スマ婚って安いけどバレるの?実際どうなの?
と気になっている方も多いかもしれませんね。
グーグルの検索でスマ婚を検索すると、「スマ婚 ひどい」「スマ婚 後悔」「スマ婚 バレる」といったネガティブキーワードも散見されます。

ここでは、スマ婚の特徴や仕組み、なぜ安いのかについてや、本当にひどいのかどうか公式では書かれていない口コミ評判をもとに徹底的に検証してみました。
また、私自身がスマ婚で結婚式を挙げた友人の挙式・披露宴に参加した経験があることからも、参列者の立場から見えたリアルもお伝えしています。
\無料相談でAmazonギフトカード15,000円分プレゼント!キャンペーン詳細は公式にて/
スマ婚って何?他にはない魅力をまとめて解説!
スマ婚は、タメニー株式会社のウェディング事業部が運営している結婚式のプロデュース会社になります。
- 会社名:タメニー株式会社
- 所在地:東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル 3階
- 設立:2006年9月15日
一般的な結婚式よりも安い費用で結婚式ができる!
スマ婚では、一般的な結婚式よりもかなり費用を安することができます。

結婚式・披露宴の一般的な平均価格は約300万程ですが、スマ婚をお利用することで平均約146.9万円にまで落とすことができるようになります。
また、専門式場、ホテル、レストランウェディングの費用の比較でみると次のとおり。

どの会場を選ぶにしても、スマ婚を通すことでグンとおさえられるのが魅力です。結婚式は高くて諦めていた…という方にも選択肢の一つになるのがスマ婚でしょう。
データ画像出典元:スマ婚
スマ婚がどうして安いの?安い理由や仕組みについて
スマ婚が安くできる理由は、提携先会場の日程の空き枠を確保し、プランを独自にパッケージ化をしてるから!
そのため、顧客はパッケージされたものを選ぶことからも、低価格でプロデュースをしてもらえるのです。
もっと簡単に言うと、スマ婚を通さずにそのまま自分の気に入った結婚式場で契約をすれば、顧客と式場だけの間の関係になってしまうのでサービス面で価格競争は起きにくく、料金も上乗せで高くなりがちです。
ですが、スマ婚が間に入ることによって、スマ婚の提携先の式場間での価格競争が生まれやすくなり、さらに、パッケージ化したことによって安い費用へと繋げられるということになります。
全国500以上の提携会場から提案!持ち込み料が一切不要!
スマ婚は、国内挙式やリゾート挙式、少人数制挙式から会費制のパーティー、二次会の幹事代行といった様々な種類に対応していて、全国500以上ある提携会場から希望に合った場所を見つけてくれます。
スマ婚の提携先式場(例)
- アヴァンセリアン東京
- リーガロイヤルホテル東京
- ANAクラウンプラザホテルグランコード名古屋
- ヒルトン大阪 etc
また、直接式場と契約をしてしまうと、引き出物やペーパーアイテム、ドレスやアクセサリーなど、会場指定のものとしか使うことはできません。
会場指定外のものを使おうとすると、それだけで必ずといって持ち込み料が必要になります。
一方、スマ婚では、この持ち込み料が不要としているので、数多くあるショップの中から自分がいいと思ったものを選ぶことができるようになっているのも魅力です。
経験豊富な専属プランナーが式まで担当!
スマ婚では、年間5,000組のプロデュースをしてきています。
ノウハウを持ったスマ婚のプランナーが当日まで打ち合わせの回数無制限で納得いくまでプランニング。
何度でも担当プランナーと話すことができるので、安心感を持って結婚式当日まで迎えられますよ。
スマ婚の口コミ評判は実際どう?
では、実際にスマ婚の口コミ評判がどうなのかについて公式では書かれていないリアルな部分を見ていきましょう。
その中でも、グーグル上で検索されることの多い
- 「スマ婚 ひどい」
- 「スマ婚 後悔」
- 「スマ婚 バレる」
の真相にも迫ってみました。
スマ婚が安いのは本当?
