相談所で活動をしていく中で、カウンセラーとの相性が合わなかったり、お見合いという相談所のやり方自体が合わないと感じてしまう人もいるでしょう。
前者であれば、カウンセラーを別の方に変更するなどして対応してもらうことはできますが、相談所でのお見合いという出会い方が合わないといった場合には、退会をして別の婚活手段を選ぶことになりますね。
結婚相談所マリックスを退会(解約)・休会する方法は?
結婚相談所マリックスで退会をする場合、成婚退会の他に、クーリングオフと中途解約があります。
クーリングオフ
結婚相談所マリックスは、特商法に基づいて運営されている結婚相談所になるので、入会契約後、8日以内であればクーリングオフができます。
クーリングオフをする場合、期間内に書面でのやりとりが必要になることからも、なるべく早く手続きを済ませましょう。
クーリングオフが適用されれば、結婚相談所マリックスの場合、支払った金額が全額戻ってくる可能性があります。
いつから8日以内かというところでトラブルも起こりやすいところはあるので、しっかりと入会時に起算日について確認しておくことが大切です。
できれば、クーリングオフを利用することがないように、事前にしっかりとサービスに納得した上で申し込みをするようにしましょう。
入会手続きの際に、特商法についてのクーリングオフや中途解約の詳細が書かれた書面に捺印もするはずですから、そういった書類にも面倒だからと目を通さずに捺印するのではなく、しっかりと内容を理解した上でサインするようにしてくださいね。
途中退会(中途解約)も可能
マリックスの選んだコースによっては、クーリングオフの期間を過ぎた後に中途解約をすることができます。
途中退会する場合も、担当カウンセラーが電話やメール、書面などで中途退会したい旨を伝えて、その後、退会手続きの方法を教えていもらいましょう。
会員期間のどの時点での解約かによって、返金制度も設けられているようなので確認してみてくださいね。
ただし、マリックスには6つほどのコースがあり、選ぶコースによって、退会や返金制度が適用されなかったりするものもあるので注意しましょう。
結婚相談所マリックスの顧客相談窓口や、クーリングオフ・途中解約の詳細については下記URLよりご確認いただけます。
https://wp.marrix.co.jp/?page_id=1525
休会という選択肢も
ちなみに、下記のコース・プランであれば、休会制度も利用することが可能です。
- コンサルティングコース
- アイセレクトコース
- フリープラン
(※2022年5月時点での情報になるので、最新情報は公式サイトでご確認下さい。)
仕事が忙しくなりお見合いができるほど余裕がなくなってしまうなったり、本格的な交際が始まった…といった理由で、1か月単位の休会制度を利用することができます。
ちなみに、1か月単位で合計3回休会することができます。
実際に、マリックスの公式ブログによると、これを使って初めての紹介でいいと思える相手がいて、そのまま3か月の休会に入り成婚退会をしたという方もいるそうです。
ただし、マリックスで活動を始めて初回の紹介から3か月が経過してから利用できる制度になっているのでそれまではできません。
あくまでも本格的な活動が始まってから利用できるようになっている制度ということです。
休会中に月会費が発生する相談所が多い中で、マリックスでは月会費は発生せず、データ管理費のみの発生になるのが有難いですね。
忙しすぎて婚活ができないから婚活を諦めてすぐに退会してしまうのはもったいないため、休会制度が利用可能なプランであれば、うまく休会制度も利用しながらスムーズな婚活を続けていきましょう。
どこがいい?結婚相談所選びに迷っている方へ
結婚相談所を選ぶ際には、どんな会員がいるのかや本当に結婚できるのか?といった会員数や実績に目が行きがちですが、冷静に考えていざという時のための退会方法についても調べておくことも大切です。
良心的な結婚相談所であれば、クーリングオフや途中退会の場合の詳細を事前に説明してくれることがほとんどです。
しっかりと退会方法についても納得した上で、自己責任において申し込みをすることで後になってトラブルになることもありません。
事前に退会時の説明があるかどうか、退会をする場合はどういった手続きがあるのか詳細を説明してくれるかどうかも結婚相談所選びのポイントにしてみてくださいね。
ツヴァイは、自社会員とIBJ連盟の会員とをあわせて業界最大級の10.2万人の会員数(※2024年7月末時点)を誇る大手結婚相談所です。
累計16万人もの成婚実績があり、1日平均して15人の成婚者を出しています。※1984年11月~2021年12月の成婚退会者の累計
本当に理想の相手が結婚相談所で見つかるのか試してみたいという方は、ツヴァイの無料診断を受けてみましょう。
結婚したい相手の希望条件やあなた自身のことを入力すれば、あなたにぴったりのお相手を無料で診断してもらうことが可能!
あくまでも無料の結婚診断テストなので入会申し込みではなく、費用がかかるようなことは一切ありません。