男性から「気を付けて帰ってね」と言われると、ちょっと気持ちがほっこりしたり、どうしてそんな風に伝えたんだろう?と男性の裏の気持ちが知りたくなってしまうという女性は少なくないのではないでしょうか。
男性に対して好意を抱いていたり、好きになりかけているという段階であれば、気になってしまうのはなおの事。
男性が女性に対して「気を付けて帰ってね」という時、裏に隠された心理、脈ありなパターンを見逃さないことが大切です。
ここでは、気を付けて帰ってねという男性心理・脈ありのパターンについて見ていきましょう。
気をつけて帰ってねという男性心理とは?
このような言葉の裏には、男性心理や脈ありのパターンが存在します。それでは、男性が「気を付けて帰ってね」という言葉を使う心理や脈ありのパターンについて、詳しく見てみましょう。
相手への思いやり
男性が「気を付けて帰ってね」と言うことは、相手の安全を心配したり、その人が無事に帰宅できるように願って伝えていることがあります。
あなたが帰宅途中で危ない目に合わないように、安全に帰れるようにという気持ちから言葉として出したのでしょう。
ただの社交辞令・気遣い
またねーと同じくらいの気持ちで、気を付けて帰ってねーとさよならの挨拶として伝える男性もいないわけではありません。
あくまでも社交辞令だったり、気遣いとして伝えただけで深い意味はなく、コミュニケーションの1つの手段として伝えるという男性もいます。
将来を意識しているということも
男性が気を付けて帰ってねという場合、将来あなたと付き合うことも意識してあなたに伝えているということもあります。
男性自身があなたに好意を抱いているからこそ、あなたを守りたい、帰り道で危険な目にさらしたくない、そんな思いから愛情表現の1つとして気を付けて帰ってねと伝えたということもありえます。
あなたに対して深い愛情がある場合には、あなたの保護者のような気持ちで、あなたの身の安全に責任があると考えているということもあるでしょう。
男性が気を付けて帰ってねと言う場合の脈ありパターンはどんな時?
では、男性が愛情表現から気を付けて帰ってねという時は、どのような時になるのでしょうか。次のようなパターンの場合には、「脈あり」の可能性が高いです。
帰宅した後にすぐ確認のLINE・電話が来る
男性と別れて帰宅すると、すぐに男性から「もう家に着いた?」といった確認のLINEや電話が来るようであれば脈ありの可能性が高いです。
単純に社交辞令やコミュニケーションの1つとして深い意味もなく伝えただけであれば、そこまで確認の連絡が来ることはありません。
ただ、男性と別れて帰宅した後に、本当に家に着いているかどうか男性が気にしている場合、必ず帰宅する時間をねらってLINEや電話が入ります。
あなたのことが好き、気になっているからこそ、本当に安全に家に帰ったかどうかが気になるのです。
今日の楽しかったことやお礼をあなたに伝える
それと同時に今日あなたと会って楽しかったことや、あなたに対して有難うといったことを伝えてくる場合、あなたに対して好意を持っている可能性はさらに高まります。
また、あなたの次の日のことや体調も気遣いながら、ゆっくり休んでねといった思いやりの言葉入っている場合も男性の好意はあなたに向いていると言えるでしょう。
次の日の朝におはようから始まる
次の日にも男性から連絡がきて、「おはよう」からの挨拶から始まれば、完全にあなたのことに好意がある可能性はさらに高まります。
彼はあなたともっと頻繁に連絡を取り合いたい、あなたのことが気になるからこそ連絡をしているはず。
特に、おはようといった挨拶は友人であればわざわざ送る必要はありませんから、次の日の朝におはようの挨拶からLINEが続いていく場合は脈ありです。
あなたに対して特別な気持ち、感情が芽生えているからこそ、本来なら伝えなくてもいいおはようの挨拶を伝えているのです。
積極的に次に会う日の予定を考えてくる
次にあなたと合う日を考えて計画を立てようとしてくれるような場合、男性はあなたに対して好意を抱いていることはほぼ確定します。
あなたにもう一度会いたいという証拠になるので、気を付けて帰ってねと言われたその後の彼の言動に注目してみるといいですね。
複数のサインが組み合わさっていることが重要
つまり、「気を付けて帰ってね」という言葉は、単なる挨拶や気遣いだけでなく、彼の本心や好意が込められていることがあります。彼の行動や言葉には、あなたに対する特別な気持ちが表れているかもしれませんので、しっかりと見極めてみてくださいね。
その場合、男性からの脈ありサインは、単独で見るよりも、複数のサインを組み合わせて考えることが重要です。彼が「気を付けて帰ってね」という言葉を使ったり、その後の行動や言動を見ていくことで、彼の本心やあなたへの気持ちをより正確に把握することができるでしょう。
しかし、彼が脈ありのサインを出していたとしても、あなたが彼に興味を持っていない場合や、関係を進展させたくない場合もありえるでしょう。そのような場合は、彼の気持ちを受け入れることなく、明確に自分の気持ちを伝えておくようにしましょう。
最後に
最後に、男性からの脈ありサインを見逃さずに、自分の気持ちと向き合いながら関係を築いていくことが大切です。彼の言葉や行動を注意深く観察し、自分の感情・気持ちと照らし合わせながら、男性とのその後を考えてみてくださいね。