スマ婚が安いのは本当なのか、元ブライダル業界の人によるとスマ婚が参入したことで適正価格になったようです。
昔ドレスショップで働いていました。
スマ婚の披露宴も一度参加したことがありますが、ごくごく普通の披露宴でしたよ。
なぜスマ婚が安いのかって事なんですが、ずばり言っちゃうと単純に他のブライダル関係の会社がぼったくりなだけです。
ドレスはその中でも比較的良心的な分野だとは思いますが、それでも非常に儲かる(笑)ビジネススタイルです。
新規参入した会社が、スマ婚って名前で結婚式を適正価格で販売し始めたってだけだと思います。
他のブライダル会社からのバッシングがこれからすごそうな予感・・・引用元:yahoo知恵袋
もともとブライダル業界のドレスショップでいたという方の口コミですが、スマ婚のようなプロデュース会社が参入してきたことによって結婚式が本来の適正価格で販売されるようになったようですね。
スマ婚にお願いするしないは別にして、ブライダル会社の中にはかなり値段設定を高くしているところもあるので、料金の適正価格を知っておくという意味でもスマ婚を利用しておくには良さそうです。
スマ婚は0円で挙げられる?
スマ婚は挙式費用が安いので、やり方によっては0円で挙げられる場合もあると公式でも書かれています。
これについては、次の口コミを参考にしてみましょう。
スマ婚はかなり安くで結婚式を挙げられたイメージです!
とはいえ初めは自分たちの出費なのですが
(結婚式前に結婚式費用を入金するため)
そのあとにご祝儀で費用が返ってくるというイメージです。招待人数が多ければ多いほどご祝儀で帰ってくる金額も多くなりますが
大体40名ぐらいの参列者で自己負担額20~25万円程度でした。引用元:yahoo知恵袋
スマ婚が安さをウリにしている通り、お祝儀の金額によって自己負担額も20~25万円と他で挙げるようりも圧倒的に少なくなったようです。
この点については、招待人数や一人あたりのお祝儀の金額で変わってくるのでなんとも言えないですが、ここまで自己負担額が少なくなるのはやはりスマ婚活ならではの魅了です。
スマ婚は分かる人にはバレる?
「スマ婚 バレる」と、スマ婚であることは人にバレるのか…という気にするカップルも多いのですが、次のような口コミがあったのでご紹介しておきます。
姉がスマ婚で今年結婚式を挙げました。
感想を一言でまとめると、安いのはそれなりの理由があると感じた。です。
私は当日姉にサプライズをする為に、
スマ婚さんと打ち合わせをしていたのですが、その打ち合わせした内容が当日の司会者さんに全く伝わっておらず、当日はびっくりして満足いくサプライズになりませんでした。
写真も、サプライズの後のプレゼントの時にとって欲しいと言っていたのですが、
近くにいたスタッフの方には無言で断られました。料理も美味しくありませんでした。
これは家族みんな言っていたのと、
全体的に配慮や気遣いのない感じがしました。料理が美味しくなかったのが1番残念でした。
引用元:yahoo知恵袋
こちらの方は、ご家族がスマ婚で結婚式を挙げたようですが、サービス面で疑問に思ったところがあったり、料理の面で満足できなかったと感じたようです。
安さが魅力のスマ婚ではありますが、参列者の中で分かる人にはバレてしまうところはあるかもしれません。
一方で次のような口コミもあります。
周りには言っていませんが、私実はスマ婚を使って結婚しています。
当時披露宴を安くできる所を探していて、調べて結果安かったのがスマート婚でしたが、最近そんな結婚式をする所が増えていますので今はもっと安くできる所が他にあるかもしれません。一意見として聞いていただければ助かります。
スマ婚の特徴は、飲食の内容や結婚式をするのに必要なサービスをけちって安くするのではなく、手数料を減らしたり普通だと定価で買うことになる飲食代や式場へ支払う費用やドレス代をスマ婚を通じて安くすることで値下げしていますので、内容自体は安っぽくならずにできる所が強いと思います。(イメージとしては割安のチケット売り場やスーパーのセール品に近いかも?)そのために元々予定していた希望の日にちを一週間ずらしました。人気のある日にちだったらしく、その日だとあまり安くならなかったからです。
値下げしてもらう事で、本来ならご祝儀以外に200万円ほど用意しなきゃいけなかったお金がいらなくなったので、結果として結婚式が安くできる仕組みになっています。
スマ婚もいろんなオプションがたくさんありますので、人によってはその分浮いたお金をオプションに使ったりする人もいると思いますが、私はしませんでした。実際にこちらから言わない限りは、スマ婚にお願いしたのか直接式場にお願いしたのかは分からないですので招待した方へも失礼なく喜んでいただけると思いますよ。値段は確かに安いです。ほぼ同じ内容ですと、直接お願いするよりも3割から4割は安くなっていましたし、オプションに関しては一般の価格の約半額になっているものもありました。
2、もずっと候補にあったのですが、会費以外にかかってくる費用がたしか100万円弱かかったため、断念しました。
引用元:yahoo知恵袋
スマ婚を通して挙げたのか、会場と直接契約したのかどうかについては参列者には分からないものだしバレないようです。
安さの理由も、人気が集まりやすい日取りを避けたり、スマ婚を挟んで価格競争が起きることで手数料が安くなる仕組みのようですね。
スマ婚の対応はひどい?
しっかりと色々な事を踏まえてご提案頂けました。スマ婚さんに対してどうのこうの書いていたり、たまに悪い評価を目にしますが、私は好印象です。
どこの式場だって、どこの紹介会社だって、仕事なんだから契約は取りに来ます。そんなことは当たり前。
でも、スマ婚で対応いただいた方は、【提携先の式場以外のことを悪く言わない】ですし、自分達のサービスを良くも悪くも説明してくれました。
もしかして私を対応してくれた方が、特別優秀な方だったのかもしれませんが、対応いただいた女性の方は、人として、営業マンとして信頼出来るなと感じられました。
私は細かく契約書面などを見せてもらいましたが、突っ込んだ質問をしても、曖昧な回答はなかったですし、しっかり納得いくまで説明いただけました。
スマ婚さん以外で式場直接見学だとか、直接交渉なども何箇所もやりましたが、式場選びの際は一度訪れるのも大いにありだと思います。
※提携先の式場は、めちゃくちゃ多い訳ではありません。でもその中で気にいる式場があれば、選択肢に入れるのは全然ありかなと思います。
引用元:google口コミ
スマ婚のスタッフはメリットもデメリットも踏まえて自分たちのサービスを伝えてくれるそうです。
結婚式場探しとして、
- 気に入った会場に直接出向く
- 結婚式場探しの相談カウンターに行く
- スマ婚のプロデュースを通して提携先の紹介受ける
の3つがありますが、適正価格を知る為にも結婚式場探しの1つの手段として活用しておいても良さそうです。
スマ婚は挙げて後悔するのか?
「スマ婚 後悔…」と検索されていますが、スマ婚できちんとした結婚式を挙げられたという口コミです。
実際利用される方がどれだけ求めるかによっても受け止め方は違うと思いますけど。。。スマ婚利用者ですけど、基本内容がしょぼいとかなかったですし、選択肢はかなり多いですよ。
安くてもきちんとした結婚式だから人気があるんだと思います。料理や花も選択肢はかなり多いし充実しています。
物足りないって所は財布と相談してお好みで調節すればいいと思います。
BGMもセンスいい感じなんでお任せで大丈夫だと思います。
スマ婚の評判を聞くまでは私もそれなりの式でいいって思ってましたが、予想以上のクオリティでしたし、スマ婚のオプションはどれもお手頃価格でしたのでけっこうぜいたく出来ましたよ。引用元:yahoo知恵袋
オプションを付けてもお手頃な料金だったようですが、選択肢もある程度は充実もしているようです。
スマ婚の式のクオリティには満足されているので、こちらの方は後悔はしていません。
そしてもう1件、こちらの口コミも参考になります。
そうですね。スマ婚 評判で検索しても中身がよく分からないですよね。
私達の情報を書き込みます。参考になれば嬉しいです。会場名:リーガロイヤル
費用総額:220万円
内容:一通りの披露宴内容とチャペルでの挙式。
ビデオ撮影とDVD。写真撮影とアルバム。ウェディングドレス2着。(こんな感じでよかったでしょうか?)感想:料理もしっかりしていて、おいしかったです。さすがリーガでした!
フリードリンクもワインや日本酒がついていて、お酒のみの親族も喜んでいました。
チャペルが気に入ってここを選びましたが、親族はしっかりしたところでできてよかったねと喜んでいました。
ビデオとアルバムも届いて、見ましたが、出来はよかったです。
DVDはコピーして両親に送ったら、何度も見ているらしいです(笑)
最終的な感想としては、私達と両親は大満足でしたよ。引用元:yahoo知恵袋
スマ婚でも提携先の会場をしっかりと選べば、料理もおいしくサービス内容にも満足できるようです。
ご本人だけではなくご両親にも喜ばれてしっかりとしたところでできてよかったようです。
むしろ、スマ婚で実際に挙げて後悔…という口コミは見られませんでした。
\無料相談でAmazonギフトカード15,000円分プレゼント!キャンペーン詳細は公式にて/
スマ婚で挙げた友人の挙式・披露宴に参列したリアルな感想
数年前に実際に管理人の友人がスマ婚に依頼をして式を挙げました。
参列する前にスマ婚を利用したということは知らなかったのですが、実際に友人の式、披露宴の両方に参列して思ったことは、
- 会場のクオリティも他の結婚式場と比べても大差がなかった
- 料理もおいしくサービスも至って満足できるレベルだった
- 新郎新婦の衣装も本人たちによく似合っているもので安っぽいと感じることもなかった
- 内容をケチっていたという感覚はなかった
というところです。
実際、参列してみても直接会場と契約したのか、スマ婚を通したのかということは参列者の立場からは一切分かりませんでした。
会場の名前自体は名前の通ったところではなかったですが、実際にスマ婚を通してもうまくやればバレることはほぼないと言えるでしょう。
サービスの内容自体をケチりすぎなければ、十分に満足な結婚式をスマ婚で挙げることができるのではないでしょうか。
スマ婚のメリットデメリット
続いて、スマ婚のメリット・デメリットについて見ていきましょう。
デメリット
- スマ婚であることは分かる人にはやり方次第でバレる事はある
- オプションやグレードアップをどんどんしていくとそれなりにはかかる
- 日取り選びで金額が大きく変わるので、決まった日取りがある人には向かない
- ある程度のパッケージ化された部分があるため、結婚式に求めるものが多い人にはあまり向かない
メリット
- 提携先の会場の中で気に入るところがあれば良し!
- 自己負担額が少なく結婚式が安く適正価格で挙げられる!
- 提携先の会場の選び方次第ではきちんとした式が挙げられる
- 何度でも打ち合わせができる
こうしたメリットデメリットを踏まえた上で説明を聞いてみるといいでしょう。
スマ婚を利用する際の注意点
スマ婚を利用する際の注意点としては、スマ婚から提案された内容でどこまでのサービスが受けられるのかを把握しておくことが後悔をしない為にも大切です。
できれば、スマ婚も結婚式の挙げ方の1つの手段と捉えて、適正価格を自分で知る為にもスマ婚の提携会場以外に1つ見つけて直接見学してみるのもいいでしょう。
比較検討してみることで、ブライダルの適正価格を自分で把握することができ、スマ婚で提案されるレベルがどの程度なのかが自分自身で分かります。
スマ婚の利用の向き不向きは?
スマ婚は、直接式場のプランナーとやり取りをして契約がしたいという人、あれもこれもとにかくこだわって豪華な式にしたい!という人には向きません。
一方で、スマ婚が向いている人は次のような方です。
- 数多くの式場から自分に合ったところを選んで、できるだけ安い費用で挙げたい!
- 結婚式に希望はあるけれどそこまでこだわりは強くない方だ
- 直接会場に見学に行ったが高額な見積もりで結婚式自体を諦めそう…
といった方は、スマ婚も式場探しの選択肢の一つとして活用しておいて間違いありません。
\無料相談でAmazonギフトカード15,000円分プレゼント!キャンペーン詳細は公式にて/